☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2025

main77.png

2021年10月19日

10月19日(火)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温21.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨のち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 15ー43匹 横浜沖 水戸市の石川様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 11-49匹 横浜沖 水戸市の石川様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
本日は急遽お休みをいただきました。20日(水)休船です。

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.7-3.2㎏ 0-1本 横浜沖 船中5本
イナダ 0.8-3.0㎏ 0-2匹 横浜沖 2匹2名様 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は23日(土)と24日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1288.JPGDSC_1291.JPGDSC_1294.JPGDSC_1292.JPG

アジ船、航程15分前後の近場、横浜沖を狙っています。ここのところ連日同じ海域で釣れています。午前船・午後船共に水深20m前後を狙いました。アジのサイズは20-23cmくらいの超食べ頃サイズが多かったですよ。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


20日(水) タチウオ船、お休みさせていただきます。
申し訳ございません。


タチウオ船、本日は急遽お休みをいただきました。

只今、川崎沖水深21-27mを狙っています。100g前後のメタルジグ使用していますが、タングステン80gの方が活発に追いあったりします。タングステンジグは今後も忍ばせておいた方が良さそうですよ! まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 金曜日からの出船になりますが、良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0198.JPGDSC_0200.JPGDSC_0202.JPGDSC_0204.JPGDSC_0208.JPGDSC_0210.JPGDSC_0212.JPGDSC_0213.JPG

青物船、前半はサワラ狙いからスタートでした。始めは20m前後の浅場をキャストして狙い撃ちです。表層からボトムまでいろいろなレンジを狙っていきます。単発ながらもイナダポツっと、サワラポツッとな感じのスタートでした。粘って、上げ潮に切り替わるタイミングで当たりが徐々に増えていきイナダやタチなども混じったりりで、突如2人同時ヒット! サワラを2本キャッチ! な感じで、上げ潮が流れてきたタイミングで後半はワラサ狙いに… 大型のワラサはGETならずも3㎏級が顔を出してくれました。チャンスはあるも、ちょっと気難しい1日でした! イナダ2匹GETは2名様いて、相模原市の大沼様と高座郡寒川町の岡田様でした。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号も程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:44| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月18日

10月18日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温21.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 1-30匹 横浜沖 さいたま市の神庭様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 20-40匹 横浜沖 横浜市の渡辺様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
80-110cm 2-23本 川崎沖 さいたま市の灰島様

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 3.2-4.2㎏ 0-1匹 横浜沖 船中4匹 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は23日(土)と24日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 19日(火)ー20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1289.JPGDSC_1291.JPGDSC_1294.JPGDSC_1287.JPG

アジ船、航程15分前後の近場、横浜沖からスタートです。午前船・午後船共に水深20m前後を狙いました。アジのサイズは20-23cmくらいが多かったですよ。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


19日(火) タチウオ船、急遽お休みさせていただきます。
申し訳ございません。



DSC_3108.JPGDSC_3109.JPGDSC_3107.JPG

タチウオ船、本日も川崎沖水深25m前後から開始しました。昨日から北東風が吹いていて海はボチャボチャしていました。反応を探すにも波被る状態。到着からわずかで何とか反応はすぐに見つかりました。細切れになった群れですが、毎回の流し始めは良い感じに当たり出ます。逃げ足があるのか? なかなか連発して釣れません。そのため小移動を繰り返して数貯めていきました。前半の下げ潮はここ数日安定していますが、なぜか上げ潮になると群れが散ってしまいます。特に本日の後半は潮が濁ってしまい、浅場の方へと群れが動いて活性ダウンしてしまいました。90-95cmクラスの肉厚サイズが多くボリュームあります。いっぱい釣る方はデカメのクーラーご持参ください。100g前後のメタルジグ使用していますが、タングステン80gの方が活発に追いありました。タングステンジグは今後も忍ばせておいた方が良さそうですよ! まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0185.JPGDSC_0191.JPGDSC_0194.JPGDSC_0195.JPG

青物船、前半はサワラ狙いからスタートでした。北東風で海悪くも、反応はありましたので粘ってみたものの当たりはなく、風が凪てきたタイミングでワラサ狙いに変更。ワラサは反応少なくも多少やる気ある反応あり、一瞬のチャンスでしたが単発ヒット! 計3匹のワラサをキャッチ。落ち着いたので、最後ポイント移動し、反応あるも超テクニカルですが、2人同時ヒットなどもあり、七とか1匹キャッチ出来ました。他に水面バラシなどもあり残念。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号も程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月19日(火)ー20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:01| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

10月17日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温22.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-30匹 横浜沖 逗子市の田島様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-44匹 横浜沖 横浜市の橋詰様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
80-110cm 10-45本 川崎沖 つくばみらい市の古矢様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.8-3.2㎏ 0-1本 横浜沖 船中3本 
イナダ 0.8-1.7㎏ 0-3匹 横浜沖 浜松市の野又様 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-27cm 10-51匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様 好調

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1292.JPGDSC_1286.JPGDSC_1295.JPGDSC_1291.JPG

アジ船、航程15分前後の近場、横浜沖からスタートです。午前船・午後船共に、水深20m前後を狙いました。順調な活性でした。あれ? お友達なの? くらいのサバが交互くらいに釣れてきました。アジのサイズは20-23cmくらいが揃いました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
^バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3106.JPGDSC_3104.JPGDSC_3103.JPGDSC_3101.JPG

タチウオ船、本日も川崎沖水深25m前後から開始しました。先発隊によると固まった群れがあるとの事ですぐに合流! 15-20m前後に浮かぶ反応で、ちょっと間をおいてからすぐに次々と皆様ヒットしていました。昨日は前半群れの動き速く小移動を繰り返しましたが、今朝はその半分くらいの流し替えで済みました。少し連発もあり結果的に絶好調釣果です。釣り開始頃から雨で、風も半端にあり、オカズ十分ですので13時に沖あがりさせていただきました。90-95cmクラスの肉厚サイズが主体でボリュームあります。いっぱい釣る方はデカメのクーラーご持参ください。100g前後のメタルジグ使用していますが、タングステン80gの方が活発に追いありました。タングステンジグは今後も忍ばせておいた方が良さそうですよ! まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日は終日サワラ狙いでした。雨陽気のおまけに北風強風の中でのコンディションでした。朝の一投目からサワラ連発ヒット! で今日も好調かと思われましたが・・・続かず・・・。イナダは船中でポツリポツリとヒット! そのイナダの中にサワラも混じっていて、いきなりヒット! もアシスト切れなどで中々キャッチならず・・・。その後、反応などを見ながらポイントを転々としていみましたが、天候も悪く海も悪く風と波でなかなか釣りにくくハマれませんでしたね・・・。少し早上がりとさせていただきました。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号も程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 14:18| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月16日

10月16日(土)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温22.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 3-53匹 横浜沖 藤沢市の斎藤様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 14-41匹 横浜沖 浦安市の北村様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
80-115cm 0-45本 富津沖 45本2名様 好調

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-4.3㎏ 0-4本 調布市の清田様 好調
イナダ 0.8-2.7㎏ 0-6匹 横須賀市の上野様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日17日(日)に出船予定です。要出船確認

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1283.JPGDSC_1287.JPGDSC_1285.JPGDSC_1289.JPG

アジ船、航程15分前後の近場、横浜沖からスタートです。午前船・午後船共に、水深20m前後を狙いました。順調な活性でしたが、たまにサバの猛攻が激しかったです。アジのサイズは20-23cmくらいが揃いました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3095.JPGDSC_3099.JPGDSC_3097.JPGDSC_3100.JPG

タチウオ船、「肉厚タチウオ始めましたwww」

本日は川崎沖水深25m前後から開始しました。細切れ反応から開始ですが、良い感じでポツポツヒット。2-3人同時ヒットなど当たり前で単発ヒットの流しでも、すぐに次の反応見つかり戦闘開始気味です。一時的に群れ固まった時にバリバリっと連発。お昼頃は少し活性ダウンもポツリと型あり、最後今一度盛り上がりがありました。90-95cmクラスの肉厚サイズが主体でボリュームあります。いっぱい釣る方はデカメのクーラーご持参ください。100g前後のメタルジグ使用していますが、タングステン80gの方が活発に追いありました。タングステンジグは今後も忍ばせておいた方が良さそうですよ! トップ45本は2名様で市原市の吉田様と横浜市の外池様。次いで39本と続きました。まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日は、ほぼサワラ狙いでした。朝から雰囲気ありもイナダがポツッとヒット! 潮止まりも重なり中々型出ません! ですが! 粘っていると次第に本命サワラの跳ねもボイルもあちこちと出て来て本命サワラが釣れてきました。中盤からはサワラやイナダのナブラがいたるところで大発生!!! イナダもサワラも船中で次々あがり4-5人ヒットなんかも!!! 水面のバラシなんかもありましたが船中盛り上がりました! 釣れてくるサイズも4.3㎏を筆頭に3キロ前後が主体で良型が多かったです。サワラは船中で合計19本、イナダは29本と好調でした! 水深15ー20m前後のポイントをメインに狙いました。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号も程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:00| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月15日

10月15日(金)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温22.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-25匹 横浜沖 大和市の三橋様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-40匹 横浜沖 横浜市の高橋様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
75-115cm 4-23本 富津沖 目黒区の長澤様 順調

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 2.7-6㎏ 0-1匹 町田市の斎藤様 計2匹
カンパチ 0.8-1.3㎏ 0-1匹 川崎市の四元様 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は16日(土)と17日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1284.JPGDSC_1285.JPGDSC_1282.JPGDSC_1287.JPG

アジ船、航程10分前後の近場、横浜沖からスタートです。近場を走っているとチョコチョコ反応あり、すぐさま開始でした。午前船も午後船も似たようなポイントです。ただ、サバの猛攻が激しかったです。アジのサイズは20-22cmくらいが揃いました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3093.JPGDSC_3091.JPGDSC_3092.JPG

タチウオ船、本日は富津沖水深14m前後から開始しました。今朝は群れ固まっていて適当に当たりありました! ただし、少しテクニカルです。小さいジグで当たりが出たりしていました。およそ2時間くらい富津沖狙い、中盤から大きく探索! Y丸とN丸についていき、おこぼれ頂戴作戦を敢行!! 見事に功を制し、ポツポツと頂きました。後半は少し群れ固まり良い感じ! 水深26m前後でちょいと型良かったです。まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0177.JPGDSC_0178.JPG

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。前半にかけて反応はちょろちょろありましたが、潮流れなく活性が悪い。のちカンパチ狙いに変更! 船中数匹GET。中盤にワラサ狙いに変更し。すぐに6㎏のワラサをキャッチ。反応があり粘ってはみたものの、なかなか口使わず転々と移動し探索もカンパチ&2.7㎏のイナワラをGETしたのみでした。まだまだ大物も潜んでいそうです。帰りがけにキャスティングでサワラ狙ってみましたが、残念ながらヒットはありませんでした。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:18| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月13日

10月13日(水)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温22.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 32-58匹 横浜沖 厚木市の田辺様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 3-38匹 横浜沖 38匹は2名様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
75-113cm 7-16本 富津沖 狛江市の加藤様 順調

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 4.2-7.2㎏ 0-1匹 町田市の斎藤様 計2匹 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は16日(土)と17日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1266.JPGDSC_1272.JPGDSC_1274.JPG

アジ船、航程10分前後の近場、横浜沖からスタートです。近場を走っているとチョコチョコ反応あり、すぐさま開始でした。午前船も午後船も似たようなポイントです。ただ、サバの猛攻が激しかったです。アジのサイズは20-22cmくらいが揃いました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3082.JPGDSC_3084.JPGDSC_3083.JPG

タチウオ船、本日は富津沖水深14m前後から開始しました。上げ潮だからか? 群れがバラバラ状態。細切れ反応から狙い、すぐに10本前後は釣れましたが、その後の流しでは型見るか見ないか! 下げ潮になるまで粘って様子を伺っていましたが、結局群れ固まらず。のちに後半の大きく移動した西側ポイントまで厳しい展開を強いられました。後半に水深23mでちょいと活性ある群れに遭遇出来て少し数貯まりました。サイズはF3.5-4くらいが主体です。まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0165.JPGDSC_0170.JPG

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。反応はちょろちょろありましたが、活性が悪いのか? 粘りに粘って2人同時ヒット。結果的にこの2匹をキャッチ出来て、ブリ級の7.2㎏(町田市の斎藤様)と4.2㎏(さいたま市の福田様)のワラサをGETでした。まだまだ大物も潜んでいそうです。帰りがけにキャスティングでサワラ狙ってみましたが、残念ながらヒットはありませんでした。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月12日

10月12日(火)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温22.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 1-20匹 横浜沖 20匹3名様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 7-27本 木更津沖 東村山市の横澤様 

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 4.0-7.0㎏ 0-2匹 相模原市の大沼様
サワラ 4.2㎏ 0-1本 横浜沖 杉並区の板垣様 

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は16日(土)と17日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1259.JPGDSC_1258.JPGDSC_1264.JPGDSC_1262.JPG

アジ船、午前船のみの出船でした。航程20分前後の横浜沖からスタート。ここのところ遠征したりもしましたが、今朝は近場で狙いました。中サイズ主体でお刺身食べ頃サイズを確保でした。狙った水深は18m前後です。トップ20匹は横浜市の堀内様ら計3名様いらっしゃいました。午後船はお休みでした。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3078.JPGDSC_3079.JPGDSC_3081.JPG

タチウオ船、本日は富津沖水深14m前後から開始しました。上げ潮だからか? 群れがバラバラ状態。細切れ反応から狙い、すぐに型出すもなかなか連発なく物足りず。木更津沖へと移動してみるも、こちらも同様で単発気味でした。下げ潮になるとやや大きな群れ出現。ベイトフィッシュに混じったタチの反応や、やる気ありそうな反応まで見れる様になりました。中盤から後半にかけて数貯まりました。サイズはF3.5-4くらいが主体です。まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! 明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0141.JPGDSC_0147.JPGDSC_0156.JPGDSC_0160.JPGDSC_0162.JPG

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。潮流れが終始ダラダラで結果的に単発ヒットの内容です。ですが、全乗船者全員にワラサとサワラのヒットはありました。ただ、アシストフックの切れや、痛恨の水際バラシなどもあり残念。潮のタイミングにもよりますが、良い反応がある時がありました。ブリ級の7.0㎏を筆頭に5.2㎏、4.5㎏、4㎏のワラサをキャッチ。2人同時ヒットなどもあり、まだまだ大物も潜んでいそうです。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:23| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月11日

10月11日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温23.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15-28cm 10-58匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 5-70匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
75-105cm 3-34本 木更津沖 横浜市の趙様 順調 

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 3.7-.7.0㎏ 0-1匹 横浜沖 船中4匹
サワラ 2.5-3.0㎏ 0-1本 横浜沖 船中2本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は16日(土)と17日(日)に出船予定です。

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1261.JPGDSC_1257.JPGDSC_1260.JPGDSC_1258.JPG

アジ船、午前船は航程20分前後の横浜沖から、のちにちと遠征して水深15m前後のポイントを狙いました。午後船もちっと走り航程30分のポイントへ! サイズは午前船も午後船は20cm級多数で小ぶりちゃんも多数混じりました。ここのところ安定した釣果になってきました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、本日も木更津沖水深16m前後から開始しました。ベイトフィッシュに混じったタチの反応からですが、ポツリと型出しです。そのうちタチ100%の反応出現でドデカイ群れになりました。ここでは10時時半頃まで順調に当たり、その後移動。移動したポイントでも12時頃まで当たり続きました。後半は大型求め探索。残念ながら反応悪く型見る事出来ませんでした。全体的に少し釣果に高低差が出てしまいました。まだまだ浅場主体で狙っていきます。浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! サイズはF3.5-4くらいが揃います。明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0126.JPGDSC_0127.JPGDSC_0133.JPGDSC_0134.JPGDSC_0136.JPGDSC_0138.JPG

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。朝一のポイントは反応の気配が無く二流しで見切りをつけポイント移動。移動してすぐに当たり、ワラサGET! しかし、潮の流れ緩く中々当たり出せずでしたが、しばらく粘ってみるとヒット! そして、もう一人ヒット! ワラサ最大7.0㎏に続き5.5㎏5.0㎏GET! が、その後好転しないのでポイントを移動してみました。ですが、潮も無く厳しい展開に、途中サワラ狙いに切り替えるもヒット無し・・・またまたポイント移動してサワラ2本GET! と、リーダーカット! 難しい! 後は単発で3.7㎏のイナワラサイズをGETしたのみと、ちょっと今日は当たり少なめでした。ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:03| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月10日

10月10日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温23.8℃(横浜沖) 濁り 天気・曇りのち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5ー38匹 横浜沖 川崎市内野様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 15-80匹 横浜沖 80匹2名様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
75-120cm 1-23本 木更津沖 横浜市の秋山様 順調 

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 3.2ー6.5㎏ 0-1匹 横浜沖 船中6匹
サワラ 2.1-5.8㎏ 0-1本 横浜沖 船中2本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-27cm 8-55匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様

※ 夜メバル・カサゴ船は今月末までの出船になります。
※ 20日(水) タチウオ船お休みさせて頂きます。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1257.JPGDSC_1263.JPGDSC_1262.JPGDSC_1259.JPG

アジ船、午前船は航程20分前後の横浜沖水深15m前後をメインに狙いました。午後船はちっと走り航程30分のポイントへ! サイズは午前船は中型主体ですが、午後船は20cm級多数で小ぶりちゃんも混じりました。午後船はトップ80匹の方が2名様では横浜市の橋詰様と江戸川区の渡部様でした。ここのところ安定した釣果になってきました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3075.JPGDSC_3074.JPG

タチウオ船、本日も富津沖水深14m前後から開始しました。ベイトフィッシュに混じったタチの反応が良く見れ、開始からポツポツの活性。2流し目からタチの巨大反応出現でした。潮流れが出てきた瞬間にドカーンと反応出たみたいで、次第に活性も上がってきました。反応が濃いとバリバリモードになったり、浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! サイズはF3.5-4くらいが揃います。明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。前半は潮が流れず、アタリやばらしがあるもののショートバイトなのか、なかなか型が見れませんでした。しばらく粘ってみましたが好転しないので、大きくポイントを移動してみました。最初のうちはなかなかアタリも出せない状況でしたが、徐々に潮も流れ始めアタリが出始めました。その後、当たりが出るようになりポツ~ポツ~っと型が見れるようになり、時には2人同時ヒットなどもありましたがバレも・・・。潮が緩み始めてしまうとアタリが遠のき、またまた厳しい状況に・・・。最後まで、じっくり粘ってポツリポツリと少しづつ数を貯めていきました。ショゴは混じっただけでした。ワラサ最大6.5㎏、6.2㎏、5.1㎏、5.1㎏、3.2㎏、3.2㎏と良型率は高めでしたね! ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水)
タチウオ船は船長がコロナワクチン
接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:26| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

10月9日(土)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


水温23.3℃(横浜沖) 濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-52匹 横浜沖 横浜市の石井様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-30匹 横浜沖 川崎市の山口様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 1-24本 富津沖 世田谷区の西山様 順調 

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 3.0-6.0㎏ 0-6匹 世田谷区の加儀様
サワラ 2.0-5.2㎏ 横浜沖 船中3本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日10日(日)に出船予定です。要出船確認


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1261.JPGDSC_1263.JPGDSC_1258.JPGDSC_1256.JPG

アジ船、午前船も午後船も航程20分前後の横浜沖水深15m前後をメインに狙いました。サイズは中型主体で、数もここのところ安定してきました。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3070.JPGDSC_3071.JPG

タチウオ船、本日も富津沖水深15m前後から開始しました。ベイトフィッシュに混じったタチの反応が良く見れ、開始からポツポツの活性。ですが、反応の割に少しいつもより当たりは少なめ。朝はさほど潮流れが無かったからか! 次第に流れ速くなると一時活発に追いありました。ここのところ同じ富津沖でもちょっとだけポイントがずれたりしています。どんどんと浅場の方へ移行してきました。1番浅くても13mくらいです。反応が濃いとバリバリモードになったり、浅場でのヒットはパワフルでとても面白いですよ! サイズはF3.5-4くらいが揃います。終わってみると、やはり前後半の勢いが無かったからか! いつもよりか物足りなさはありました。明日も良い群れ見つけてバリバリ活性を期待していきたいです。浅場用に60ー120gのメタルジグをお持ちください。タングステン60gなども有効的です。カラーは各種ご用意願います。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0101.JPGDSC_0103.JPGDSC_0105.JPGDSC_0106.JPGDSC_0108.JPGDSC_0110.JPGDSC_0111.JPGDSC_0113.JPGDSC_0115.JPGDSC_0116.JPGDSC_0118.JPGDSC_0120.JPG

青物船、本日も終日ワラサ狙いでした。水深30ー70m前後のポイントを狙いました。前半から好スタート! 流していくとポツっと拾え、その後も流し替えの度にヒットするかしないかで、朝のうちはポツリと型見れてましたね! 中盤もサワラ混じりでサワラ最大5.0㎏も登場! そしてワラサ6.0㎏も! カンパチ狙いは型見ただけでしたが、再度後半ワラサ狙いで数匹キャッチ出来ました。ワラサは船中18匹でした!       ただいまワラサ・サワラの群れをキャスティング、ジギングで狙ってます。イナダ・ワラサはメタルジグは80-150g使用。キャスティングで狙うサワラは30gくらいのメタルジグ(ブレード付けると良いようです)やスピンテール系を忍ばせておくのも良いと思います! やはり小さいシルエットの物が良い様です。両魚共にこれからも期待していきましょう!

ルアー青物船にご乗船のお客様へ! 

青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際に有無のご確認をお願いします。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。


≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはダイワさんなら4000番程度
シマノさんなら6000番程度が使いやすいです。
メタルジグは60-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。



☆10ー12月の休業日のお知らせ☆

10-12月は毎週木曜日が定休日になります。

10月20日(水) タチウオ船は船長がコロナワクチン接種の為、お休みさせていただきます。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:15| 釣果情報 | 更新情報をチェックする