≪救命胴衣の着用が義務になりました。下船まで着用をお願いします。≫
水温17.9℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 15-36本 横浜沖 高座郡寒川町の高嶋様
<午前LTアジ船 土日予約制>
16ー31cm 41-135匹 横浜沖 横浜市の花沢様 絶好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-30cm 25-66匹 横浜沖 横浜市の関谷様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
明日の出船で終了させていただきます。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、朝一は昨日バリバリだった浅場を探索! 見つからずでいつものポイントでポツポツと当たりは出ました。11時頃から別のポイントで昨日の後半当たった群れに遭遇出来て、駆け出しはバリバリと当たりありましたよ! 良型も多く帰りまで釣れ続きました! 今期はまだまだ浅場でイケます。トップは36本、次いで31本、30本と、ほぼ皆さま20本以上と好釣果となりました。ただいま浅場ではメタルジグ80-100g前後を使用しています。走水沖などは120-150gのメタルジグを使用していきます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


LTアジ船、午前船も午後船も小ぶりサイズが優勢でしたが、午前・午後船共に爆釣です。終日当たり多く楽しめました。日によって小ぶりサイズが優勢の時もありますが、小ぶりサイズの唐揚げは美味しいです! 他にサバも混じりましたよ! 今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船、ジギングでワラサ、カンパチ、サワラなど狙っています。明日27日(火)の出船で終了とさせていただきます。
青物タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。ただいまワラサのジギング狙いなど狙っています。メタルジグは60-150g前後をお持ちください。また、サワラなどの鳥山等ありましたら狙います。ペンシルやミノーも有効です。念のためお持ちになってください!
推奨ですが、青物タックルはPEライン2-3号200m、ショックリーダーは40-50lb3m アシストフックはメーカーさんの物にもよりますが2/0ー5/0くらいがサイズが良いかと!
☆11-12月の休業日のお知らせ☆
【11月】
毎週木曜日がお休みなります。
【12月】
毎週木曜日と大晦日がお休みになります。
水温17.9℃ (横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 15-36本 横浜沖 高座郡寒川町の高嶋様
<午前LTアジ船 土日予約制>
16ー31cm 41-135匹 横浜沖 横浜市の花沢様 絶好調
<午後LTアジ船 土日予約制>
16-30cm 25-66匹 横浜沖 横浜市の関谷様 絶好調
<午後ルアー青物船 予約制>
明日の出船で終了させていただきます。
【コメント】
☆タチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、朝一は昨日バリバリだった浅場を探索! 見つからずでいつものポイントでポツポツと当たりは出ました。11時頃から別のポイントで昨日の後半当たった群れに遭遇出来て、駆け出しはバリバリと当たりありましたよ! 良型も多く帰りまで釣れ続きました! 今期はまだまだ浅場でイケます。トップは36本、次いで31本、30本と、ほぼ皆さま20本以上と好釣果となりました。ただいま浅場ではメタルジグ80-100g前後を使用しています。走水沖などは120-150gのメタルジグを使用していきます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用またはシーバス用ベイトロッド
メタルジグは120-150gを使用します。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
(超重要)
PEラインは1号以下200m以上で細ラインの方が有利です。
アシストでシングルの2本針はオマツリの際取り難いので禁止します。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前船も午後船も小ぶりサイズが優勢でしたが、午前・午後船共に爆釣です。終日当たり多く楽しめました。日によって小ぶりサイズが優勢の時もありますが、小ぶりサイズの唐揚げは美味しいです! 他にサバも混じりましたよ! 今後も釣果安定目指して頑張っていきます。只今横浜ー本牧沖などの水深13-27m前後を狙っています。脂ののりが抜群のアジが釣れています。横浜沖のブランドアジでのアジフライとナメロウと干物など絶品です。
(アジタックル)
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。PEラインは2号100m以上巻いて下さい。LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。ロッドキーパーの貸し出しはありません。乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆青物ルアー船 午後12:30出船 予約制☆
青物ルアー船、ジギングでワラサ、カンパチ、サワラなど狙っています。明日27日(火)の出船で終了とさせていただきます。
青物タックルは万全にお願いします。特にPEラインなどは古いものはラインブレイクします。極力新しいものを使用してください。ただいまワラサのジギング狙いなど狙っています。メタルジグは60-150g前後をお持ちください。また、サワラなどの鳥山等ありましたら狙います。ペンシルやミノーも有効です。念のためお持ちになってください!
推奨ですが、青物タックルはPEライン2-3号200m、ショックリーダーは40-50lb3m アシストフックはメーカーさんの物にもよりますが2/0ー5/0くらいがサイズが良いかと!
☆11-12月の休業日のお知らせ☆
【11月】
毎週木曜日がお休みなります。
【12月】
毎週木曜日と大晦日がお休みになります。