☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2025

main77.png

2022年10月08日

10月8日(土)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 0ー26匹 横浜沖 横浜市の松浦様
<午後LTアジ船 予約制>
16-30cm 4ー55匹 横浜沖 横浜市の吉田様

<ルアータチウオ船 予約制>
80ー110cm 12-51本 富津沖 江戸川区の玉置様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ]2.3-3.8㎏ 0-3匹 3匹2名様 計10本
[イナダ]1.0-3.8㎏ 0-3匹 計18匹

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は明日9日(日)と10日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1778.JPGDSC_1779.JPGDSC_1782.JPGIMG_20221008_100754.jpg

アジ船、午前船は中型主体ですがポツンポツン。午後船も小ぶりちゃんが混じりますが活性良かったです。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3831.JPGDSC_3832.JPGDSC_3833.JPG

タチウオ船、シケ後で不安いっぱいでしたが、本日も富津沖の浅場から行ってみました。走りながらもチョコチョコ反応あり、良い群れだと感じた水深18m前後のポイントからスタートです。始めこそポツンとヒットでしたが、次第に群れも固まってきて高活性となりました。お昼頃から探索かねて北上! 先日良かったポイントで反応ありましたが、逃げ足速く型見る程度の繰り返しでした。トップ51本、44、40、38、37、27、23、22、20、19、18、15×2、12本となりました。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。出来ればタングステンジグ60-80gをお持ちになって下さい。今後も期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-7.jpegImage-6.jpegImage-5.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日はサワラ狙いからスタート! 休み明けなので探索から開始。ですが、朝のうちはちょこっとベイト反応あるもアタリ出ずでしたが次第に巨大ベイト反応に発展! そこから2同時ヒットなどいきなりアタリ出はじめイナダ混じりでサワラもポツポツ見れ、しばらくの間は激熱モード! 本日イナダの活性は高くイナダは最大3.8㎏まで出てましたね! サワラ3本2名様で横浜市の池谷様と習志野市の石田様でした。3番手の方はサワラ2本キャッチ! ほぼほぼ皆様なにかしらのアタリはありましたね! 他タチウオが混じりました。キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:19| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

明日10月7日(金)は・・・

明日7日(金)は
荒天の為、
全船お休みさせていただきます。

★8日(土)の釣り物は

午前・午後LTアジ船
ルアータチウオ船
ルアー青物船
夜メバル・カサゴ船

に出船予定しています。
posted by 渡辺釣船店 at 17:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

10月5日(水)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
お休みでした、
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー96cm 3-14本 富津沖 熊谷市の池田様

<ルアー青物船 予約制>
[ワラサ]3.7㎏ 0-1匹 座間市の北野様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は8日(土)ー10日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


お休みでした。


LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3825.JPG

タチウオ船、本日も富津沖の浅場に行ってみました。水深15m前後のポイントからスタート。好反応発見でポツポツヒット! 昨日よりかは勢いありましたが、2時間くらいの活性でした。その後も水深23m前後の型出しですが続かず。次第に北東風が強くなってしまい、実績あるポイントを転々としましたが型見ただけと、後半は大苦戦でした。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。出来ればタングステンジグ60-80gをお持ちになって下さい。今後も期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1664953167882.jpg

青物船、北東風が次第に強くなってしまい、ボチャボチャした海の中での釣行でした。ここのところ、メインはサワラ狙いです。キャスティングでベイト撃ちで狙い、時折当たりはあるものの、フッキングしなかったり、サワラの水面バレもありで型は見れませんでした。最後の最後に大鳥山になり何とかワラサをキャッチ。本日はこの魚だけでした。キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月04日

10月4日(火)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 3-27匹 横浜沖 川崎市の西宮様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 2-27匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様

<ルアータチウオ船 予約制>
70ー125cm 1-13本 富津沖 13本2名様

<ルアー青物船 予約制>
本日講習会の為乗合船お休みさせていただきました。
サワラ船中12本、ワラサ船中4匹出ました。

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回出船は8日(土)ー10日(祝)まで出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1773.JPGDSC_1776.JPGDSC_1772.JPGDSC_1769.JPG

アジ船、午前船は小ぶりちゃんが居るも中型主体でした。午後船は小ぶりちゃんが数匹混じった程度で中型良型主体でした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3824.JPG

タチウオ船、本日も富津沖の浅場に行ってみました。水深15m前後のポイントからスタート。好反応発見ですが、その割には当たり少なめ。ポツンポツンとは型見れますが物足りなかったです。朝から風だけは少々吹いていたのですが、波はそれほど! このタイミングで数伸ばす事出来ず苦戦でした。昼頃から強風となり西側のポイントに移動して良型混じりで少し釣れました。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。出来ればタングステンジグ60-80gをお持ちになって下さい。今後も期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では餌を用いた釣り方はお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


本日は講習会の為お休みさせて頂きました。サワラ船中12本。最大4㎏級まで、ワラサ船中4匹。最大6㎏級まで出ました。アタリも多々あり、バラシも多々ありましたよ! 明日は出船確定しています。ご予約お待ちしています。

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:15| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月03日

10月3日(月)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温24.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 25-46匹 横浜沖 練馬区の横内様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 25-55匹 横浜沖 川崎市の斉藤様

<ルアータチウオ船 予約制>
75ー125cm 6-36本 富津沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制> 
[サワラ]2.6-3.5㎏ 0-2本 横浜沖 横浜市の石井様
他3㎏級イナダ

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
14-26cm 11-64匹 本牧沖前夜 豊島区の岩瀬様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1768.JPGDSC_1772.JPGDSC_1776.JPGDSC_1774.JPG

アジ船、午前船は中型で好調でした。午後船は小ぶりちゃんも多かったです。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3822.JPGDSC_3821.JPG

タチウオ船、ここのところ連日好調です。本日も富津沖の浅場に行ってみました。水深15m前後のポイントからスタート。潮色も回復し濁りも取れてきました。反応もボトムに潜り、朝方はアタリが多くありました。澄み加減だからか反応に逃げ足を持っており、小移動の繰り返しでした。中盤から木更津沖へと移動し、後半になるつれ当たりよく、良型サイズも多く釣れました。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。出来ればタングステンジグ60-80gをお持ちになって下さい。今後も期待していきましょう。

DSC_3820.JPG

画像はタチウオ界の世界征服を企む女帝・世田谷区の西尾様が今年度通算3000本目のタチウオをGETされました。昨年は3354本を釣り上げれていますので、ここを目標に年内頑張っていくそうです。おめでとうございます。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では餌を用いた釣り方はお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1664780721849.jpg1664780721309.jpg1664780722570.jpg1664780717987.jpg1664780720312.jpg1664780720186.jpg

ルアー青物船、本日も、サワラ狙いからスタート! 反応を探しながら転々と流し替え反応を打ち込んでいきました。本日は、水色が澄んでしまったせいかハネなど見られずベイト撃ち! 巨大ベイト反応健在で、しばらくしてからサワラGET! アタリ単発ですがイナワラ級もGET! やはりアタリの間が長くポイントを移動しながら探索! しばらく走るとベイト反応発見で、やってみる事に! 早々にサワラの型見れネチネチ反応を追っかけ追加でサワラGET! タチウオも混じりました。やはり続かないので、またまた朝のポイントに戻ってみる事にしました。戻ってブッコミ2人同時ヒット! イナダGETです。サワラも追加でGETできました。
様子を見ながらですが潮周りが小さい為しばらくはサワラをメインに狙っていく予定です!
キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664780722230.jpg

横浜青葉区あざみ野、『プロショップ MOGI』の里見さんがご乗船されワラサGETでした。
 
≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:46| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月02日

10月2日(日)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 7-49匹 横浜沖 逗子市の田島様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 2-57匹 横浜沖 逗子市の田島様

<ルアータチウオ船 予約制>
75ー125cm 3-22本 富津沖 荒川区の小林様

<ルアー青物船 予約制> 
[サワラ]3.0-3.8㎏ 0-2本 横浜沖 調布市の本橋様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
16-26cm 13-41匹 本牧沖前夜 文京区の沓沢様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1764.JPGDSC_1767.JPGDSC_1771.JPGDSC_1766.JPG

アジ船、午前船は中型で好調でした。午後船は小ぶりちゃんも多かったです。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1664689548454.jpg1664689542114.jpg

タチウオ船、ここのところ連日好調です。本日も富津沖の浅場に行ってみました。水深16m前後のポイントからスタート。開始まもなくは2回ほど良い群れに当たりました。そう長くは続かずも、パタパタと連発。ですが、そのうち細切れ反応もなかなか発見し辛く木更津沖へとポイント移動。最後まで広域に反応探し廻り、後半は良い感じの流しもあり、船中平均的に釣れました。本日もタングステン60ー80g赤金に好反応。濁り潮に強いカラーですよね! 今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。小さいシルエットのジグ類必須です。今後も期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では餌を用いた釣り方はお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-2.jpegImage-3.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

ルアー青物船、本日も、サワラ狙いからスタート! 反応を探しながら転々と流し替え反応を打ち込んでいきました。しばらくすると初挑戦の方がサワラGET! たまにタチウオも混じります。ですが、中々次のアタリが出ないので大きくポイントを移動してみました。しばらく走るとベイト反応発見! 打ち込んでみると早々にサワラヒット! 無事に2本目GET! しばらく反応を追いかけ回しながら反応を追っていくと次第にハネを見かけるように! そして、なんとナブラ混じりでピョンピョンにまで発展し、ベイト反応も広域になっていき条件バッチリ! 大流しに切り替えアタリも少しづつ出てくるように! そして3本目GET! 他に2本タモ入れ直前にバレてしまい残念、、、他にも船べりギリギリまで追いかけてきたりサワラらしきアタリやリーダーカットなども、、、ですがチャンスの時合も、そう長く続かずで最後ポイントを移動してみました。こちらのポイントでもベイト反応やハネを多く見かけたりと雰囲気満載! 皆様に諦めない心で投げ倒して頂き、またまた初挑戦の方も含め2本追加出来ました! ありがとうございます! 様子を見ながらですが潮周りが小さい為しばらくはサワラをメインに狙っていく予定です!
キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

10月1日(土)の釣果


【重要】 始めに! ご確認をお願いします。

2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 7-55匹 横浜沖 千葉市の安藤様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 4-27匹 横浜沖 江戸川区の鈴木様

<ルアータチウオ船 予約制>
75ー120cm 3-27本 富津沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制> 
[サワラ]2.3-3.2㎏ 0-2本 横浜沖 川口市のスルッパ早川様

<夜カサゴ・メバル船 予約制>
次回は明日2日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1773.JPGIMG_20221001_073046.jpgDSC_1772.JPGDSC_1767.JPG

アジ船、午前船は好調でした。小ぶりちゃんも多かったです。午後船はポチポチでした。最近は小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ15号(60g程度)以上をお使いください。軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。


☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3843.JPGDSC_3840.JPG

タチウオ船、ここのところ連日好調です。本日も富津沖の浅場をメインに狙いに行ってみました。いつもは14mラインに向かうのですが、先発隊から状況悪そうな情報あり、少し深めの18m前後のポイントからスタート。開始まもなくは良い感じでしたが、そのうち反応がショボメに! そのうち15m前後でポツポツ! 後半は木更津沖へと展開で順調にヒット出来ました。本日もタングステンTGベイト60ー80g赤金に好反応。濁り潮に強いカラーですよね! 今後も浅場主体に狙っていきます。トップ27本、2番手23本と続きました。富津沖その他浅場海域は40-100g使用していきます。出来ればタングステンジグ40-100g程度をお持ちになって下さい。小さいシルエットのジグ類必須です。今後も期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い致します。当船では餌を用いた釣り方はお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本針などの使用は
ご遠慮願います。(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

ルアー青物船、本日も、サワラ狙いからスタート! 朝から気のあるポイントへと向かいました。巨大ベイト反応もバッチリ有り、割と大流し! ハネこそ少ないですが雰囲気はあり流し替え流し替えでサワラGET! 単発ではありますがサワラがヒットします! しばらくしてからポイントを移動しましたが、こちらのポイントでもサワラGET出来ました! ですが、アタリも遠のいてしまったので途中イナダ狙いにポイント移動! こちらのポイントでは鳥山もありボイルもいたるところでボコボコやってますが昨日とは違いテクニカル! ですが、それでも船中十数匹は型見れましたが、早めに切り上げ再度サワラ狙いに戻り、ポイントへ着くとピョンピョンハネてます! こっから期待大で挑みましたがテクニカル、、、やっとヒットしたサワラも痛恨の水面バラシ、、、それでもピョンピョン帰りまでハネてましたが残念ながら追加できませんでした。終日タチウオは混じってました。様子を見ながらですが潮周りが小さい為しばらくはサワラをメインに狙っていく予定です! メタルジグ120g-150gを使用しています。(ジギングに関してはスナップはやめて下さい! 魚種により引き強く伸ばされ破損します。フックも大きめなものをご用意ください! バレやすいです。) キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTGなど小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



☆10月の休業日のお知らせ☆

【10月】
毎週木曜日が定休日です。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:00| 釣果情報 | 更新情報をチェックする