☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

madako2023.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2020

2022年09月16日

9月16日(金)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-36cm 2-29匹 横浜沖 横浜市の山口様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-49匹 横浜沖 富士見市の小磯様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-116cm 7-17本 富津沖 市川市の清水様

<ルアー青物船 予約制> 
イナダ、ショゴの型見た程度でした。

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は17日(土)~19日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1723.JPGDSC_1721.JPGDSC_1725.JPGDSC_1726.JPG

アジ船、午前・午後船共に好調に釣れました。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3807.JPGDSC_3808.JPGDSC_3809.JPGDSC_3810.JPG

タチウオ船、本日も朝一は富津沖の浅場に行ってみました。水深は15m前後で良い時でボトムから3mくらい出ている反応ありました、朝一は潮流れがなく型見れれば良い感じ。そのうち下げ潮になると少しずつ当たり多めになってきました。ただ、結構ムズイみたい。簡単には釣れてくれませんでした。そのうち水深22mくらいまで深くしたところポチポチと。やや型も良くなり90cm級も良く混じりました。走水沖にもいったのですが反応あるも型みただけ! 午後はまた富津沖に戻りました。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月19日(祝)乗合タチウオ船は配船の都合によりお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)


☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1663311087388.jpg

ルアー青物船、本日はジギング、キャスティング半々でやりました。前半はアチコチとポイント周っていきましたがショゴとイナダ型見た程度。やっと後半になりワラサが当たってきそうな雰囲気になってきて、皆様最後まで諦めずに頑張っていきましたが残念ながら惜しい当たりやバレなどでモノに出来ず。本当に毎日状況が変わりますが本日は難しい1日となってしまいました。メタルジグ120g-150gを使用しています。(ジギングに関してはスナップはやめて下さい! 伸ばされます、フックも大きめなものをご用意ください! 伸ばされます、バレやすくなります) キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

19日(祝)配船の都合により 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:54| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月14日

9月14日(水)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-42cm 20-44匹 横浜沖 横浜市に石山様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-44匹 横浜沖 川崎市の西宮様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 1-20本 観音崎沖 横浜市の佐野様

<ルアー青物船 予約制> 
[ワラサ]3.0-7.5㎏ 0-1匹 横浜市の安原様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は17日(土)~19日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1720.JPGDSC_1722.JPGDSC_1725.JPGDSC_1729.JPG

アジ船、午前・午後船共に好調に釣れました。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1663137691574.jpg

タチウオ船、本日も朝一は富津沖の浅場に行ってみました。水深は15m前後でベイトの大群にボトムから1-2m細切れ反応が所々に出ていました。潮流れも適当ですが、流し始めに良い当たりでなかなか後続かず。そうなると入れ替えを頻繁に流し替え作戦でポツポツ数貯めました。昨日は走水ー観音崎沖方面が厳しい展開でしたので富津沖で粘りました。11時前に反応あっても型見るか見ないかになってしまったので走水沖へと移動。こちらは水深80mで50m前後に浮かぶ反応捕え追釣出来ました。後半上げ潮になると厳しくなったので横浜方面探索もまだダメでした。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月19日(祝)乗合タチウオ船は配船の都合によりお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)


☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1663137679919.jpg1663137679840.jpg1663137678904.jpg1663137680286.jpg

ルアー青物船、本日はジギング、キャスティングを半々くらいでやりました。早々にショゴとイナワラ級GET! 前半にかけて様々な魚種の当たりはあるのですが中々本命はヒットしません。途中鳥山発見で狙い込んでいくとデカアジの群れ!! お土産程度に狙いポツポツみれました! が、後半戦は反応も少なくなってしまい鳥山も単発的で、とても難しい1日となりましたが何とかワラサの型見る事が出来ました。
ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。(ジギングに関してはスナップはやめて下さい! 伸ばされます、フックも大きめなものをご用意ください! 伸ばされます、バレやすくなります) キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

19日(祝)配船の都合により 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:07| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月13日

9月13日(火)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-38cm 15-70匹 横浜沖 横浜市の高山様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 20-49匹 横浜沖 49匹は2名様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-116cm 0-21本 観音崎沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制> 
[イナダ]0.8-1.2㎏ 0-4匹 つくば市の高木様
[サワラ]3.2-4.3㎏ 0-1匹 船中2匹

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は17日(土)~19日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1720.JPGDSC_1726.JPGDSC_1729.JPGDSC_1722.JPG

アジ船、午前・午後船共に好調に釣れました。午後船トップの49匹は2名様いて伊豆市の浅野様と横浜市の天野様でした。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1663049633011.jpg1663049636556.jpg1663049639558.jpg

タチウオ船、久しぶりに凪。朝一は富津沖の浅場に行ってみました。水深は15m前後でベイトの大群にボトムから1-2m細切れ反応が所々に出ていました。潮流れも適当ですが、ベイト付きの反応の割に当たってもショートバイトらしく、なかなかのテクニカルちっく。結構難しい釣れ方でした。9時過ぎに反応あっても型見るか見ないかで走水沖へと移動。こちらはタチの遊泳層に汚れが酷く、更なる細切れ反応で全然釣れなそうな気配。更に東の観音崎沖へと展開でポツポツ釣れました。観音崎沖は潮が速い為小移動を激しく繰り返し拾い釣りみたいな格好になってしまいました。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月19日(祝)乗合タチウオ船は配船の都合によりお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1663049496966.jpg1663049498084.jpg 

ルアー青物船、本日は朝から鳥山あり、やってみるとイナダの型出しです。その後も流し替えて2-3人同時ヒットなどあり少しの時間でしたがポツリと型見れました! そこからジギングをしてみたりキャスティングをしてみたりとポイントを移動しながら転々と探っていきイナダがポツリと当たる場面もありましたね! また移動中にサワラのハネ発見で、すかさず道具をいれてみる事に、早々にサワラをGETでき続けて2匹目もGET! 何度も流し替えますが、そう簡単には続かず移動。ですが次第に鳥山も広範囲に出てきており攻めてみる事に! イナダがポツリとヒットです! ワラサも交えながら狙っていきワラサらしきヒットありましたが痛恨のバレで残念ながらキャッチならずでした。ほぼほぼ皆様イナダGETできました。ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

19日(祝)配船の都合により 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:03| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

9月12日(月)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 5-56匹 横浜沖 水戸市の石川様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-37匹 横浜沖 水戸市の石川様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-122cm 3-28本 走水沖 目黒区の長澤様

<ルアー青物船 予約制> 
[イナダ]0.8ー3.5㎏ 1-14匹 東村山市の三樹様
[サワラ]3.2㎏ 船中1匹

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
14-26cm 12-61匹 横浜沖 品川区の鈴木様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1712.JPGDSC_1719.JPGDSC_1718.JPGDSC_1715.JPG

アジ船、午前・午後船共にポツポツと順調に釣れました。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1662960483107.jpg1662960484056.jpg

タチウオ船、この北東風で富津沖の浅場など状況が変わってしまい、朝方は西側の浅場へと展開! やはり反応乏しく型見れれば良い方で、どこも小規模反応しか見受けられませんでした。9時過ぎには諦め走水沖へと移動! 走水沖では水深60m前後を狙い、40-50mに浮かぶ反応を良く捕えました。早々からポツポツとヒット。結局最後まで当たり続き、時折110cm級も混じって釣れてくれました。8名様で28、22、20、10、10、8、8、3本と言った内容でした。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月19日(祝)乗合タチウオ船は配船の都合によりお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662964886811.jpg1662964884356.jpg1662964885663.jpg1662964885751.jpg

ルアー青物船、本日はジギングからスタート、ですが反応もイマイチで特に目立った鳥山も無くなので反応を探しながらジギング、キャスティングを転々とやっていきました。転々としているうちに鳥山遭遇! 攻め込みますがノーバイト。探索をしているうちに僚船から大鳥山情報を頂き急行! 到着直後から広域に鳥山展開しておりボイルもチラホラ! 目の前でボイルしてても中々ヒットに持ち込めず・・・ですが皆様に試行錯誤して頑張って頂き段々ヒット率上がりポツポツ型見れる様に! 鳥山をやり込んでいくとイナワラ級も混じり船中2匹GET! そしてそしてサワラもGET! 大鳥山も消滅せずに最後までやれました! 僚船の方々ありがとうございます! ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

19日(祝)配船の都合により 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:55| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月11日

9月11日(日)の釣果

【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温26.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-45匹 横浜沖 横浜市の内野様
<午後LTアジ船 予約制>
16-36cm 7-37匹 横浜沖 横浜市の石井様

<ルアータチウオ船 予約制>
本日は大会参加の為お休みでした。

<ルアー青物船 予約制> 
[ワラサ]2.8ー4.8㎏ 0-1匹 他ワカシ

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
16-26cm 1-53匹 横浜沖 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1715.JPGDSC_1711.JPGDSC_1719.JPGDSC_1721.JPG

アジ船、午前・午後船共にポツポツ。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、本日は大会の為、お休みでした。

走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月19日(祝)乗合タチウオ船は配船の都合によりお休みします。


Image.jpeg

本日は『バリバス スポーツニッポン タチウオ釣り大会』に参加してきました。当船から板橋区の小島様がお見事130.6cmのドラゴンタチウオを釣り上げ、総合優勝を受賞されました。おめでとうございます。詳細は後日紙面で!


※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662878786788.jpg1662878788439.jpg1662878788068.jpg1662878787973.jpg

ルアー青物船、本日は朝からジギングで攻めてみましたが昨日からの北東の強めな風も残っており海面はぐちゃぐちゃで、とてもやりずらく苦戦気味でした。途中からジギング、キャスティングを織り交ぜながらでワカシがポツリと見れる様になり、時折イナワラ級が混じりました! 次第に鳥も集まってきて鳥山になったりで攻めたりしましたが、ワカシをキャッチ! 後半鳥山も雰囲気でてきましたがワラサ狙いに切り替え本日最大4.8㎏をGET! 他に惜しいバラシや当たりなどありましたがキャッチならずでした。ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

19日(祝)配船の都合により 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 17:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月10日

9月10日(土)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温26.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 5-47匹 横浜沖 逗子市の田島様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-26匹 横浜沖 逗子市の田島様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-131cm 1-23本 走水沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制> 
[ワラサ]3.0ー8.2㎏ 0-2匹 横浜市の岡様
[サワラ]3.0-5.2㎏ 0-1本 他ワカシ

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は11日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1711.JPGDSC_1710.JPGDSC_1714.JPGDSC_1716.JPG

アジ船、午前・午後船共にポツポツ。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3819.JPGDSC_3821.JPGDSC_3822.JPG

タチウオ船、本日は富津沖から行ってみました。適当に下げ潮が流れてくれて、少し群れも固まっていてポツポツ釣れました。下げ潮が速いので極力浅場ポイントを重点的に! 昨日よりかは勢い劣勢ですが、時間掛けて数貯めていきましたよ! F3.5クラス主体です。11時過ぎに走水沖へと移動! 水深60m前後を狙ってポツリポツリと最後まで続きました。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。明日9月11日(日)乗合タチウオ船は大会参加のためお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662794659203.jpg1662794658040.jpg1662794658428.jpg1662794658796.jpg1662794657236.jpg1662794657309.jpg1662794656715.jpg

1662794659515.jpg
当店オリジナルカラーのメタルマジックTG40gでサワラ5.2㎏GET。

ルアー青物船、本日も良型青物GETとなりました。本日はジギング、キャスティング半々でやりました。サワラ5.2㎏と3.0㎏GET。ワラサ8.2㎏、7.7㎏、5.6㎏、5.5㎏、3.5㎏、3.0㎏×2匹と堂々のブリクラスも釣れました。ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

11日(日)と19日(祝) 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:19| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

9月9日(金)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 40-86匹 横浜沖 世田谷区の宇田川様
<午後LTアジ船 予約制>
17-40cm 10-50匹 横浜沖 横浜市の池谷様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-120cm 8-29本 走水沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制> 
[ワラサ]3.0ー7.2㎏ 0-3匹 横浜市の宗尾様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は10日(土)と11日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1711.JPGDSC_1713.JPGDSC_1715.JPGDSC_1716.JPG

アジ船、午前・午後船共に絶好調。中型サイズが終日メインでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3816.JPGDSC_3817.JPGDSC_3818.JPG

タチウオ船、本日は富津沖から行ってみました。適当に下げ潮が流れてくれて、少し群れも固まっていてポツポツ釣れました。水深15mほど! 反応はボトムから1-2mあり、ボトム付近集中です。トップの方で15本程度キャッチ出来ました。9時半過ぎに走水沖に移動! 水深60mで10-15mも高さある反応ありました。船中誰かしらヒットが終了まで続きました。超たまにヒットですが、110-120cmが船中4本混じりました。走水沖ではメタルジグ120gを使用。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月11日(日)乗合タチウオ船は大会参加のためお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662703837560.jpg1662703838723.jpg1662703838287.jpg1662703838127.jpg1662703845472.jpg1662703845341.jpg1662703845230.jpg

ルアー青物船、ワラサは全部で7.2㎏×2,6.8㎏、6.5㎏、6.0㎏、5.7㎏、4.8㎏、3.0㎏×2本となりました。女性のお客様でさいたま市の中村様も6.8㎏ワラサをキャッチ出来ました! トップの方は6.0㎏、7.2㎏x2本をキャッチでした! 本日はジギング、キャスティング半々でやりました。ジギングではメタルジグ120g-150gを使用しています。キャスティングではポイントにもよりますが捕食しているベイトが小さめなのでメタルマジックtgなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお願いします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう! 

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

11日(日)と19日(祝) 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:11| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

9月7日(水)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温26.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ一時雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-42cm 2-26匹 横浜沖 横浜市の丹野様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 44-61匹 横浜沖 小田原市の高橋様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-132cm 15-23本 走水沖 横浜市の磯崎様

<ルアー青物船 予約制> 
[ワラサ]3.5ー6.0㎏ 0-2匹 横浜市の安原様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は10日(土)と11日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1713.JPGDSC_1718.JPGDSC_1715.JPGDSC_1716.JPG

アジ船、午前・午後船共に順調。午前船は数少なめですが良型が揃いました。午後船は食いっぷり抜群でした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3814.JPGDSC_3813.JPG

タチウオ船、本日は走水沖のみ行ってみました。開始は潮止まりで反応あるもなかなかヒットに持ち込めず、あっちこっち動き回っていました。どこやってもショートバイトはあるみたいなのですが、なかなか活性上がらず。9時過ぎくらいの上げ潮から少しずつ上向き、45m前後に出ている反応が少しずつ当たり増えていきました。5名様で23、19、19、18、15本と平均的に釣れました。走水沖ではメタルジグ120gを使用しました。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月11日(日)乗合タチウオ船は大会参加のためお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662531143724.jpg1662531142953.jpg1662531149505.jpg1662531149361.jpg

ルアー青物船、朝から広域に鳥山あり、キャスティング狙いからスタート。早々に4.5㎏のサワラGET出来ました。その後も鳥山あるもあと続かずジギング狙いに変更! 転々とポイント移動し、3.5㎏のイナワラ級GET。その後はジギングをやったり、鳥山あるとキャスティングで狙ったりでした。途中でワカシやペンペンが混じった程度。後半の1時間は雰囲気満載の反応&鳥山出没。期待とは裏腹でしたが、なんと最後の最後にドカンと2人同時ヒット!! 5.5㎏と6.0㎏のお見事ワラサGETでした。ジギングではメタルジグ120g前後使用しています。時間出船も様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう! 

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

11日(日)と19日(祝) 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

9月6日(火)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温24.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨のち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-42cm 7-27匹 横浜沖 川崎市の大島様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 31-38匹 横浜沖 水戸市の石川様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-100cm 3-24本 走水沖 横浜市の磯崎様

<ルアー青物船 予約制>
お休みでした。

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は10日(土)と11日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1716.JPGDSC_1712.JPGDSC_1721.JPGDSC_1719.JPG

アジ船、午前・午後船共に順調なくらいでした。午前船は良型が出ました。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3811.JPGDSC_3812.JPG

タチウオ船、本日も富津沖へと直行。水深14m前後でボトムから1-2mの細切れありポツリポツリ。F3.5サイズで型揃います。群れさえあれば型見えていましたが、10時半ころから走水沖へと移動しました。水深60mほどで50m前後に浮かぶ反応を捕らえましたが、ポツンポツン。なかなか覚醒した反応までは出なかったです。今後も浅場主体で軽めのジグが必須になっていきそうです。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月11日(日)乗合タチウオ船は大会参加のためお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


ルアー青物船、お休みでした。

今後もキャスティング・ジギングで狙っていきます。 

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

11日(日)と19日(祝) 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:28| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年09月05日

9月5日(月)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 14-31匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 38-55匹 横浜沖 横浜市の満原様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-113cm 2-26本 走水沖 川崎市の四元様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ]3.3ー4.5㎏ 0-1匹 他ワカシ

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は10日(土)と11日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1719.JPGDSC_1710.JPGDSC_1713.JPGDSC_1716.JPG

アジ船、午前・午後船共に順調。午前船は良型が揃いました。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、6時30分頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3806.JPGDSC_3808.JPGDSC_3810.JPG1662360936184.jpg

タチウオ船、本日も富津沖へと直行。水深14m前後でボトムから1-2mの細切れありポツリポツリ。メイン60g前後のメタルジグやタングステンジグを使用です。11時前まで狙いトップで10本前後と少しずつ数貯めていくような感じでした。それからは猿島沖をメインに最後まで。水深60mほどでボトムから2-7m前後出る反応です。昨日の高活性な群れには遭遇出来ませんでしたが、若干富津沖よりかは良型が少し混じりでこちらもポツリポツリでした。トップは26本、次いで23本は4名様と続きました。今後も浅場主体で軽めのジグが必須になっていきそうです。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。PE1.5号以上の太ラインは当たり悪く、他の方とのライントラブルなども発生します。必ずPE1号以下でお願いします。今後も期待していきましょう。9月11日(日)乗合タチウオ船は大会参加のためお休みします。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では、餌を用いたテンヤ釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1662358971699.jpg1662358971589.jpg1662358970810.jpg

ルアー青物船、朝一から水深60m前後のジギングで狙い、早々にサワラをキャッチ。あとに続かずでしたが、次第に鳥山が広域に発生し、このタイミングでキャスティング狙いに変更! ボイルなども転々と出ていて、入れ替え入れ替えをしていきサワラをキャッチ出来ました。ワカシも混じりました。特に前半は反応も鳥山もボイルなどもあり、メチャ雰囲気だけは好気配な感じ! 残念ながらサワラの惜しい水面バレやフックアウトなども多数ありました。ジギングでもキャスティングでもワカシクラスは船中数匹釣れました。本日は鳥山の雰囲気でキャスティングを多めにやり6:4くらいの割合で狙っていきました。ジギングではメタルジグ120g前後使用しています。明日以降も様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう! 

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆9月の休業日のお知らせ☆

【9月】
毎週木曜日が定休日です。
28日(水)臨時休業頂きます。

11日(日)と19日(祝) 
乗合タチウオ船お休みします。


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:33| 釣果情報 | 更新情報をチェックする