≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温11.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
☆3月より土日祝出船★夜メバル・カサゴ船★開幕☆
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-31匹 横浜沖 調布市の高橋様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
20-28cm 10-27匹 横浜沖 川崎市の渡辺様 順調
<シーバス船 予約制>
42-67cm 1-28匹 横浜沖 川崎市の角谷様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
80-112cm 0-7本 猿島沖 藤沢市の桂木様 苦戦
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




LTアジ船、午前・午後共にやや小ブリちゃんサイズはほぼほぼ居なく型順調! それでも午後船の方が更に良型多く楽しめました。他にイシモチがそこそこ混じりました。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆







シーバス船、本日も横浜沖20mのポイントからスタート。朝からポツポツ程度に型出しです。が、あとが続きません。そこで各所どこでも型は見れそうなので拾い釣りの展開! 陽気良く陽射しが強いせいだか、かなりテクニカルでなかなか良い反応が見当たりませんでした。中盤からは潮流れが無くなってしまい探索へ! やはり潮止まりの影響で各ポイントで反応も乏しく型見れるか見れないか・・ そんなこんなで後半沖目のポイントへ戻ってみると、今日一の反応が! 道具を入れるとポツポツ程度ですが、当たりは悪くはない感じ! そして、帰りまで型見れてましたね。今日はテクニカルで非常にバレが多かったですね! そして暖かい陽気で風なく良いコンディションでした。アベレージは40ー55cm。全体的にアピール系のカラーの当たり良いように思えました。やはりピンクシルバーやドピンクなどは定番カラー! シーバスはアピールカラー系を良く揃えた方が良いですね! メタルジグは80g前後を使用しています。今季は群れ濃いので、今後も期待していきたいです。
≪シーバスタックル≫
ロッドは6ft前後のシーバス用ベイトロッド。
メタルジグは60-80gを使用します。
PEラインは1.5号前後で!
ショックリーダーは20-30lb 1.5m前後。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆

タチウオ船、本日は向上気配を感じる日でした。少しずつではありますが、反応が固まってきている感じ。派手な釣果には恵まれていませんが、昨日までの悪夢からは少し解放されたかな? 走水沖をメインに終日狙いました。水深は60-70mでボトム付近に5m前後出る反応が良く見れました。少しずつで良いので復調を期待したいです。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆3月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日が定休日です。
ただいま厳冬期です。防寒対策を万全にしてお越しください。
皆様のご乗船をお待ちしています。
水温11.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
☆3月より土日祝出船★夜メバル・カサゴ船★開幕☆
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-31匹 横浜沖 調布市の高橋様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
20-28cm 10-27匹 横浜沖 川崎市の渡辺様 順調
<シーバス船 予約制>
42-67cm 1-28匹 横浜沖 川崎市の角谷様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
80-112cm 0-7本 猿島沖 藤沢市の桂木様 苦戦
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前・午後共にやや小ブリちゃんサイズはほぼほぼ居なく型順調! それでも午後船の方が更に良型多く楽しめました。他にイシモチがそこそこ混じりました。冬アジも脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆
シーバス船、本日も横浜沖20mのポイントからスタート。朝からポツポツ程度に型出しです。が、あとが続きません。そこで各所どこでも型は見れそうなので拾い釣りの展開! 陽気良く陽射しが強いせいだか、かなりテクニカルでなかなか良い反応が見当たりませんでした。中盤からは潮流れが無くなってしまい探索へ! やはり潮止まりの影響で各ポイントで反応も乏しく型見れるか見れないか・・ そんなこんなで後半沖目のポイントへ戻ってみると、今日一の反応が! 道具を入れるとポツポツ程度ですが、当たりは悪くはない感じ! そして、帰りまで型見れてましたね。今日はテクニカルで非常にバレが多かったですね! そして暖かい陽気で風なく良いコンディションでした。アベレージは40ー55cm。全体的にアピール系のカラーの当たり良いように思えました。やはりピンクシルバーやドピンクなどは定番カラー! シーバスはアピールカラー系を良く揃えた方が良いですね! メタルジグは80g前後を使用しています。今季は群れ濃いので、今後も期待していきたいです。
≪シーバスタックル≫
ロッドは6ft前後のシーバス用ベイトロッド。
メタルジグは60-80gを使用します。
PEラインは1.5号前後で!
ショックリーダーは20-30lb 1.5m前後。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、本日は向上気配を感じる日でした。少しずつではありますが、反応が固まってきている感じ。派手な釣果には恵まれていませんが、昨日までの悪夢からは少し解放されたかな? 走水沖をメインに終日狙いました。水深は60-70mでボトム付近に5m前後出る反応が良く見れました。少しずつで良いので復調を期待したいです。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆3月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日が定休日です。
ただいま厳冬期です。防寒対策を万全にしてお越しください。
皆様のご乗船をお待ちしています。