≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温15.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
15-28cm 12ー62匹 横浜沖 横浜市の林様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 20-84匹 横浜沖 横浜市の三谷様 絶好調
<ルアータチウオ船 予約制>
75-115cm 2-19本 横浜沖 横浜市の車田様 活発
<ルアー青物船 予約制>
イナダ 0.7-3.5㎏ 0-4匹 大貫沖 川崎市の渋谷様
サワラ 3.2㎏ 0-1本 大貫沖 他カンパチ1匹
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




LTアジ船、午前・午後船共に同じポイントを狙いました。午後船はタナを合わせられた方は良型多数GET出来絶好調でした。午前船は約5割ほどの小ぶりちゃんが混じってしまいました。その他は中サイズアジで食べ頃サイズでした。今どこのポイントも若干小ぶりちゃんサイズも混じってしまいます。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆





タチウオ船、昨日の横浜沖は不漁だったらしく、予定を変更して近場から狙うことに…。2ヶ所を狙って良型混じりで計10本くらいGET出来ましたが、勢いがなかったので横浜沖水深30mに行ってみました。到着直後から怪しげな底付き反応発見で型見れました。結果的に終日この周辺の細切れ反応を追い、時に連発、単発を繰り返し数伸ばせました。群れ固まればバクバクに当たりそうですが、最近の傾向は細切れ反応が非常に多いですね! シケが無いからかな? 群れ固まり次第ですが、そんな時に遭遇出来ましたら、皆様には戦闘モード突入でお願いします。(もちろん、細切れでも頑張って下さいね) ポイントによってメタルジグ60-120gを使用。タングステンなどのシルエットの小さいルアーが必須です。しばらくの間は浅場メインです。ルアーは各種ご用意願います。今後に期待していきましょう。
☆ BlueBlue FALLTEN ミディアムモデル 再入荷 ☆

7月に導入した渡辺釣船店オリジナルカラー【ドピンク銀次郎】に150gが新登場!! 前回120gを導入した際は、何と1週間で完売してしまうほどの人気ぶりでした。今回は120gと150gを再入荷しました。年内は最終入荷になります。是非ともお早めにGETされて下さい。12月6日現在、120gの在庫が薄めになってきております。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなど、2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制









ルアー青物船、大貫沖水深50mからのスタートです。いつものようにワラサ・イナダ・サワラ狙いです。終日潮の流れがある時間帯はイナダが当たりありました。活性なのか? フッキングの悪い当たり、バレも多々あり残念でした。終日当たりは多くありました。本日の釣行はメタルジグ80-120g前後をメインに使用しました。今後も期待していきましょう。
≪青物タックル≫
主にワラサ、イナダ、サワラなど狙っていきます。
鳥山、ナブラ撃ちのキャスティングタックルも必須。
メタルジグ80-150gまで各種ご用意願います。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後
ロッドは6ft前後、リールは4000番以上で!
PEラインは2号程度で新しい物をお使い下さい。
プラグ(ミノー・ペンシル)もお持ちください。
☆12月の休業日のお知らせ☆
【12月】
毎週木曜日が定休日です。
年末年始は31日(大晦日)と元日がお休みになります。
水温15.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
15-28cm 12ー62匹 横浜沖 横浜市の林様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 20-84匹 横浜沖 横浜市の三谷様 絶好調
<ルアータチウオ船 予約制>
75-115cm 2-19本 横浜沖 横浜市の車田様 活発
<ルアー青物船 予約制>
イナダ 0.7-3.5㎏ 0-4匹 大貫沖 川崎市の渋谷様
サワラ 3.2㎏ 0-1本 大貫沖 他カンパチ1匹
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前・午後船共に同じポイントを狙いました。午後船はタナを合わせられた方は良型多数GET出来絶好調でした。午前船は約5割ほどの小ぶりちゃんが混じってしまいました。その他は中サイズアジで食べ頃サイズでした。今どこのポイントも若干小ぶりちゃんサイズも混じってしまいます。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、昨日の横浜沖は不漁だったらしく、予定を変更して近場から狙うことに…。2ヶ所を狙って良型混じりで計10本くらいGET出来ましたが、勢いがなかったので横浜沖水深30mに行ってみました。到着直後から怪しげな底付き反応発見で型見れました。結果的に終日この周辺の細切れ反応を追い、時に連発、単発を繰り返し数伸ばせました。群れ固まればバクバクに当たりそうですが、最近の傾向は細切れ反応が非常に多いですね! シケが無いからかな? 群れ固まり次第ですが、そんな時に遭遇出来ましたら、皆様には戦闘モード突入でお願いします。(もちろん、細切れでも頑張って下さいね) ポイントによってメタルジグ60-120gを使用。タングステンなどのシルエットの小さいルアーが必須です。しばらくの間は浅場メインです。ルアーは各種ご用意願います。今後に期待していきましょう。
☆ BlueBlue FALLTEN ミディアムモデル 再入荷 ☆
7月に導入した渡辺釣船店オリジナルカラー【ドピンク銀次郎】に150gが新登場!! 前回120gを導入した際は、何と1週間で完売してしまうほどの人気ぶりでした。今回は120gと150gを再入荷しました。年内は最終入荷になります。是非ともお早めにGETされて下さい。12月6日現在、120gの在庫が薄めになってきております。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなど、2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制
ルアー青物船、大貫沖水深50mからのスタートです。いつものようにワラサ・イナダ・サワラ狙いです。終日潮の流れがある時間帯はイナダが当たりありました。活性なのか? フッキングの悪い当たり、バレも多々あり残念でした。終日当たりは多くありました。本日の釣行はメタルジグ80-120g前後をメインに使用しました。今後も期待していきましょう。
≪青物タックル≫
主にワラサ、イナダ、サワラなど狙っていきます。
鳥山、ナブラ撃ちのキャスティングタックルも必須。
メタルジグ80-150gまで各種ご用意願います。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後
ロッドは6ft前後、リールは4000番以上で!
PEラインは2号程度で新しい物をお使い下さい。
プラグ(ミノー・ペンシル)もお持ちください。
☆12月の休業日のお知らせ☆
【12月】
毎週木曜日が定休日です。
年末年始は31日(大晦日)と元日がお休みになります。