☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

madako2023.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2020

2021年09月27日

9月27日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温23.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 3-40匹 本牧沖 世田谷区の坂本様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-25匹 本牧沖 品川区の鈴木様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-119cm 2-19本 八景沖 武蔵村山市の黒川様 順調 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-3.0㎏ 0-4本 入間市の中村様 計12本
イナダ 0.8ー3.0㎏ 0-1匹 横浜沖 船中6匹

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は10月2日(土)と3日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1235.JPGDSC_1232.JPGDSC_1237.JPGDSC_1238.JPG

アジ船、午前船も午後船も航程20分前後の本牧沖水深15m前後をメインに狙いました。サイズは午前船・午後船共に中-良型主体でした。またイシモチも混じりました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3038.JPGDSC_3039.JPGDSC_3040.JPG

タチウオ船、八景沖水深40mから狙いました。昨日不発だったポイントですが、今朝は10時頃までポツポツと悪くない感じ! F3.5主体ですが地味に数貯めていきました。その後は久しぶりに走水沖に! 走水沖は水深65m前後を狙い。40m前後に浮いた反応を狙いました。着いた前半こそ型見れましたが、その後はたまにヒットあるかないか! 再度あさのポイントに戻るも型程度! 結局終日ポツリポツリ以上ポツポツ以下の内容でした。トップは19本、次いで17本2名、15本… と続きました。明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_2582.JPGDSC_2583.JPGDSC_2586.JPGDSC_2588.JPGDSC_2589.JPGDSC_2591.JPGDSC_2593.JPGDSC_2594.JPGDSC_2596.JPGDSC_2598.JPG

青物船、本日は終日サワラ狙いでした。朝一鳥山あり、サワラの跳ねも確認。ですが、サワラの活性はなく、釣れてきたのはシーバス・サバ。中盤からポイント移動し、ベイト反応を撃ち込みサワラがポツリとヒット! 水深15m前後を30ー40g程度のメタルジグをキャストし、流し替えの度に型が出てくるようになりました。潮止まりは中だるみでしたが、最後まで型は見えました。イナダは混じる程度ですが、その中に3㎏級のイナワラも船中2匹混じりました。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。水深30m狙いのイナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆9ー11月の休業日のお知らせ☆

9月は29日(水)、30日(木)がお休みになります。
29日は水曜日ですが、お休みになります。

10-11月は毎週木曜日が定休日になります。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:26| 釣果情報 | 更新情報をチェックする