≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温22.2℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 2-6本 小柴沖 さいたま市の牧野様 渋る
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-38cm 6-55匹 横浜沖 横浜市の花沢様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 10-37匹 横浜沖 日野市の徳永様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ. 9-10㎏ 船中3匹 横浜市の小山様 他イナダ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は10月6日(土)と7日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、本日も厳しい展開でした。先日の台風から少し様子が… 朝から転々とポイントを巡り、走水沖で良い反応はありました。ですが、流し替えの始めはすぐ型を見れるのですが、あとが全く続かずで… 流し替えを頻繁にして何とか当たり出ればみたいな感じいです。午前中はそこそこ型みれたのですが、11時頃からかなり厳しくなってしまいました。徐々に魚影も固まってきているので、明日は期待したいです。近場だと水深は20-35mラインを主に狙っています。また猿島ー走水沖などは水深55-65mを主に狙っていきます。100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム 追加導入】




【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を再入荷しました。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
120g ¥1730- 150g ¥1830-
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆

アジ船、午前船・午後船共に小ぶりサイズが多く混じって好調でした。若干、午後船の方が中型サイズが多かったです。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆




青物ルアー船。引き続きワラサ狙いです。ですが、本日釣れたのは、なんと10㎏級が船中3匹。デカっ!! それ以下のサイズが活性上がらなかったで数は物足りなかったのですが、今や狙いはブリみたいな感じになっています。一発大物いかがですか?
青物タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。ただいまワラサのジギング狙いなど狙っています。メタルジグは60-150g前後をお持ちください。また、サワラなどの鳥山等ありましたら狙います。ペンシルやミノーも有効です。念のためお持ちになってください! 今後も待していきましょう!
推奨ですが、青物タックルはPEライン2-3号200m、ショックリーダーは40-50lb3m アシストフックはメーカーさんの物にもよりますが2/0ー5/0くらいがサイズが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆

<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。
水温22.2℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 2-6本 小柴沖 さいたま市の牧野様 渋る
<午前LTアジ船 土日予約制>
15-38cm 6-55匹 横浜沖 横浜市の花沢様 順調
<午後LTアジ船 土日予約制>
15-28cm 10-37匹 横浜沖 日野市の徳永様 順調
<午後ルアー青物船 予約制>
ブリ. 9-10㎏ 船中3匹 横浜市の小山様 他イナダ
<夜メバル・カサゴ船 土日祝出船 予約制>
次回は10月6日(土)と7日(日)に出船予定です。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、本日も厳しい展開でした。先日の台風から少し様子が… 朝から転々とポイントを巡り、走水沖で良い反応はありました。ですが、流し替えの始めはすぐ型を見れるのですが、あとが全く続かずで… 流し替えを頻繁にして何とか当たり出ればみたいな感じいです。午前中はそこそこ型みれたのですが、11時頃からかなり厳しくなってしまいました。徐々に魚影も固まってきているので、明日は期待したいです。近場だと水深は20-35mラインを主に狙っています。また猿島ー走水沖などは水深55-65mを主に狙っていきます。100-150gのメタルジグをご用意願います。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
【BLUEBLUE フォルテンミディアム 追加導入】




【BLUEBLUE】 フォルテンミディアム120-150g 歴代の渡辺オリカラ3種類を再入荷しました。今回は120gは品数少なく、150gも数に限りあります。ぜひお早めにどうぞ!
120g ¥1730- 150g ¥1830-
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船・午後船共に小ぶりサイズが多く混じって好調でした。若干、午後船の方が中型サイズが多かったです。今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船。引き続きワラサ狙いです。ですが、本日釣れたのは、なんと10㎏級が船中3匹。デカっ!! それ以下のサイズが活性上がらなかったで数は物足りなかったのですが、今や狙いはブリみたいな感じになっています。一発大物いかがですか?
青物タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。ただいまワラサのジギング狙いなど狙っています。メタルジグは60-150g前後をお持ちください。また、サワラなどの鳥山等ありましたら狙います。ペンシルやミノーも有効です。念のためお持ちになってください! 今後も待していきましょう!
推奨ですが、青物タックルはPEライン2-3号200m、ショックリーダーは40-50lb3m アシストフックはメーカーさんの物にもよりますが2/0ー5/0くらいがサイズが良いかと!
【TIEMCO OCEANーDOMINATOR セミロング入荷】
青物にはセミロングでしょ! 私の超お気に入りセミロングジグを入荷しました。

各船宿さんのオリジナルカラーも入荷しています。ワラサ、イナダに是非とも使って頂きたいメタルジグです。
80g、100g、120gの各種8~9色あります。1個/¥1040~¥1280-です。
☆夜メバル・カサゴ船 予約制☆
<カサゴの唐揚げ あんかけチリソース>
カサゴは下処理して背びれから中骨まで包丁を入れ開く。水気をよくふき取り片栗粉を満遍なくまぶす。
160℃ぐらいの油で揚げる。(3~4分を2回)
あんかけはお好みで。今回は、チリソースで・・・
材料;トマト・ピーマン・舞茸・長葱
夜メバル・カサゴ船は10月末までの出船になります。
☆10月の休業日のお知らせ☆
【10月】
毎週木曜日がお休みなります。