≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温25.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-32匹 本牧沖 中郡大磯町の平田様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 18-32匹 本牧沖 逗子市の田島様 好調
<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 5-24本 富津沖 横浜市の杉本様 順調
<ルアー青物船 予約制>
9月6日(月) am7:00始動!
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は9月4日(土)と5日(日)に出船予定です。
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆



アジ船、午前船も午後船も航程20分前後の本牧沖水深15m前後をメインに狙いました。サバもポチポチ釣れましたが、超邪魔するほどでもなかったですよ。午前船・午後船共に中ー良型主体でした。またイシモチも混じりました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
<ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制>





タチウオ船、本日は近場40mから開始です。細切れ反応が点在していて型見れるくらいでした。その後は富津沖へと展開! 水深23mで浮いた反応が多少まとまっていて、流し始めなどは数人ずつヒットしていました。なかなか長続きする活性はありませんから、ちょこちょこ移動を繰り返して数貯めていきました。トップ24本、次いで23、22本と船中でも平均して釣れましたよ。明日以降も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。走水沖以北をメインに狙い、これから深場沖は様子を見て状況次第で狙いに行きます。浅場用に60gのメタルジグをお持ちください。観音崎ー走水-猿島沖は120-150gのメタルジグ使用します。各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
<ルアー青物船 午前7:00出船 予約制>
お待たせしました。いよいよ

9月6日(月)よりルアー青物船 開始します。
出船時間am7:00
乗船料金¥9000- (女性・中学生までは¥6500-)
青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-120gを使用します。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。
☆9月の休業日のお知らせ☆
9日(木)、16日(木)、29日(水)、30日(木)がお休みになります。
23日(祝)は通常通りに、夜メバル船も出船予定です。
29日(水)ですが、お休みになります。
皆様のご乗船をお待ちしています。
水温25.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-32匹 本牧沖 中郡大磯町の平田様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 18-32匹 本牧沖 逗子市の田島様 好調
<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 5-24本 富津沖 横浜市の杉本様 順調
<ルアー青物船 予約制>
9月6日(月) am7:00始動!
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は9月4日(土)と5日(日)に出船予定です。
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船も午後船も航程20分前後の本牧沖水深15m前後をメインに狙いました。サバもポチポチ釣れましたが、超邪魔するほどでもなかったですよ。午前船・午後船共に中ー良型主体でした。またイシモチも混じりました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
<ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制>
タチウオ船、本日は近場40mから開始です。細切れ反応が点在していて型見れるくらいでした。その後は富津沖へと展開! 水深23mで浮いた反応が多少まとまっていて、流し始めなどは数人ずつヒットしていました。なかなか長続きする活性はありませんから、ちょこちょこ移動を繰り返して数貯めていきました。トップ24本、次いで23、22本と船中でも平均して釣れましたよ。明日以降も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。走水沖以北をメインに狙い、これから深場沖は様子を見て状況次第で狙いに行きます。浅場用に60gのメタルジグをお持ちください。観音崎ー走水-猿島沖は120-150gのメタルジグ使用します。各種ご用意願います。その日の遊泳層で使い分けていきます。
ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
※ 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
※ 当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
<ルアー青物船 午前7:00出船 予約制>
お待たせしました。いよいよ
9月6日(月)よりルアー青物船 開始します。
出船時間am7:00
乗船料金¥9000- (女性・中学生までは¥6500-)
青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-120gを使用します。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。
☆9月の休業日のお知らせ☆
9日(木)、16日(木)、29日(水)、30日(木)がお休みになります。
23日(祝)は通常通りに、夜メバル船も出船予定です。
29日(水)ですが、お休みになります。
皆様のご乗船をお待ちしています。