☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2025

main77.png

2022年01月31日

1月31日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月よりType‐Aで(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 7-15匹 横浜沖 横浜市の井田様 苦戦
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 4-16匹 横浜沖 逗子市の田島様 苦戦

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー113cm 1-16本 横浜沖 横浜市の佐野様 順調
 
<シーバス船 予約制>
43ー66cm 15-25匹 木更津沖 川崎市の倉方様 順調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1358.JPGDSC_0268.JPGDSC_1359.JPGDSC_1357.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズがメインでした。水温低下と潮澄んでしまい食い悪かったです。終日反応はありましたが、活性が上がってきませんでした。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3395.JPGDSC_3396.JPGDSC_3398.JPGDSC_3400.JPG

タチウオ船、沖の方から温かい潮が流入し、冷たい潮を好むタチウオがどんどんと北上していました。先発隊の情報によるとどうやら猿島沖方面で反応が乏しいとのこと。ならばと思い横浜沖水深55mから探索でしてみました。すぐに幾つかの細切れ反応を発見! 反応に高さはないけど幅は少しあり、細切れ反応のなかでもやや大きめな反応でした。ですが、簡単にはヒットしてくれず我慢の釣りです。およそ3時間狙ってトップの方で4本が2名居たくらい。その後、水深38mで広く分布した反応あり、帰り間際の上げ潮で活性上がりました。やはり横浜沖周辺釣れると型も良いですね! 最後の浅場狙いになりそうです。60-100g程度のタングステンジグなどが有効的です。また走水-猿島沖を狙う場合もあります。120-150gのメタルジグもお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0768.JPGDSC_0769.JPGDSC_0770.JPG

シーバス船、本日も木更津沖から狙い、朝一で皆様型は見れました。次のポイントで高活性の群れに当たり、1時間ぐらいバリバリヒット! ここで数貯まりました。ここのところ朝マヅメは気合い満タンでお願いします。中盤からポツヒット。その後は拾い釣りでした。渋い時に有効かもしれませんが、メタルジグにブレードを付けたりし、アピール力を発揮した方が反応良かったりもします。是非試してみてください。型は50cm級多数、たまに60cm級が混じりました! 水深26mのポイントがメインとなりました。メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆2月の休業日のお知らせ☆

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。

3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月30日

1月30日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月よりType‐Aで(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 10-23匹 横浜沖 横浜市の吉田様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 8-29匹 横浜沖 草加市の佐藤様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー118cm 1-16本 猿島沖 横浜市の徳田様 順調
 
<シーバス船 予約制>
43ー65cm 0-12匹 木更津沖 横浜市の大久保様 順調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1360.JPGDSC_1361.JPGDSC_1358.JPGDSC_1356.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズがメインでした。水温低下で反応はモリモリと結構出ていましたが、ちょいと食い悪かったです。朝マヅメと夕マヅメに少し活性が上がりました。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3385.JPGDSC_3387.JPGDSC_3393.JPGDSC_3381.JPG

タチウオ船、朝からやや高さのある反応が広域に出ておりました。昨日よりかはポツリと型見れます。上げ潮のタイミングで魚に動きが出始め勢いよく北上! 追っかけてドンでポンポン、追っかけてドンでポンポンを繰り返しました。足速いのでリトリーブのヒットもありますが、フォーリングの当たりが多かったです。荒川区の小林様が2330gの極太ドラゴンGET。久しぶりに良型多く釣れました! 今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0755.JPGDSC_0761.JPGDSC_0763.JPGDSC_0764.JPGDSC_0765.JPGDSC_0766.JPGDSC_0767.JPG

シーバス船、本日も木更津沖から狙い、朝一で型見れポツポツヒットありました。ほぼ皆様型は見れました。ここのところ朝マヅメは気合い満タンでお願いします。中盤からポツヒット。その後は拾い釣りでした。渋い時に有効かもしれませんが、メタルジグにブレードを付けたりし、アピール力を発揮した方が反応良かったりもします。是非試してみてください。型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆2月の休業日のお知らせ☆

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。

3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:13| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月29日

1月29日(土)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月よりType‐Aで(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 4-22匹 横浜沖 川崎市の斎藤様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 9-25匹 横浜沖 川崎市の石井様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー110cm 0-7本 猿島沖 世田谷区の西尾様 苦戦
 
<シーバス船 予約制>
43ー68cm 2-12匹 木更津沖 江東区の西原様 順調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1358.JPGDSC_1355.JPGDSC_1360.JPGDSC_1356.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズがメインでした。水温低下で反応はモリモリと結構出ていましたが、ちょいと食い悪かったです。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3375.JPGDSC_3376.JPGDSC_3377.JPGDSC_3378.JPGDSC_3379.JPG

タチウオ船、先発隊からの情報だと反応が見当たらないとのこと! 確かに始めは行方不明でしたが、次第に大きめの反応が出てはきました。すぐに大船団が形成され、何とか始めだけはポツリと型見れました。ですが、反応は捕えれているものの当たりがなかなか出ません。沈黙の時間帯が非常に長い時間渡り続いてしまい、冬タチの洗礼を受けながら時を待ちました。後半30分にやっと活性ありそうな反応が出るようになり連発もありましたが、やはり30分だけ! かなり厳しい展開でしばらくぶりの貧果となってしまいました。今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0747.JPGDSC_0748.JPGDSC_0749.JPGDSC_0750.JPGDSC_0751.JPGDSC_0752.JPGDSC_0754.JPG

シーバス船、本日も木更津沖から狙い、朝一で全員が型見れポツポツヒットありました。ここのところ朝マヅメは気合い満タンでお願いします。朝だけは徐々に数貯まりました。中盤からは探索して拾い釣り。後半は潮が流れなくポツヒット以上はありませんでした。終日当たりは多めにありますが、低水温のせいかヒット率が悪かったですね! 渋い時に有効かもしれませんが、メタルジグにブレードを付けたりし、アピール力を発揮した方が反応良かったりもします。是非試してみてください。型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆2月の休業日のお知らせ☆

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。

3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:06| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

1月28日(金)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月よりType‐Aで(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温11.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 23ー36匹 横浜沖 富士見市の小磯様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー120cm 1-13本 走水沖 世田谷区の西尾様 苦戦
 
<シーバス船 予約制>
43ー69cm 4-23匹 木更津沖 練馬区の杉本様 好調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1356.JPGDSC_1359.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。順調に数釣れました。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3370.JPGDSC_3371.JPGDSC_3372.JPGDSC_3373.JPG

タチウオ船、猿島沖や走水沖などを探索して小一時間反応がなく、開始は小規模反応からスタートでした。やっとこさ型見れたのは9時頃でやれやれ。ですが、せっかく釣れたのですが、なんと超チビちゃん。しばらく沈黙が続きいったい今日はどうなるの? って感じでしたが、11時頃やっと反応が出来上がってきました。終了までの間は10m前後の反応を捕らえ、前半厳しい内容でしたが、後半少し追い上げがあり何とかオカズ程度にはなりました。今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0741.JPGDSC_0742.JPGDSC_0743.JPGDSC_0746.JPG

シーバス船、本日は木更津沖から狙い、朝一は型みれたのですがなかなかあとに続かず苦戦模様。その後も中盤まで転々とあちこちのポイントを廻り拾い釣り。帰り間際に近い後半にやや活性上がった群れ発見で、ポツポツと当たりました。メタルジグにブレードを付けたりし、アピール力を発揮した方が反応良かったみたいでした。型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆2月の休業日のお知らせ☆

1月は27日(木)が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:50| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月26日

1月26日(水)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月よりType Aで(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 36-45匹 横浜沖 逗子市の田島様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 10-33匹 横浜沖 逗子市の田島様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
75ー122cm 1-19本 走水沖 世田谷区の西尾様 好調
 
<シーバス船 予約制>
43ー77cm 1-6匹 木更津沖 横浜市の吉村様 苦戦


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1353.JPGDSC_1357.JPGDSC_1350.JPGDSC_1347.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。午前船、午後船共に順調に数釣れました。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3364.JPGDSC_3365.JPGDSC_3367.JPGDSC_3369.JPG

タチウオ船、猿島沖65mから開始でした。開始時は5m前後ある反応からスタートです。ここのところ朝一だけちょっと食い出しが遅め。上げ潮では型出る程度です。下げ潮前に走水沖方面へとちょこっと反応が出だしましたがやはりポツヒット。お昼頃にようやく下げ潮流れが出てくると10-15mの反応が出現しました。昨日よりテクニカル。ツバクロエイだのサメだのサバなど、タチ釣りにはあまり居て欲しくない魚も多かったのが昨日より渋った原因かもしれないですね!? 今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0725.JPGDSC_0726.JPGDSC_0728.JPGDSC_0729.JPGDSC_0732.JPGDSC_0733.JPG
DSC_0734.JPG

シーバス船、本日は木更津沖から狙い、朝から良さげな反応出ておりましたが数匹キャッチ。4匹連釣と言う方も居ましたが、なかなかあと続かずでした。その後は各ポイントで拾い釣り。大きな群れが見つからず苦戦しました。少し速い潮流れが欲しいですね! 型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆2月の休業日のお知らせ☆

1月は27日(木)が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:02| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月25日

1月25日(火)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月より(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 18-37匹 横浜沖 横浜市の堀様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 23-48匹 横浜沖 世田谷区の青田様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー118cm 5-20本 走水沖 板橋区の小久保様 好調
 
<シーバス船 予約制>
43ー70cm 1-9匹 木更津沖 富士吉田市の明神様 苦戦


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1348.JPGDSC_1353.JPGDSC_1355.JPGDSC_1350.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。午前船、午後船共に順調に数釣れました。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3359.JPGDSC_3360.JPGDSC_3361.JPGDSC_3362.JPG

タチウオ船、猿島沖65mから開始でした。開始時は5m前後ある反応からスタートです。ここのところ朝一だけちょっと食い出しが遅め。本日も次第に活性が上がっていきました。小一時間ほどして下げ潮のに変わり反応もやや南下! 走水沖方面へとちょこっと移動してから10-15mの反応が出現で更なる活性がありました。トップは20本、次いで17、16、16、15、12、12、10、10本… と、平均的釣果となりました。今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

DSC_3358.JPG

走水沖でお昼前頃の魚群反応です。海底より10-15m出ている反応を終日捕えていました。

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0715.JPGDSC_0716.JPGDSC_0717.JPGDSC_0718.JPGDSC_0720.JPGDSC_0722.JPG

シーバス船、本日は木更津沖から狙い、朝から良さげな反応出ておりましたが数匹キャッチと後続かず。次のポイントでは鳥山あり、やはり、やる気がありそうな反応出ておりましたが幾つかGET。残念ながらなかなか連発とはいかず、その周辺のあちこちを探索しました。時折連発ヒットなども良い反応がある時も。型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。 メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆1ー2月の休業日のお知らせ☆

1月は27日(木)が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:04| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月24日

1月24日(月)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月より(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 17-37匹 横浜沖 大和市の吉田様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 20-32匹 横浜沖 横浜市の井出様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー112cm 0-18本 猿島沖 さいたま市のハイ島様
 
<シーバス船 予約制>
43ー68cm 5-14匹 木更津沖 茅ヶ崎市の田辺様 順調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1347.JPGDSC_1352.JPGDSC_1351.JPGDSC_1349.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。午前船、午後船共にポツポツ釣れました。イシモチ混じりでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3350.JPGDSC_3352.JPGDSC_3353.JPG

タチウオ船、猿島沖65mから開始でした。ちょっと波あり釣り難い状況でしたが、ボトムから10-15mくらい出る反応があり、ポツリポツリと次第に活性良くなっていきました。前半は潮流れがないので当たりはあってもバレが非常に多く、チップが多かったです。終日10m前後出る反応に恵まれ型はみれました! 風波も強くなった13時過ぎに早上がり! 残念ながら船酔いの方がオデコとなってしまいました。今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0711.JPGDSC_0712.JPGDSC_0713.JPGDSC_0714.JPG

シーバス船、本日は木更津沖から狙い、その周辺のあちこちのポイントで型みれました。時折連発ヒットなども良い反応がある時も。朝から北東風で海悪く、非常に釣り難い状況でした。型は50-60cm級揃い! 水深26mのポイントがメインとなりました。 メタルジグは60-80gを多用し、タングステンなどシルエットが小さめのジグなども有効的です。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆1ー2月の休業日のお知らせ☆

1月は27日(木)が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:48| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月23日

1月23日(日)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月より(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 15-42匹 横浜沖 横浜市の内野様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 24-59匹 横浜沖 横浜市の内野様 好調

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー123cm 1-12本 走水沖 市川市の玉置様 苦戦
 
<シーバス船 予約制>
43ー62cm 0-4匹 木更津沖 横浜市の竹下様 苦戦


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0269.JPGDSC_0272.JPGDSC_0267.JPGDSC_0275.JPG

アジ船、航程10分程度の横浜沖を狙いました。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。午前船、午後船共に数釣れました。イシモチ混じでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3345.JPGDSC_3346.JPGDSC_3347.JPGDSC_3348.JPG

タチウオ船、猿島沖65mから開始でした。良い時でボトムから10-15mくらい出る反応があると活性良く、開始から1-2時間は良い感じでした。そのあとが酷く苦戦を強いられました。終日反応は見れるのですが、10時頃からどこやっても型見る程度! 当たりも激減してしまい最後まで良い事が無かったです。テクニカルで非常に難しいタチジギですが、今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0705.JPGDSC_0706.JPGDSC_0707.JPGDSC_0708.JPGDSC_0710.JPG

シーバス船、朝から型だけは見れましたが後続かず、転々と活性が良い群れが無いか念入りに探しますが見つけられず・・・。中盤に3人同時ヒット! なんかもあり、反応も良い感じに出るのですが中々口使ってくれず・・・テクニカル。後半粘って数匹型見れただけでした。群れもバラバラになってしまい苦戦を強いられました。型は50-60cm級揃い!水深26mのポイントがメインとなりました。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう! タングステンなど、シルエットが小さめのジグなども有効的です。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆1ー2月の休業日のお知らせ☆

1月は毎週木曜日が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:58| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月22日

1月22日(土)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月より(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温10.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 5-40匹 横浜沖 横浜市の松根様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-24匹 横浜沖 横浜市の助友様 順調

<ルアータチウオ船 予約制>
75ー125cm 1-18本 走水沖 18本は2名様 順調
 
<シーバス船 予約制>
43ー73cm 0-7匹 木更津沖 さいたま市の北村様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1347.JPGDSC_1348.JPGDSC_1349.JPGDSC_1352.JPG

アジ船、午前船のみの出船でした。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。午前船は20cm超の中型サイズがメイン。午後船は後半当たりよく、数は出ませんでしたが釣れると25cmクラスが多かったです。イシモチ混じでした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3341.JPGDSC_3342.JPGDSC_3343.JPGDSC_3344.JPGDSC_3340.JPG

タチウオ船、横浜沖から探索しましたが反応が見当たらず。水深50mのところで辛うじて型は見れましたが、猿島沖方面の情報が良くて急いでいきました。開始は66m前後からスタートでポツリ。少し反応に動きがあったので先回りしたら特大反応がありました。水深70m前後に高さ15m前後ある反応発見! 次第にポツポツと当たり出始めました。ショートピッチジャークと言うよりも、やや早巻きでノーアクションなど色々おり交ぜてみてください。今の潮流れだと120gのメタルジグや100g程度のタングステンジグなどが有効的です。トップ18本は2名様いて横浜市の池田様と世田谷区の西尾様。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。走水沖周辺がメインポイントになりそうです。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0695.JPGDSC_0696.JPGDSC_0697.JPGDSC_0698.JPGDSC_0700.JPGDSC_0701.JPGDSC_0702.JPGDSC_0704.JPG

シーバス船、朝は反応もチョコチョコあり、ポツポツとヒット! ですが、中盤から下げ潮に入ると水温が低下してしまい活性ダウン。群れもバラバラになってしまい苦戦を強いられました。型は50-60cm級揃い!水深26mのポイントがメインとなりました。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう! タングステンなど、シルエットが小さめのジグなども有効的です。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆1ー2月の休業日のお知らせ☆

1月は毎週木曜日が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:01| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年01月21日

1月21日(金)の釣果

≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫


☆ 2月より(桜)マークがないライフジャケット着用での乗船が出来なくなります。お持ちのライフジャケットに(桜)マークのあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。


水温11.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18ー28cm 15-32匹 横浜沖 藤沢市の藤沢様 好調
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。 

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー110cm 0ー14本 横浜沖 世田谷区の西尾様 苦戦
 
<シーバス船 予約制>
43ー68cm 4-17匹 木更津沖 府中市の藍原様 順調


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1348.JPGDSC_1355.JPGDSC_1350.JPGDSC_1352.JPG

アジ船、午前船のみの出船でした。水深15m前後の近場のポイントです。20ー22cm前後の中型サイズが活発。イシモチ混じで順調でした! 横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3339.JPGDSC_3338.JPG

※ 22日(土) タチウオ船満員御礼です。ありがとうございます。

タチウオ船、横浜沖水深40mから開始ですが型みた程度。水深を50mまで落とし再開! 細切れながらもチョコチョコ反応は見れました。ただ、この頃より北風が強くなってしまい、非常に釣り難い状況! やや深い為かショートバイトはあってもフッキングまでに至らない当たりが多発でした。トップ14本はタチウオ界の世界征服を企む女帝兼女優(?)・世田谷区の西尾様。ダントツ気味の釣果となりました。食べては1年で一番美味しい時期になってきました。状況で猿島ー走水沖なども。80-150gまでのメタルジグをお持ちください。今後も期待していきましょう!

image0.jpeg

女将が造った【タチウオの竜田揚げ】
肉厚のタチウオで、市販の衣を使った竜田揚げ! 
簡単に出来るしホクホクして美味しいですよね!
ただ、高温の油で揚げてね!

DSC_3235.JPG

☆OCEANーDOMINATOR☆ 新色入荷

久しぶりにODから新色カラーが新登場!
早速当店も入荷しました。

センターバランス120-150gの入荷です。走水ー観音崎沖へ行くようになれば必須アイテムです。1年かけてテスト釣行を繰り返し、ようやく出来上がったカラーです。是非お使いになってみてください。

ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0688.JPGDSC_0689.JPGDSC_0690.JPGDSC_0691.JPGDSC_0692.JPGDSC_0693.JPGDSC_0694.JPG

シーバス船、朝一は型みたばっかりで見切りつけ次のポイントへ移動! 到着すると鳥山あり、反応に当てるとバリバリの高活性の群れありました。ここで全員に釣れ、しばらくの間は良い感じで当たりました。中盤から後半にかけては波も高く、反応がバラバラになってしまいました。型は50-60cm級揃い! 半数くらいの方が10匹前後キャッチでした。水深26mのポイントがメインとなりました。今後も群れ固まればバリっとした活性が出てきます。非常に楽しみです。期待していきましょう! タングステンなど、シルエットが小さめのジグなども有効的です。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



☆1ー2月の休業日のお知らせ☆

1月は毎週木曜日が定休日になります。

2月は冬季休業日があります。以下がお休みです。
3日(木)、10日(木)、
14日(月)ー17日(木)、24日(木)

☆ 厳寒期です。防寒対策は万全にしてお越しください。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:42| 釣果情報 | 更新情報をチェックする