水温12.7℃ (横浜港) 若潮・澄み 天気・曇りのち雨


【各種乗合船】
<タチウオ船>
65-90cm 0-7本 久里浜沖 文京区の行方様
<午前シーバス船>
26-52cm 1-19匹 川崎沖 川越市の宮崎様 順調
<午後シーバス船>
お休みでした。
<午前LTアジ船>
18-28cm 3-23匹 横浜沖 23匹は2名様 ポツポツ
<午後LTアジ船>
お休みでした。
【コメント】
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
【タチウオ船はご予約をお願いします】
タチウオ船、始めは走水沖を狙ったのですがなかなか型見れず、久里浜沖へと行きました。久里浜沖ではポツポツヒットありました。釣果に高低差が出来てしまいましたが、チップ制の当たりが多くて、食い気がないのか?掛ってもバレてしまうほど活性悪かったです。ただ魚影は多く確認出来ました。久里浜沖に向かった時はちょっと深いのでPEラインは200m以上巻いてください。メタルジグは150-200gと重めを用意です。只今冬タチ本番です。今後も期待していきましょう!
(タチウオタックル)
メタルジグは120-200gを使用。水深に併せてお使いください。
ショックリーダーは30lb 1mと50lb 50cmの連結など。
ワイヤーリーダーの使用はご遠慮願います。
☆シーバス船 午前7:00、午後12:30出船 予約制☆
【シーバス船はご予約をお願いします】
シーバス船、本日の午前船のみの出船でした。多くのお客様に集まっていただきありがとうございました。始めのポイントではポツヒットの型見る程度。その後も転々と移動し水深17mのポイントで良い群れを発見出来ました。小-中サイズまでの型ですが、当たりは良かったですね! 最後は50cm級が何匹か追釣出来ましたがあと続かずでした。小規模の群れではあるのですが、あちこちに魚影はポチリポチリと出始めてきているように見えます。今後の潮周りに期待していきましょう!
(シーバスタックル)
竿はベイトタックル・キャスティングタックル共に6ft前後が使いやすいです。
PEラインは1-1.5号150m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは20-30lbを使いやすい長さで!
メタルジグは60-100g、他にバイブレーション、スピンテール系など。
これからのシーズンはジギングがメインです。主にベイトタックルを使用します。
☆LTアジ船 午前7:00、午後12:30出船☆
アジ船、午前船のみの出船でした。水温低下と澄み潮で少し数落ちましたが、それでも反応は沢山あります。冬真っ只中でもアジの脂は変わらずバリウマ! ナメロウ、たたき、なんでもOKです。 まだまだ今月も状況良さそうなので今後も非常に楽しみです。
タックルはLTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ 1月度の休業日のお知らせ☆
【29年度1月】
毎週木曜日が定休日になります。