≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温21.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 12-47匹 横浜沖 横浜市の土田様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-35匹 横浜沖 茅ヶ崎市の青木様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
60-110cm 1-28本 観音崎沖 新座市の岸様 好調
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26cm 20-75匹 本牧沖前夜 町田市の牧山様
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




LTアジ船、午前船は好調、釣果は2隻の高低になっています。午後船も順調でした。ここのところ中型サイズ主体です。今後も安定して欲しいですね! ちょうど食べ頃サイズで揃いました。ポイントによってはイシモチも多く釣れてきたりします。イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物と混布締めが激ウマです! 横浜沖のアジが美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

【当店女将制作 アジのチリソース和え】
①アジを3枚におろし、ゼイゴを取る。
②塩、コショウをして、小麦粉または米粉をまぶして油で揚げる。
③玉ねぎ、ビーマンを炒め、チリソースを絡めて出来上がり。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆



タチウオ船、浅レンジポイントが不発で、走水沖から狙ってみました。走水沖では水深70m前後のポイントで、大体30m前後に浮いた反応が出ていました。単発ヒットの繰り返しですが、1流しだけ連発モードに入った時間帯がありバタバタとヒット。2時間位狙って向上気配ないの久里浜沖へと移動。久里浜沖は水深70mでボトムから20m立ち上がった反応が活性よく数になりました。あちこちに魚影を見かけるようになってきましたが、水深や遊泳層がバラバラです。明日朝も15m前後の浅レンジのタチウオポイントに直行します。始めはメタルジグ100g使用でいきます。時期のもので赤クラゲが多くなってきました。たわしなどお持ちになって下さい。ただいまのメインにメタルジグは100-150gを使用です。色・形・重さは各種多めにあった方が良いみたいですね! 今後も期待していきましょう。

【BlueBlue FALLTEN ミディアムモデル】
☆渡辺釣船店 オリジナルカラー新登場☆
久しぶりに新色カラーを導入いたしました。
今回の導入カラーは上の画像だと一番左になります。
その名は 「ドPINK銀次郎」・・・
120gのみの生産で、価格は¥1780-(税込み)です。
どうぞよろしくお願いします。

その他にも、追加生産でブラピンを再入荷、19’新色D-Blue、ファンクションゴールド、パッションオレンジ、オールピンクの各120gなど店頭販売しています。こちらもよろしくお願いします。
タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-200gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆6月の休業日のお知らせ☆
【6月】
毎週木曜日定休日です。
水温21.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 12-47匹 横浜沖 横浜市の土田様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-35匹 横浜沖 茅ヶ崎市の青木様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
60-110cm 1-28本 観音崎沖 新座市の岸様 好調
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26cm 20-75匹 本牧沖前夜 町田市の牧山様
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前船は好調、釣果は2隻の高低になっています。午後船も順調でした。ここのところ中型サイズ主体です。今後も安定して欲しいですね! ちょうど食べ頃サイズで揃いました。ポイントによってはイシモチも多く釣れてきたりします。イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物と混布締めが激ウマです! 横浜沖のアジが美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
【当店女将制作 アジのチリソース和え】
①アジを3枚におろし、ゼイゴを取る。
②塩、コショウをして、小麦粉または米粉をまぶして油で揚げる。
③玉ねぎ、ビーマンを炒め、チリソースを絡めて出来上がり。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、浅レンジポイントが不発で、走水沖から狙ってみました。走水沖では水深70m前後のポイントで、大体30m前後に浮いた反応が出ていました。単発ヒットの繰り返しですが、1流しだけ連発モードに入った時間帯がありバタバタとヒット。2時間位狙って向上気配ないの久里浜沖へと移動。久里浜沖は水深70mでボトムから20m立ち上がった反応が活性よく数になりました。あちこちに魚影を見かけるようになってきましたが、水深や遊泳層がバラバラです。明日朝も15m前後の浅レンジのタチウオポイントに直行します。始めはメタルジグ100g使用でいきます。時期のもので赤クラゲが多くなってきました。たわしなどお持ちになって下さい。ただいまのメインにメタルジグは100-150gを使用です。色・形・重さは各種多めにあった方が良いみたいですね! 今後も期待していきましょう。
【BlueBlue FALLTEN ミディアムモデル】
☆渡辺釣船店 オリジナルカラー新登場☆
久しぶりに新色カラーを導入いたしました。
今回の導入カラーは上の画像だと一番左になります。
その名は 「ドPINK銀次郎」・・・
120gのみの生産で、価格は¥1780-(税込み)です。
どうぞよろしくお願いします。
その他にも、追加生産でブラピンを再入荷、19’新色D-Blue、ファンクションゴールド、パッションオレンジ、オールピンクの各120gなど店頭販売しています。こちらもよろしくお願いします。
タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-200gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆6月の休業日のお知らせ☆
【6月】
毎週木曜日定休日です。