明日10月1日(月)は
台風の影響を考えて、引き続き出船を見合わせます。
2018年09月29日
明日30日(日)の出船は…
明日30日(日)の出船は…
台風24号が接近のため、豪雨が予想されますので出船中止させていただきます。
10月1日(月)の出船は明日決定させて頂きます。
皆様が台風による災害が無縁でありますように…
またのご来店をお待ちしています。
台風24号が接近のため、豪雨が予想されますので出船中止させていただきます。
10月1日(月)の出船は明日決定させて頂きます。
皆様が台風による災害が無縁でありますように…
またのご来店をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 17:11| 釣果情報
|

9月29日(土)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.2℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-113cm 10-37本 小柴沖 大田区の金井様 絶好調
<午前LTアジ船 土日予約制>
18-28cm 10-37匹 横浜沖 柏市の藤間様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-26cm 20-25匹 横浜沖 横浜市の溝口様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 船中5匹 横浜市の神崎様 ポツヒット
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は10月6日(土)と7日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、昨日入力したとおり、浅場を丹念に探してきました。つーか! 探す間もなく到着後から反応ありで、朝から良い感じに活性あり好スタートでした! 10時頃は一時群れ固まり入れ食いに… 「水面下5mくらいでも当たったよ」と、お客様の声! その後もあちこち探しては型見れない流しはなく、またもや後半にも活性上がり、浅場のみで好釣果となりました。船中平均も良く内容バッチリでしたよ! シケ後も期待していきましょう! 100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム 追加導入】




【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を再入荷しました。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
120g ¥1730- 150g ¥1830-
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、午前船は中型サイズが揃いました。午後船は帰り間際当たりだし時間切れとなってしまいました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆





青物ルアー船。引き続きワラサ狙いですが、2㎏級のイナダが釣れました。本日も活性悪く船中5匹のみの単発ヒットでした。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.2℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-113cm 10-37本 小柴沖 大田区の金井様 絶好調
<午前LTアジ船 土日予約制>
18-28cm 10-37匹 横浜沖 柏市の藤間様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-26cm 20-25匹 横浜沖 横浜市の溝口様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 船中5匹 横浜市の神崎様 ポツヒット
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は10月6日(土)と7日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、昨日入力したとおり、浅場を丹念に探してきました。つーか! 探す間もなく到着後から反応ありで、朝から良い感じに活性あり好スタートでした! 10時頃は一時群れ固まり入れ食いに… 「水面下5mくらいでも当たったよ」と、お客様の声! その後もあちこち探しては型見れない流しはなく、またもや後半にも活性上がり、浅場のみで好釣果となりました。船中平均も良く内容バッチリでしたよ! シケ後も期待していきましょう! 100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム 追加導入】




【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を再入荷しました。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
120g ¥1730- 150g ¥1830-
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船は中型サイズが揃いました。午後船は帰り間際当たりだし時間切れとなってしまいました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。引き続きワラサ狙いですが、2㎏級のイナダが釣れました。本日も活性悪く船中5匹のみの単発ヒットでした。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:34| 釣果情報
|

2018年09月28日
9月28日(金)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.3℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 1-12本 根岸沖 横浜市の新井様 ポツっ
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 5ー24匹 横浜沖 横浜市の花沢様 ポツっ
<午後LTアジ船 土日予約制>
18-26cm 10-25匹 横浜沖 横浜市の高山様ら2名
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 0-1匹 高座郡寒川町の岡田様
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は9月29日(土)と30日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆




タチウオ船、朝は浅場からスタート! ポツっとヒットはあるのですが、散発ヒットで数にならず… その後も転々と移動し、メインの走水沖でいい感じになれたものの反応見失ってしまいました。午後から水深30m前後で連発ヒットかと思わしき反応も単発! 結果連続して当たるポイントが少なく、数伸び悩みちょっと厳しい展開でしたね! 明日は浅場を少し丹念に狙ってみようかな!? 100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム まもなく入荷】




まもなく【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、午後船は中型サイズが揃いました。午前船は豆混じり。本日はポツリポツリの活性でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆


青物ルアー船。引き続きワラサ狙いですが、2㎏級のイナダが釣れました。本日は活性悪く船中2匹のみのGETでした。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.3℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 1-12本 根岸沖 横浜市の新井様 ポツっ
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 5ー24匹 横浜沖 横浜市の花沢様 ポツっ
<午後LTアジ船 土日予約制>
18-26cm 10-25匹 横浜沖 横浜市の高山様ら2名
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 0-1匹 高座郡寒川町の岡田様
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は9月29日(土)と30日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆




タチウオ船、朝は浅場からスタート! ポツっとヒットはあるのですが、散発ヒットで数にならず… その後も転々と移動し、メインの走水沖でいい感じになれたものの反応見失ってしまいました。午後から水深30m前後で連発ヒットかと思わしき反応も単発! 結果連続して当たるポイントが少なく、数伸び悩みちょっと厳しい展開でしたね! 明日は浅場を少し丹念に狙ってみようかな!? 100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム まもなく入荷】




まもなく【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午後船は中型サイズが揃いました。午前船は豆混じり。本日はポツリポツリの活性でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。引き続きワラサ狙いですが、2㎏級のイナダが釣れました。本日は活性悪く船中2匹のみのGETでした。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:43| 釣果情報
|

2018年09月26日
9月26日(水)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.3℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
出船中止
<午前LTアジ船 土日予約制>
20-36cm 8-35匹 横浜沖 横浜市の銭谷様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-38cm 40-62匹 横浜沖 横浜市の滝本様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 0-3匹 調布市の菅原様 他3㎏サワラ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は9月29日(土)と30日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
シケ陽気のため、出船中止しました。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム まもなく入荷】




まもなく【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




アジ船、午前船は中型サイズが揃いました。午後船は20cm級で型揃い活発! 入れ食いモード突入でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆





青物ルアー船。引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダが釣れました。7名様で船中8匹GETです。3㎏級のサワラもジギングでGETでした。潮流れが良かったのです。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.3℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
出船中止
<午前LTアジ船 土日予約制>
20-36cm 8-35匹 横浜沖 横浜市の銭谷様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-38cm 40-62匹 横浜沖 横浜市の滝本様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ. 2㎏級 0-3匹 調布市の菅原様 他3㎏サワラ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は9月29日(土)と30日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
シケ陽気のため、出船中止しました。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム まもなく入荷】




まもなく【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船は中型サイズが揃いました。午後船は20cm級で型揃い活発! 入れ食いモード突入でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダが釣れました。7名様で船中8匹GETです。3㎏級のサワラもジギングでGETでした。潮流れが良かったのです。先日の8.7㎏級や、なかには10㎏級もいるみたいなので、タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:15| 釣果情報
|

2018年09月25日
9月25日(火)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.6℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 10-14本 走水沖 渋谷区の山中様 ポツポツ
<午前LTアジ船 土日予約制>
20-30cm 10-35匹 横浜沖 横浜市の茂垣様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
18-26cm 20-35匹 横浜沖 横浜市の大塚様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、1.7-2.5㎏級 船中4匹 横浜市の斎藤様 バレあり
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
15-26cm 7-35匹 本牧沖前夜 横浜市の重野様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆

タチウオ船、本日は3名様で出船しました。朝は曇り陽気も中途半端は雨は多少ありましたね! 今朝は水深17mの浅場からスタート! 2時間くらい粘り、良い方で8本前後GET。その後は走水沖へと移動しました。突然の豪雨で13時に沖上がりでしたが、結果は3名様で14本、13本、10本とオカズは確保です。良型サイズが多かったですよ。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。




まもなくBLUEBLUE フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回も数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、午前船も午後船も中型サイズが揃いました。終日ポツポツの順調な活性でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆




青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを船中4匹GETでした。曇天陽気とあって活性が上がるのを期待しましたが、ポツヒットでした。潮流れは良かったのです。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロングジグ入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.6℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 10-14本 走水沖 渋谷区の山中様 ポツポツ
<午前LTアジ船 土日予約制>
20-30cm 10-35匹 横浜沖 横浜市の茂垣様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
18-26cm 20-35匹 横浜沖 横浜市の大塚様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、1.7-2.5㎏級 船中4匹 横浜市の斎藤様 バレあり
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
15-26cm 7-35匹 本牧沖前夜 横浜市の重野様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆

タチウオ船、本日は3名様で出船しました。朝は曇り陽気も中途半端は雨は多少ありましたね! 今朝は水深17mの浅場からスタート! 2時間くらい粘り、良い方で8本前後GET。その後は走水沖へと移動しました。突然の豪雨で13時に沖上がりでしたが、結果は3名様で14本、13本、10本とオカズは確保です。良型サイズが多かったですよ。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。




まもなくBLUEBLUE フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を臨時生産しました。10/1頃に販売できそうです。今回も数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船も午後船も中型サイズが揃いました。終日ポツポツの順調な活性でした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを船中4匹GETでした。曇天陽気とあって活性が上がるのを期待しましたが、ポツヒットでした。潮流れは良かったのです。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロングジグ入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:54| 釣果情報
|

2018年09月24日
9月24日(月)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.8℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 2-15本 走水沖 大田区の金井様 ポツポツ
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 4-58匹 横浜沖 横浜市の杉本様 絶好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 2-27匹 横浜沖 相模原市の市川様 ポツ
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、2㎏級 0-1匹 横浜市の石井様 他サゴシ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
15-28cm 15-40匹 本牧沖前夜 横浜市の古瀬様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆




タチウオ船、朝一は浅場を転々とし、反応薄めで型見れますが勢いなく、その後走水沖の水深66m前後を狙いに行きました。終日落とし込みの当たりが多めで、遊泳層を集中的に狙っていきました。本日もレンジ45-50m前後に出る反応をよく捕えました。終始ポツリポツリで目立った釣果でもないですが、内容はオカズくらいならGETです。良型サイズも良く混じりました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆






アジ船、午前船はお客様多く2隻で出船しました。1隻は豆も混じってしまいましが、1隻は中型サイズ主体で活発。好釣果の恵まれました。午後船はポツポツで内容今一つでした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆



青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを早々にGETしたものの、潮澄み晴天とあって活性が上がりませんでした。潮流れは良かったのですが、条件はそろわなかった感じです。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.8℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 2-15本 走水沖 大田区の金井様 ポツポツ
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 4-58匹 横浜沖 横浜市の杉本様 絶好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 2-27匹 横浜沖 相模原市の市川様 ポツ
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、2㎏級 0-1匹 横浜市の石井様 他サゴシ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
15-28cm 15-40匹 本牧沖前夜 横浜市の古瀬様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆




タチウオ船、朝一は浅場を転々とし、反応薄めで型見れますが勢いなく、その後走水沖の水深66m前後を狙いに行きました。終日落とし込みの当たりが多めで、遊泳層を集中的に狙っていきました。本日もレンジ45-50m前後に出る反応をよく捕えました。終始ポツリポツリで目立った釣果でもないですが、内容はオカズくらいならGETです。良型サイズも良く混じりました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船はお客様多く2隻で出船しました。1隻は豆も混じってしまいましが、1隻は中型サイズ主体で活発。好釣果の恵まれました。午後船はポツポツで内容今一つでした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを早々にGETしたものの、潮澄み晴天とあって活性が上がりませんでした。潮流れは良かったのですが、条件はそろわなかった感じです。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらいが良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:22| 釣果情報
|

2018年09月23日
9月23日(日)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温23.8℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-114cm 1-17本 走水沖 川崎市の坂井様 順調
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 1-45匹 横浜沖 川崎市の加藤様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-30cm 4-27匹 横浜沖 横浜市の滝本様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、2㎏ 0-1匹 横浜市の池上様
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
16-27cm 3-37匹 本牧沖前夜 世田谷区の国貞様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、朝一は浅場の水深30m前後で約1時間ほど活性良くて順調な滑り出しでした。その後走水沖の水深66m前後を狙い、遊泳層は45-50m前後に出る反応を捕えました。終始ポツリポツリで目立った釣果でもないですが、内容はオカズ程度は釣れました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




アジ船、午前船はお客様多く2隻で出船しました。豆も多く混じってしまいましが、帰りがけは中型サイズ主体で活性良かったです。午後船は中型主体で活性ポツポツでした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆

青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを早々にGETしたものの、潮澄み晴天とあって活性が上がりませんでした。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。ほかにイナダの水面バレもありました。明日の食い出しに期待したいです。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらい物が良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温23.8℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-114cm 1-17本 走水沖 川崎市の坂井様 順調
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 1-45匹 横浜沖 川崎市の加藤様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-30cm 4-27匹 横浜沖 横浜市の滝本様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
イナダ、2㎏ 0-1匹 横浜市の池上様
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
16-27cm 3-37匹 本牧沖前夜 世田谷区の国貞様 順調
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、朝一は浅場の水深30m前後で約1時間ほど活性良くて順調な滑り出しでした。その後走水沖の水深66m前後を狙い、遊泳層は45-50m前後に出る反応を捕えました。終始ポツリポツリで目立った釣果でもないですが、内容はオカズ程度は釣れました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船はお客様多く2隻で出船しました。豆も多く混じってしまいましが、帰りがけは中型サイズ主体で活性良かったです。午後船は中型主体で活性ポツポツでした。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダを早々にGETしたものの、潮澄み晴天とあって活性が上がりませんでした。もちろん気配は感じられますが、魚次第ですね。ほかにイナダの水面バレもありました。明日の食い出しに期待したいです。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらい物が良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:52| 釣果情報
|

2018年09月22日
9月22日(土)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温24.0℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-113cm 5-30本 走水沖 世田谷区の国貞様 好調
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 5-40匹 横浜沖 世田谷区の宇田川様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 8-65匹 横浜沖 横浜市の高山様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ、2-8.7㎏ 0-2匹 大田区の金井様 2匹は2名
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は23日(日)と24日(祝)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。


タチウオ船、本日走水沖の水深66m前後を狙い、遊泳層は前半は60m前後、中盤は40m前後に良く反応を捕えました。結果的には前半と後半に活発! 中盤はポツポツと言った感じです。なんだか少々魚にやる気がある時間帯は中太サイズサイズが多く釣れました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 明日は満員のため、タチの遊泳層次第では150gがメインになるかもしれません! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




アジ船、午前船は豆多く混じってしまいました。午後船は魚影濃く捕え、中型主体で活性バリバリありました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。






青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダも居れば、9㎏級チョイ欠けの特大ブリサイズまでが釣れました。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらい物が良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温24.0℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-113cm 5-30本 走水沖 世田谷区の国貞様 好調
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 5-40匹 横浜沖 世田谷区の宇田川様 好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-36cm 8-65匹 横浜沖 横浜市の高山様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ、2-8.7㎏ 0-2匹 大田区の金井様 2匹は2名
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は23日(日)と24日(祝)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。


タチウオ船、本日走水沖の水深66m前後を狙い、遊泳層は前半は60m前後、中盤は40m前後に良く反応を捕えました。結果的には前半と後半に活発! 中盤はポツポツと言った感じです。なんだか少々魚にやる気がある時間帯は中太サイズサイズが多く釣れました。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 明日は満員のため、タチの遊泳層次第では150gがメインになるかもしれません! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船は豆多く混じってしまいました。午後船は魚影濃く捕え、中型主体で活性バリバリありました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。
青物ルアー船。昨日に引き続きワラサ狙いました。2㎏級のイナダも居れば、9㎏級チョイ欠けの特大ブリサイズまでが釣れました。もちろんタックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。今後に期待していきましょう! ショックリーダーは40-50lb アシストフックは2/0くらい物が良いかと!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:31| 釣果情報
|

2018年09月21日
9月21日(金)の釣果
≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温25.0℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-90cm 7-10本 走水沖 横浜市の佐野様 12時沖上がり
<午前LTアジ船 土日予約制>
出船中
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 15-30匹 横浜沖 杉並区の小日向様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ.7㎏ 0-1匹 富津沖 狭山市の上小路様 強風苦戦
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は22日(土)から24日(祝)まで出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。

タチウオ船、本日はお二人様で出船しました。朝から激しい降雨。しかも北風も少々吹いており非常に釣り難い状況でした。濁り潮と曇天陽気で遊泳層も浅かったです! 走水沖の水深70m前後を狙い、遊泳層は30-40m前後に多くポツポツと釣れました。強風と降雨で12時沖上がり! 少し雨も強すぎでした。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、午後船は魚影濃く捕え、中型主体で活性ありました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆

本日開幕の青物ルアー船、強風でポイントなく苦戦でしたが、最後に7㎏のブリが登場でした。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。少しイナダの大きい群れの気配でもあればよいのですが… まだ小規模の群れみたいですね! 今後に期待していきましょう!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温25.0℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-90cm 7-10本 走水沖 横浜市の佐野様 12時沖上がり
<午前LTアジ船 土日予約制>
出船中
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 15-30匹 横浜沖 杉並区の小日向様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ.7㎏ 0-1匹 富津沖 狭山市の上小路様 強風苦戦
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は22日(土)から24日(祝)まで出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
23日(日)満員御礼。ありがとうございます。

タチウオ船、本日はお二人様で出船しました。朝から激しい降雨。しかも北風も少々吹いており非常に釣り難い状況でした。濁り潮と曇天陽気で遊泳層も浅かったです! 走水沖の水深70m前後を狙い、遊泳層は30-40m前後に多くポツポツと釣れました。強風と降雨で12時沖上がり! 少し雨も強すぎでした。タチウオの魚影は濃いので今後も期待していきましょう! 猿島沖ー走水沖はメタルジグ120-150gをメインに使っています。PEラインは0.8-1号くらいの物を使用してください。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午後船は魚影濃く捕え、中型主体で活性ありました。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
本日開幕の青物ルアー船、強風でポイントなく苦戦でしたが、最後に7㎏のブリが登場でした。今後もあればサワラのボイル狙い! 若しくはワラサのジギング狙いなど狙っていきます。メタルジグは60-120g前後をお持ちください。また、ペンシルやミノーも鳥山狙いは有効です。少しイナダの大きい群れの気配でもあればよいのですが… まだ小規模の群れみたいですね! 今後に期待していきましょう!
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆9-10月の休業日のお知らせ☆
【9月】【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
posted by 渡辺釣船店 at 16:49| 釣果情報
|
