≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温9.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-46匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-43匹 横浜沖 逗子市の田島様 好調
<ルアータチウオ船 予約制>
75-118cm 4-23本 走水沖 横浜市の趙様 好調
<シーバス船 予約制>
25-65cm 22-63匹 横浜沖 横浜市の田中様 好調
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。




LTアジ船、午後船も午後船も中~良型サイズ主体で好調でした! 小ぶりちゃんサイズは混じった程度でした! 今どこのポイントも若干小ぶりちゃんサイズも混じってしまいます。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。








シーバス船、本日から開幕です。横浜沖水深25m前後のポイントからスタートです。朝一から型出しです。ですが、雰囲気悪くポイント移動してる途中に鳥山出現! それからバリバリと入れ食いモード突入でした。アベレージは45cm級で、小ぶりちゃんサイズも若干混じってしまいました。下げ潮が流れるまでは型見る程度! 後半帰る間際にアベレージ50-60cm級のフッコサイズがまたも入れ食いの確変突入! で終了になりました。スタートから快進撃! 今季はちょっと遅れ気味のスタートですが、バリバリと盛り返していきたいです。今後に期待していきましょう!
≪シーバスタックル≫
ロッドは6ft前後のシーバス用ベイトロッド。
メタルジグは60-80gを使用します。
PEラインは1.5号前後で!
ショックリーダーは20-30lb 1.5m前後。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。




タチウオ船、順調! 走水沖水深60mからスタートでした。簡単に言うと、お昼過ぎまで反応の割には当たり少なめで、ポツリポツリでした。多くのお客様が乗船で、何とか型見れるのですが物足りない感じです。食い出しが遅くて13時半に反応良く当たり多くなってきました。本日はam10:30頃の反応を下記画像で掲載しています。走水沖の海域はメタルジグ120ー150g使用! タングステンなら100ー120g以上でご使用願います。猿島沖ー走水沖60-70m、観音崎沖80mへと展開していきそうです。念のため重めのメタルジグもお持ちください。今、魚影を物凄く感じています。反応も濃いので今後も期待していきましょう。

高さ10ー15m前後の反応が終日多かったです。反応はいっぱいありますが、バイトレンジが非常にシビアですので、PEラインのカラーでバイトレンジを探してみてください。フォーリングの当たりは大体同じようなレンジで当たり集中します!
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆1ー2月の休業日のお知らせ☆
【1月】
毎週木曜日が定休日になります。
【2月】
4日(木)、15日(月)~18日(木)、25日(木)
がお休みになります。
11日(祝)は通常通り各船出船します。
ただいま厳冬期です。防寒対策を万全にしてお越しください。
皆様のご乗船をお待ちしています。
水温9.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-46匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-43匹 横浜沖 逗子市の田島様 好調
<ルアータチウオ船 予約制>
75-118cm 4-23本 走水沖 横浜市の趙様 好調
<シーバス船 予約制>
25-65cm 22-63匹 横浜沖 横浜市の田中様 好調
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。
LTアジ船、午後船も午後船も中~良型サイズ主体で好調でした! 小ぶりちゃんサイズは混じった程度でした! 今どこのポイントも若干小ぶりちゃんサイズも混じってしまいます。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。
シーバス船、本日から開幕です。横浜沖水深25m前後のポイントからスタートです。朝一から型出しです。ですが、雰囲気悪くポイント移動してる途中に鳥山出現! それからバリバリと入れ食いモード突入でした。アベレージは45cm級で、小ぶりちゃんサイズも若干混じってしまいました。下げ潮が流れるまでは型見る程度! 後半帰る間際にアベレージ50-60cm級のフッコサイズがまたも入れ食いの確変突入! で終了になりました。スタートから快進撃! 今季はちょっと遅れ気味のスタートですが、バリバリと盛り返していきたいです。今後に期待していきましょう!
≪シーバスタックル≫
ロッドは6ft前後のシーバス用ベイトロッド。
メタルジグは60-80gを使用します。
PEラインは1.5号前後で!
ショックリーダーは20-30lb 1.5m前後。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
※ 24日(日)は荒天予報の為、全船お休みさせていただきます。
タチウオ船、順調! 走水沖水深60mからスタートでした。簡単に言うと、お昼過ぎまで反応の割には当たり少なめで、ポツリポツリでした。多くのお客様が乗船で、何とか型見れるのですが物足りない感じです。食い出しが遅くて13時半に反応良く当たり多くなってきました。本日はam10:30頃の反応を下記画像で掲載しています。走水沖の海域はメタルジグ120ー150g使用! タングステンなら100ー120g以上でご使用願います。猿島沖ー走水沖60-70m、観音崎沖80mへと展開していきそうです。念のため重めのメタルジグもお持ちください。今、魚影を物凄く感じています。反応も濃いので今後も期待していきましょう。
高さ10ー15m前後の反応が終日多かったです。反応はいっぱいありますが、バイトレンジが非常にシビアですので、PEラインのカラーでバイトレンジを探してみてください。フォーリングの当たりは大体同じようなレンジで当たり集中します!
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆1ー2月の休業日のお知らせ☆
【1月】
毎週木曜日が定休日になります。
【2月】
4日(木)、15日(月)~18日(木)、25日(木)
がお休みになります。
11日(祝)は通常通り各船出船します。
ただいま厳冬期です。防寒対策を万全にしてお越しください。
皆様のご乗船をお待ちしています。