☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

bass2021.jpg

mebaru_kasago2020

2023年12月31日

休業日のお知らせ。


★3ー4月の休業日のお知らせです。★



【3月】
23日(木)30日(木)


【4月】
6日(木)12日(木)
20日(木)27日(木)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:36| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

3月21日(祝)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温13.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-40匹 横浜沖 横浜市の大塚様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-38匹 横浜沖 横浜市の元吉様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-116cm 0-12本 横須賀沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
43-74cm 9-47匹 横浜沖 横浜市の四野宮様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は25日(土)と26日(日)となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、午前船、午後船も中型主体にポツポツ釣れました。イシモチは混じった程度でした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。画像消失すみません。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230321084354372.JPG

タチウオ船、横須賀沖から狙っていきました。水深44-52m前後を狙いました。ボトムから2-3m程度の低め反応を狙いましたが、超単発でヒット。それも1流しで1本の繰り返し。11時頃まで頑張りましたが向上気配もなく苦戦。ならば下浦沖へと直行しました。高さ15mほどの反応に恵まれ、良い方は連発ヒット。ポツポツとキャッチ出来ました。F3サイズが主体になってしまいましたが、なんも釣れないよりかは! とりあえずラインはいっぱい巻いてください。メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。ショックリーダーは40lb以下の喰わせ重視にした方が当たり出やすいです。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1679364681190.jpg1679364681275.jpg1679364680979.jpg1679364682483.jpg1679364683264.jpg1679364683978.jpg1679364685225.jpg1679364686240.jpg1679364687533.jpg1679364688888.jpg1679364696109.jpg

シーバス船、本日も朝からポツリとスタート! 活性上がるとポツポツの流しもありで早めの段階で全員キャッチ出来き! なおかつ本日は型も良く60cm級の中に久々に70cmUPも数本混じって良い感じ! しばらくの間はポツポツとヒットしてくれました。その後は各ポイント周ってみました! ポツポツ型見れるポイントもありで、後半になると、更に活性UP!!! 後半はバリっと食いましたね! 本日も魚のサイズ良くアベレージ50-60cm級で揃い、50-55cm級が主体でした。シーバス、ハイシーズン! 今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:12| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月20日

3月20日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温13.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-65匹 横浜沖 川崎市の飯田様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-33匹 横浜沖 さいたま市の松岡様

<ルアータチウオ船 予約制>
80-113cm 0-3本 横須賀沖 3本2名様

<シーバス船 予約制>
43-68cm 8-50匹 横浜沖 蓮田市の木村様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は明日21日(祝)です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0014.JPGDSC_0013.JPGDSC_0010.JPGDSC_0011.JPG

※ 21日(祝) 午前船 満員御礼m(‗‗)m

アジ船、午前船は活発。午後船も中型主体にポツポツ釣れました。イシモチは混じった程度でした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230320120920127.JPG230320095045884.JPG230320155629314.JPG

※ 21日(祝) タチウオ船 満員御礼m(‗‗)m

タチウオ船、横須賀沖を狙っていきました。水深44-51m前後を狙いました。画像にもあるようにボトムから2-3m程度の低め反応を終日狙うしかなく、超単発ヒットで本日も苦戦を強いられました。活性の復活を期待していきたいです。念の為、深場も出来るようにしてください。メタルジグ100-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。ショックリーダーは40lb以下の喰わせ重視にした方が当たり出やすいです。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1679291399399.jpg1679291399302.jpg1679291399084.jpg1679291399885.jpg1679291401251.jpg1679291400719.jpg1679291402950.jpg1679291400226.jpg1679291401765.jpg1679291402521.jpg

※ 21日(祝) シーバス船 満員御礼m(‗‗)m

シーバス船、本日は朝からポツリとヒット! ここ数日に比べると若干反応の割にはテクニカル気味! ですが、ポツポツとヒットする流しもありで劇的に活性がダウンしている感じでは無く、朝のうちは反応に動きがあるような感じで、やり込んでいくうちに巧く反応を捕まえられるとポツポツヒットしていく感じでした! 中盤からはポツポツヒットからのバリっと食いました。 トップの方は手返しの差で断トツ気味ですが2番手33匹で20匹台の方も多数いましたね! シーバス、ハイシーズン! 今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:50| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

3月19日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温13.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 11-39匹 横浜沖 狛江市の久野様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 6-45匹 横浜沖 横浜市の石井様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-110cm 0-5本 横須賀沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
43-68cm 7-64匹 横浜沖 江戸川区の三宅様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回出船は21日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0015.JPGDSC_0013.JPGDSC_0016.JPGDSC_0011.JPG

アジ船、午前船、中型主体にポツポツ釣れました。午後船は中型主体に皆様平均的に25匹くらい釣れました。イシモチは混じった程度でした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230319112508627.JPG230319141222673.JPG

タチウオ船、横須賀沖を狙っていきました。水深55m前後に反応を捕らえました。ボトムから2-3m程度の低め反応なのですが、ポツリと10本ちょいまでは比較的早めに釣れました。しかし、その後は反応がチリチリになってしまい、日に日にバラバラになってしまっています。ところどころに群れはあっても、やはり固まった反応にはならず、本日も苦戦を強いられました。活性の復活を期待していきたいです。メタルジグ100-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。ショックリーダーは40lb以下の喰わせ重視にした方が当たり出やすいです。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


Image-7.jpegImage-6.jpegImage-5.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

シーバス船、本日も朝からバタバタっと食いました! 2番手51匹。本日23名様、総数734匹でした。シーバス、ハイシーズン! 今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:29| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

3月18日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温13.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 12-38匹 横浜沖 川崎市の山口様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
75-110cm 0-4本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
42-67cm 45-124匹 横浜沖 横浜市の上野様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
19日(日)、21日(祝)出船。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0009.JPGDSC_0012.JPGDSC_0010.JPG

アジ船、午前船のみの出船でした中型主体に平均的に釣れました。午後船はお休みでした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、猿島沖を狙っていきました。水深55m前後に反応を捕らえましたが、曇天陽気で少し浮いた反応でした。少しは釣れそうな反応ですが、超たまにヒットがあるかないか!? かなり厳しい活性でした。一日通して単発的なヒットで、たまには連発が欲しいところです。春シーズンは一番難しい時期です。濁り入ると浮いた反応になっていき、さらに…!? メタルジグ120-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。ショックリーダーは40lb以下の喰わせ重視にした方が当たり出やすいです。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1679101858122.jpg1679101856717.jpg1679101856081.jpg1679101854787.jpg1679101855094.jpg1679101855019.jpg

シーバス船、本日は朝からバタバタっと食いました。シーバスには好条件が揃い終日食いっぱなしで空振り無しの13時過ぎに早上がりとさせて頂きました。魚のサイズは平均50cm前後級のサイズが多く感じました。2番手97匹。シーバス、ハイシーズン! 今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 14:42| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月17日

3月17日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温13.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 6-36匹 横浜沖 横浜市の三浦様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-30匹 横浜沖 相模原市の篠原様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-113cm 0-7本 走水沖 横浜市の池谷様

<シーバス船 予約制>
お休みでした。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は18日(土)、19日(日)、21日(祝)出船。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0016.JPGDSC_0012.JPGDSC_0013.JPGDSC_0017.JPG

アジ船、午前船、午後船もポツポツと順調に型見れました。イシモチも良い方で15匹以上混じりました。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1679029713342.jpg1679029713285.jpg1679029713086.jpg1679029714039.jpg

タチウオ船、本日は走水沖をメインに狙っていき水深60-65m前後を終日狙いました。反応は終日2-5m前後出ている反応がほとんどで、ヒットレンジはボトムから大体7-8m前後の間を集中していました。広く薄めの反応は出ていますが、難しい活性で簡単には釣れてくれません。一日通して単発的なヒットで、たまには連発が欲しいところです。春シーズンは一番難しい時期です。濁り入ると浮いた反応になっていき、さらに…!? メタルジグ120-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。ショックリーダーは40lb以下の喰わせ重視にした方が当たり出やすいです。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆

シーバス船、本日はお休みでした。

只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:29| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

3月15日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温12.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-22匹 横浜沖 厚木市の田辺様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 8-32匹 横浜沖 厚木市の田辺様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-131cm 0-11本 猿島沖 11本2名様

<シーバス船 予約制>
45-67cm 1-10匹 横浜沖 10匹2名様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は18日(土)、19日(日)、21日(祝)出船。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0015.JPGDSC_0011.JPGDSC_0010.JPGDSC_0012.JPG

アジ船、午前船は中盤から当たり始めました。午後船はポツポツと順調です。イシモチも少々ですが混じりました。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1678859148478.jpg1678859148378.jpg1678859148186.jpg1678859149046.jpg

タチウオ船、ここのところ猿島沖をメインに狙っています。1週間以上このエリアから群れが大きく移動していなく、水深60m前後を終日狙いました。本日はボトムから3-5m前後出ている反応がほとんどで、ヒットレンジはボトムから大体7-8m前後の間を集中していました。釣れてくるサイズはバラバラで大中小混じり。活性は悪い部類なので、流し始めの1投目は型見れますが、そのうち反応がショボメに! そのため結構小移動を繰り返しました。トップ11本は2名様で目黒区の長澤様とさいたま市の蓜島様でした。最大131cmは尻尾切れですが、目方3.38㎏とF8級の特大ドラゴン級でした。さいたま市の蓜島様がお見事GETです。春シーズンは一番難しい時期です。濁り入るまではチャンスありますので、食い出しに期待です。濁り入ると浮いた反応になっていきます。メタルジグ120-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1678855179604.jpg1678855179934.jpg1678855180403.jpg1678855181509.jpg1678855181076.jpg1678855179508.jpg1678855179264.jpg1678855180696.jpg

シーバス船、本日は朝から転々としていきました。朝一で型は見たものの、ぱっとせずに移動。数ヶ所目で活性ある反応にありつけバタバタっと釣れましたが続かずに。その後どのポイントでも反応あり、型は見れるのですがテクニカル気味! それでも中には活性上がりポツポツ型見れるポイントもありましたが、やはり長くは続かずに。後半にも期待したのですが反応良さげでもポツリと型見れるも、すぐに口使わなくなりポツーンの食いに。粘ってはみるものの活性上がらずに時間となりました。ですが、本日初心者さんも数名いましたが数匹づつ釣れ魚のサイズも50-60cm級主体とサイズはバッチリ! ですが全体的に数のばせませんでしたが、なんとか全員キャッチ出来ました。10匹は2名様で川崎市の倉方様と、台東区の鈴木様は女性の方で大健闘! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月14日

3月14日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温12.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨のち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-55匹 横浜沖 川崎市の飯田様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
80-100cm 0-7本 猿島沖 7本は2名様

<シーバス船 予約制>
42-67cm 10-36匹 横浜沖 横浜市の趙様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は18日(土)、19日(日)、21日(祝)出船。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0010.JPGDSC_0008.JPGDSC_0013.JPGDSC_0011.JPG

アジ船、午前船のみの出船です。近場で食い活発。イシモチも混じりながら高釣果でした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1678775264191.jpg1678775264274.jpg1678775264336.jpg

タチウオ船、猿島沖へと直行です。始めは水深60m前後のポイントから開始です。ボトムから5m前後出ている反応を狙っていきました。当たりはボトムから3mの間に当たりが集中していました。釣り始めは連発ヒットしていた型も居たのですが、すぐに反応落ち着き沈黙。その後転々と移動を繰り返しますが、ジグを見切られてしまうのか、なかなかのテクニカルでした。最後に少しだけ当たりある流しもありました。おチビちゃんの活性が悪かったので、釣れると90cm級サイズが目立ちました。トップ7本は2名様で松戸市の梶浦様と横浜市の佐野様でした。春シーズンは一番難しい時期です。濁り入るまではチャンスありますので、食い出しに期待です。濁り入ると浮いた反応になっていきます。メタルジグ120-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1678775251074.jpg1678775251281.jpg1678775251340.jpg1678775251806.jpg1678775251591.jpg

シーバス船、朝は北東の風強めに吹いておりボチャボチャん!! 海悪く。朝から型は見れ反応もありましたが、どうにか型出る程度。ですが、徐々に海も落ち着いてきた頃にポツリと型見れるポイントに入れ全員キャッチ! ただ、反応の割にはテクニカルなので転々と移動していきました。中盤になり潮も流れてきたタイミングでポツポツ食い出し! 反応も良い具合で良い時には誰かしらヒットで魚のサイズも50-60cm級主体と、ここ最近の中では良い食いっぷり! 反応も途切れることなく時間までポツポツ型見れました。2番手31匹の全員ツ抜けでした。若干ですがジグも選びながらでアタリが出るジグ出ないジグとありそうな感じでした。参考までに。 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:38| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年03月12日

13日(月) 全船出船中止します。

明日13日(月)は荒天予報の為、
全船お休みさせていただきます。

★14日(火)以降の釣り物は

午前・午後LTアジ船
ルアータチウオ船
ルアーシーバス船

に出船予定しています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:26| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

3月12日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温12.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 1-28匹 横浜沖 相模原市の宮良様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-35匹 横浜沖 豊島区の小田様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-125cm 1-15本 猿島沖 横浜市の池谷様

<シーバス船 予約制>
40-75cm 1-6匹 横浜沖 6匹2名様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26cm 7-49匹 本牧沖前夜 49匹2名様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0013.JPGDSC_0008.JPGDSC_0010.JPGDSC_0015.JPG

アジ船、午前船、午後船共に爆はありませんが、平均的に釣れ順調でした。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1678583907113.jpg1678612960982.jpg1678612961922.jpg

タチウオ船、猿島沖へと直行です。始めは水深60m前後のポイントから開始です。ボトムから5m前後出ている反応を狙っていきました。昨日よりは若干当たり数は多めにありました。サイズも大中小混じり。小ぶりちゃんも多くいますが、混じってデカいサイズも釣れます。反応は広域に広がっておりもっと釣れそうな感じでもあります。春シーズンは一番難しい時期です。濁り入るまではチャンスありますので、食い出しに期待です。濁り入ると浮いた反応になっていきます。メタルジグ120-150g前後が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1678600846864.jpg1678600846632.jpg1678600846553.jpg1678600846377.jpg1678600847100.jpg

シーバス船、本日は昨日ポツリポツリと型見れたポイントからスタート。ですが、なかなかアタリ出ずにじっくりと攻めていきました。しばらくすると1匹目をキャッチ! その後も良型も混じりながらポツーンとながら型見れます。といきなり75cmも登場して、徐々にですが魚の活性が少し上がりアタリの間隔も増えていきポツリとヒットしていき、食い出しを期待していきますが段々と失速していってしまいポイントを移動することに。2ヶ所目のポイントでは反応もしっかりと出ており追いかけてくるような活性ありそうな反応ありましたが超テクニカル! 型は出るのですが、見ている反応の割には超悶絶! もっと食いそうな反応を求めて探索に行きましたが全員キャッチがやっとで、良いポイントを見つけられずに苦戦しました。6匹2名様で台東区の福田様と横浜市の佐野様でした。只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:37| 釣果情報 | 更新情報をチェックする