☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

aomono2022.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2023

2021年05月19日

5月19日(水)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温19.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 8-65匹 横浜沖 川崎市の西宮様 絶好調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-63匹 横浜沖 厚木市の田辺様 絶好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-122cm 0-19本 猿島沖 八王子市の藤井様 好調

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は22日(土)と23日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1953.JPGDSC_1955.JPGDSC_1956.JPGDSC_1957.JPG

LTアジ船、午前船、午後船共に横浜沖水深20m前後を狙いました。特に午後船は中型サイズ主体で、数・型良かったです。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2588.JPGDSC_2589.JPGDSC_2590.JPGDSC_2591.JPG

タチウオ船、猿島沖水深60mから開始です。昨日から比べると、潮も濁り、おまけに曇天陽気。遊泳層がグンと浅く、朝のうちは25m前後まで浮上! メタルジグ120gをセットしていましたが、100gまで落として頂き突撃でした。数回目の流しでようやくバタバタ!? しかも猿島周辺ですから型も良かったですね。その後はしばらくの間は単発的にヒットでしたが、帰り間際に走水沖で朝以上の活性でバタバタ釣れました。残念ながらオデコの方が1名出ちゃいましたが、10本以上GETの方も船中1/3以上居ました。本日も魚影だけは凄まじいほどありますので、まだまだ本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:24| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月18日

5月18日(火)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 7-21匹 横浜沖 横浜市の吹田様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-67匹 横浜沖 横浜市の山本様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-120cm 2-31本 走水沖 世田谷区の西尾様 好調

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は22日(土)と23日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0888.JPGDSC_0890.JPGDSC_0892.JPG

LTアジ船、午前船、午後船共に横浜沖水深20m前後を狙いました。終日中型サイズ主体で、特に午後船は終始活発でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2583.JPGDSC_2584.JPGDSC_2585.JPGDSC_2586.JPG

タチウオ船、走水沖水深70mから開始です。朝一は潮止まりで型見るばっかり! ですが、朝のうちは良型が主体でした。そのうち潮流れが出てくると群れも観音崎沖へとボチボチ移動し、小ぶりちゃん混じりで少しずつ当たり良くなってきました。昨日はシケのなかでも、少しだけやる気ある反応があったので、下げ潮の流れで活性向上を期待していました。船全体的に当たり回るような活性ではありませんが、慣れている方は連発も有りましたよ。釣果に高低が出てしまうほどテクニカルでした。31本でトップは、タチウオ界の世界征服を企むwww世田谷区の女帝・西尾様。なんとF10(体高15cm)も釣りました。本日も魚影だけは凄まじいほどありますので、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:08| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月17日

5月17日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-42匹 横浜沖 新宿区の原様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
75-105cm 0-6本 走水沖 横浜市の趙様 強風苦戦

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は22日(土)と23日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0891.JPGDSC_0889.JPGDSC_0887.JPG

LTアジ船、午前船のみの出船でした。午後船は強風の為、出船中止しました。横浜沖水深20m前後を狙いました。終日20cm級サイズが優勢、小ぶりちゃんも居て良型は混じった程度でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2571.JPGDSC_2572.JPGDSC_2573.JPGDSC_2574.JPG

タチウオ船、走水沖水深70mから開始です。朝から高さ10mある反応がありましたが型見れず、少しポイントをずらした所で20mある反応に遭遇。始めは型見るばっかりでしたが、次第に活性上がりポツポツと! 朝から強風に悩まされていましたが。活性と共に一段と風が増してしまい、海ホタル24、剣崎20の風速を記録していたので、こちらも大事に至る前にam11:00撤収させていただきました。ちょっと活性ある反応はここ数日見れなかったので、早上がりが残念でした。本日も魚影だけは凄まじいほどありますので、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 12:18| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月16日

5月16日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温19.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-30匹 横浜沖 逗子市の田島様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-39匹 横浜沖 逗子市の田島様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
65-135cm 0-8本 走水沖 横浜市の山田様 苦戦

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
15ー27cm 11-63匹 本牧沖前夜 狭山市の三上様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0888.JPGDSC_0886.JPGDSC_0885.JPGDSC_0889.JPG

LTアジ船、午前船も午後船も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。終日中型サイズが優勢、小ぶりちゃん混じりでした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image.jpegDSC_2567.JPGDSC_2568.JPGDSC_2569.JPG

タチウオ船、2隻で出船しました。走水沖水深70mから開始です。朝から高さ20mある反応がありました。ですが、活性あれば連発なんてのもありますが、魚影だけはあってもポツンと型見る程度! ここ数日反応の割にはが続いてしまいました。それでも型だけは良かったりします。依然産卵前の大型サイズも釣れてきます。走水~後半観音崎沖で特大の反応はありました。魚影だけは凄まじいほどありますので、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:30| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月15日

5月15日(土)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温19.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 1-15匹 横浜沖 川崎市の斎藤様 苦戦
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 1-30匹 横浜沖 川崎市の斎藤様 ポツリ

<ルアータチウオ船 予約制>
70-137cm 0-10本 走水沖 10本2名様 苦戦

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日16日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0886.JPGDSC_0890.JPGDSC_0893.JPGDSC_0888.JPG

LTアジ船、午前も午後も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。午前船はかなり厳しい内容でしたが、釣れると中型サイズが優勢でした。午後船は少し活性ありました。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2563.JPGDSC_2564.JPGDSC_2565.JPGDSC_2566.JPG

タチウオ船、2隻で出船しました。猿島沖からスタートです。朝一はボトムに張り付いた反応5m前後からですが、両船共に型見た程度。その後走水沖へと移動後も型みるのがやっとの状態でした。終日どの反応を狙うも型は出ますが、活性の高まった反応には巡り会えず、ポツンポツンと我慢。お昼過ぎにやや当たりある群れは型が非常に良かったです。トップ10本は両船共に居て、市川市の玉置様と、市原市の吉田様でした。魚影だけは凄まじいほどありますので、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:24| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月14日

5月14日(金)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-25cm 5-44匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-20匹 横浜沖 文京区の福島様 低調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-124cm 0-17本 観音崎沖 世田谷区の西尾様 苦戦

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)と16日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0886.JPGDSC_0892.JPGDSC_0890.JPGDSC_0887.JPG

LTアジ船、午前も午後も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。終日~20cm級のサイズが優勢でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2557.JPGDSC_2558.JPGDSC_2559.JPGDSC_2561.JPG

タチウオ船、観音崎沖からスタートですが、終日活性悪く厳しかったです。朝一から宙層に浮いた30-50mの反応を捕らえましたが、なかなかのテクニカルで当たりが少なくたまに型出す程度。しかも活性悪いからか? チビ助ばかり… 一体何なの? ってくらい反応はありますが… この激渋りにはお手上げでした。ですが、さすがはトップ17本を釣り上げた世田谷区の西尾様。タチウオ界の世界征服を企んでいる女帝だけに、ダントツ釣果となりました。活性にムラがあり日々の釣果の上下が激しいですが、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:13| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月12日

5月12日(水)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 5-44匹 横浜沖 世田谷区の青田様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 35-98匹 横浜沖 世田谷区の青田様 爆釣

<ルアータチウオ船 予約制>
70-130cm 0-18本 観音崎沖 横浜市の趙様 ポツリ

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)と16日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0888.JPGDSC_0887.JPGDSC_0889.JPGDSC_0894.JPG

LTアジ船、午前も午後も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。終日~20cm級のサイズが優勢でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2553.JPGDSC_2554.JPGDSC_2555.JPGDSC_2556.JPG

タチウオ船、2隻で出船しました。ここのところ絶好調の観音崎沖からスタートです。朝一から宙層に浮いた30-40mの反応を捕らえました。たまに50-60mにも出現したりでポツリポツリでした。昨日が爆爆でしたので物足りない当たりですが、慣れた方は早々にツ抜けくらいにはなりました。速い下げ潮から期待の潮変わり→上げ潮だったのですが、流れ始めは当たり多くもその後失速!? 後半はレンジ20-30mに固まった群れがありましたが、型見る程度で数伸びずでした。釣れる魚サイズがデカいので、昨日のF3.5-4クラスのサイズが活性なく数にならなかったですね。ただし、至る所に反応はかなりあります。魚影だけは凄まじいほどありますので、今後も本格化した活性に期待していきたいです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:46| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月11日

5月11日(火)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-47匹 横浜沖 横浜市の佐野様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 48-72匹 横浜沖 横浜市の岡様 絶好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-125cm 3-51本 観音崎沖 世田谷区の西尾様 爆

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)と16日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0887.JPGDSC_0888.JPGDSC_0889.JPGDSC_0891.JPG

LTアジ船、午前も午後も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。午前船は中型サイズ優勢。午後船はやや小ぶりちゃんサイズ主体でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2549.JPGDSC_2550.JPGDSC_2551.JPGDSC_2552.JPG

タチウオ船、本日も観音崎沖からスタートです。引き続き、絶好調釣果継続出来ました~。朝一はややボトム寄りの深めの反応が活性よく、潮の流れが速いのですがポツポツとヒット出来ました。中盤から群れが30m前後に浮上! バリバリと当たる感じではありませんが、超超いい感じでした。サイズのF3-5のレギュラーサイズに、時折大型サイズ混じり。下げ潮も、上げ潮も活性ありました。ベタ凪で条件良く、7割の方がツ抜け達成で、20本以上GETの方が6名様いました。トップ51本はタチウオ界の世界征服を企む世田谷区の女帝・西尾様、なんと画像のタチはF9(13.5cm)をお見事GETです。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月10日

5月10日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温18.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-74匹 横浜沖 横浜市の朱様 絶好調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 30-110匹 横浜沖 大和市の吉田様 

<ルアータチウオ船 予約制>
70-124cm 4-34本 観音崎沖 東久留米市の古川様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)と16日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


LTアジ船、午前も午後も横浜沖水深14ー20m前後を狙いました。本日は中型優勢。産卵から戻ってきたのか? 小ぶりちゃんサイズは午後船の最後の方に良く混じってきた程度でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。本日は画像消失してしまいUPできません。申し訳ございません。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2544.JPGDSC_2545.JPGDSC_2546.JPGDSC_2547.JPGDSC_2548.JPG

タチウオ船、観音崎沖からスタートです。ベタ凪で条件良く、タチもご機嫌よろしく朝から快進撃。入れ食いなんてないけれど、超超いい感じのポツポツポツポツでした! サイズはレンジ30-40m狙っていると大中小様々! レンジ30-40mの反応が無くなりレンジ50-60mに反応出ると、たまに釣れる程度なのですが良型揃いでした! 12時頃までバリバリ良い雰囲気。後半は型見れる程度でしたが、前半の貯金でクーラーどっさりでした。トップはダイワ【鏡牙】開発の古川様、2番手は28本、ほぼほぼ皆様ツ抜け達成でした。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年05月09日

5月9日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温17.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 0ー41匹 横浜沖 浜松市の野又様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-52匹 横浜沖 東久留米市の宮越様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-119cm 0-8本 走水沖 川崎市の和田様 苦戦

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-27cm 7-56匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。こちらをクリックお願いします。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0886.JPGDSC_0883.JPGDSC_0889.JPGDSC_0887.JPG

LTアジ船、特に午後船は順調に釣れました。午前船はお客様多く2隻で出船。良型がちょろっと混じりました。残念ながらオデコの方は船酔いです。午前も午後も近場の水深14ー20m前後を狙いました。ただ、~20cmくらいの小ぶりちゃん優勢でした。日にもよりますが、小ぶりちゃんはどのポイントにも居ます。その日によって多く混じってきたり、良型揃いだったりとです。これからのアジは脂のノリが良く激ウマです。特にアジフライとナメロウは絶品です。小ぶりサイズは唐揚げ、南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2526.JPGDSC_2534.JPGDSC_2539.JPGDSC_2542.JPG

タチウオ船、観音崎沖からスタートです。朝から反応が底べったり。いつもの様に10mだとかの反応がなく、3-4mの低い反応があちこちとありました。朝のうちはその反応が時折10mくらい立ち上がったりとはして型みれましたが、中盤から失速し、のちに南西強風となってしまい海壊れました。中盤からは壊れた海で好反応あるも当たり出ず、再度海の穏やかなポイントでも当たり激減。さらに風に力増し13時に早上がりさせていただきました。ちと本日の内容は厳しい感じでしたが、風が落ち着けば反応あるから再起に期待です。メタルジグ100-150g各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。今後も期待していきましょう。

初めての方も必見! 乗船手順〜釣行までがわかる📺



ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。

※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆5月の休業日のお知らせ☆

【5月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:16| 釣果情報 | 更新情報をチェックする