☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

madako2023.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2020

2022年11月19日

11月19日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温17.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16ー36cm 4-20匹 横浜沖 さいたま市の加藤様
<午後LTアジ船 予約制>
15-30cm 10-58匹 横浜沖 横浜市の助友様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-95cm 0-8本 川崎沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.2-4.0㎏ 0-2本 横浜市の池谷様 
2本2名様 船中10本 他サゴシ、イナワラ、イナダ


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0707.JPGDSC_0700.JPGDSC_0704.JPGDSC_0705.JPG

アジ船、午前船は小ぶりちゃん混じるも中型サイズ揃い。午後船は小中サイズが主体でした。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3843.JPGDSC_3844.JPG

タチウオ船、①水深24m単発ヒット ②水深20m単発ヒット ③水深20mポツヒット ④水深20m単発ヒット。撃沈。①~④は型見たポイントで実際はもっとあちこち探しましたが、厳しい現実でした。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668840474500.jpg1668840478550.jpg1668840478283.jpg1668840477908.jpg1668840468658.jpg1668840473565.jpg1668840473450.jpg1668840477518.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝からサワラの型見れました! ですが、反応は出てる割に中盤まではイナダ、サワラが単発ヒットな感じ。それでそれで本日もサワラ船に通い続けて頂き、惜しくも毎回GETならずのお客様が本日遂にリベンジ達成! サワラGET出来ました! おめでてとうございます! そして、後半戦はアタリポツポツ出はじめ釣れていなかった方も何かしらヒット! 後半もサワラ追加できましたが、やはりバレも! ですが、初めての方も何かしらヒットのGETできて、良かったです! 後半の雰囲気はかなり良かったですよ! 他にイナワラ、イナダ、サゴシ、タチウオと混ざりました。やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日も、すべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:10| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月18日

11月18日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温17.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー32cm 4-30匹 横浜沖 横浜市の原田様
<午後LTアジ船 予約制>
15-36cm 1-51匹 横浜沖 目黒区の鈴木様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-105cm 3ー17本 川崎沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.2㎏ 0-3本 横浜市の西垣様 
2本4名様 船中16本 他サゴシ、イナワラとイナダ多数


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0707.JPGDSC_0703.JPGDSC_0701.JPGDSC_0700.JPG

アジ船、午後船は後半に活性上がりましたがタイムアップでした。もう少し早めに当たって欲しかったです。小中サイズが主体で半々くらいの割合で釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3848.JPGDSC_3847.JPGDSC_3846.JPG

 19日(土) タチウオ船 満員御礼。

タチウオ船、ここのところ西側のメインとなるポイントでの反応が消えてしまったりと、大きな変化が著しいので、久しぶり川崎沖方面へ行ってきました。水深20m前後のポイントで反応発見です。ベイト反応に紛れた細切れ反応ですので、突撃ぶっ込みジギングに近い格好の釣行でした。釣れると90cm超サイズが勢ぞろい。内容は厳しいながらも型だけはグッドと良型多数でした。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668754126960.jpg1668754126879.jpg1668754125964.jpg1668754127913.jpg1668754127654.jpg1668754127377.jpg1668754129915.jpg1668754129624.jpg1668754129406.jpg1668754129090.jpg

 19日(土) ルアー青物船 満員御礼。

青物船、サワラ狙いです。朝からサワラの型見れました。 終日アタリあり! 特にイナダやイナワラ勢が勢いありポツポツアタリ、その中にサワラといった感じでしたね! ですが、いきなり3人同時ヒットで全てサワラだったり2人同時ヒットでイナダ、イナワラだったりとアタリは豊富でしたね! 特に後半はアタリ活発になりますが、やはりバレも連発! ですが、ほぼほぼ皆様何かしらの魚はGETできました。他にイナワラ、イナダ、サゴシ、タチウオと混ざりました。やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日も、すべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:00| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月16日

11月16日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨のち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー30cm 9-41匹 横浜沖 大和市の徳永様
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 15-25匹 横浜沖 横浜市の元吉様

<ルアータチウオ船 予約制>
60-100cm 3-9本 富岡沖 横浜市の奥村様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.0㎏ 0-4本 高座郡寒川町の出町様 
船中8本 他サゴシ、イナワラ、イナダ


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0692.JPGDSC_0699.JPGDSC_0701.JPGDSC_0696.JPG

アジ船、午後船は後半に活性上がりましたがタイムアップでした。もう少し早めに当たって欲しかったです。小中サイズが主体で半々くらいの割合で釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3839.JPGDSC_3840.JPG

タチウオ船、富岡沖から行きました。水深15mからスタートです。ボトムから3m前後出ている反応発見です。いつもより活性悪くポツンポツン。潮流れが無いせいか、当たりあってもフッキング超ワルみたいでした。当たりも少なめです。その後は水深40mでたまにヒットも全く勢いもなく、やっと型見れるくらい。転々として最後にちょっとだけ追加ありました。久しぶりに厳しい内容でした。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668581236539.jpg1668581243699.jpg1668581243550.jpg1668581243337.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は朝から反応あり! 終日に渡ってベイト反応はありましたね! ただ、朝からイナダ、イナワラ混じりでサワラポツヒット! 途中2人同時ヒットなどもありましたが単発ヒットなど多く、それでも食い出しを待ち我慢しながらネチネチと攻めたり大流しをしたりを繰り返していきました。やっとの思いで後半若干アタリ出てきて手の合う方はコンスタントにアタリを出していくも、やはりバレてしまったり水面でバレてしまったりが何度もありましたが、本日は幾度となくサワラに通って頂き毎回バレてしまったりで型見れてなかった、お客様が試行錯誤の上、遂に!!! 本日無事にGETしました! おめでとうございます! 本当によかった。やはりチョットしたことでアタリが出るようになり、その後もバレてしまいましたが格段にアタリ出ていましたね! 竿頭の出町様は断トツの4本キャッチで他にサゴシも釣っています! 後半も雰囲気ありでしたがポツりヒットで追加出来ましたよ! やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日も、すべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:46| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月15日

11月15日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・小雨のち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
配船の都合により休船しました。
<午後LTアジ船 予約制>
16-30cm 30-51匹 横浜沖 横浜市の瀬川様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 4-18本 富岡沖 横浜市の池谷様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.4-6.3㎏ 0-3本 
船中10本 他サゴシ、ワラサ、イナダ



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0694.JPGDSC_0693.JPG

アジ船、午前船は配船の都合によりお休みしました。乗合船は午後船のみの出船でした。中型メインで少々小ぶりが釣れました。小ぶりちゃんサイズの割合は人によって様々でした。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3847.JPGDSC_3846.JPGDSC_3848.JPG

タチウオ船、富岡沖から行きました。水深15mからスタートです。ボトムから4m前後出ている反応発見です。朝方から2時間くらいは活発で90cmあるかないかのサイズが揃いました。その後がキツかったです。最近のメインポイントの数ヶ所を巡るも、反応が無。え! ええ~! 状態。転々と移動繰り返し反応を探すも無が続きました。最後に行ったポイントで覚醒少し前反応があり追釣出来ました。4名様で18、17、10、4本の結果です。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668494737939.jpg1668494736893.jpg1668494736329.jpg1668494736970.jpg1668494738221.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は朝から反応無くて困りました! なので探索から開始! なかなか見つからず2時間の大捜索のうえ、やっとの思いで反応発見! ぶっこみから5.4㎏のサワラ登場! そこからポツポツヒット! 反応も段々巨大化していき終日アタリありますが、やはり水面バラシやバレなども何度もあり、なかなか船に入らずとも少人数でしたので皆様にヒットあり! ほぼほぼ皆様サワラGET出来ましたよ! ですが、残念ながら0の方は1名様出てしまいましたがサゴシ2本にイナダをGET! 最後の最後までアタリは出ていて反応も良い感じでしたので、もう一声欲しかった感じはありましたが皆様何かしらはGETされていたので良かったです! 本日は魚のサイズが良く4㎏、5㎏、6㎏クラスが混じりましたね! やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:12| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月14日

11月14日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温17.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー30cm 8-51匹 横浜沖 横浜市の高木様
<午後LTアジ船 予約制>
15-30cm 10-39匹 横浜沖 草加市の佐藤様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-96cm 5-11本 富岡沖 目黒区の長沢様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.0㎏ 0-1本 
船中5本 他サゴシ、イナダ、シーバス



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0691.JPGDSC_0694.JPGDSC_0695.JPGDSC_0692.JPG

※ 15日(火) 午前船は休船します。

アジ船、午前船、午後船共に小ー中型メインで釣れました。小ぶりちゃんサイズの割合は人によって様々でした。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3845.JPG

タチウオ船、北風が強風すぎて横須賀沖から行きました。水深15mからスタートです。ボトムから4m前後出ている反応発見です。すぐに型は出ましたがやや食い渋り。良い反応に見えるのですがテクニカルでした。その後もたまにヒットで少しずつ数貯めていきましたが、午前中はメインポイントが強風で入れず、後半にメインポイントに行くも活性は上がらず苦戦しました、3名様で11、7、5本の結果です。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668407285892.jpg1668407287660.jpg1668407287119.jpg1668407287046.jpg1668407288211.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は朝から北風強風で海はボチャボチャでコンディション悪く釣りずらかったです! ですが、朝からヒットするも外れてしまいましたが、海も悪くしょうがないです。イナダの型は見れました。その後も単発でヒットはありますが魚の活性も悪くやはりバレてしまい、一度波の影響を受けない場所まで避難! そんなこんなでお昼頃に若干風が納まってきたので再度チャレンジ! ここから勝負所でした、魚も口を使いアタリではじめポツポツイナダ混じりでヒットし、サワラも無事にGET! 少しの間はアタリ頻繁にありイナダ、サワラがヒットも、ラインブレイクや水面バラシなどもありもったいなかったですが、バレてしまった方もすぐさまサワラヒットで無事にGET! ですが、活性高い時間帯もそう長くは続かずですが最後までポツヒットはあり追加出来ましたよ! 反応もありました! ですが、やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:35| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月13日

11月13日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16ー31cm 0-28匹 横浜沖 横浜市の鈴木様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 2-29本 富岡沖 新座市の岸様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.3㎏ 0-4本 町田市の中丸様 
船中16本 他イナワラ、イナダ



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0692.JPGDSC_0696.JPGDSC_0697.JPGDSC_0694.JPG

アジ船、午前船のみの出船でした。午前船は派手な当たりじゃないですが、中型メインで釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1668320550161.jpg1668320548925.jpg1668320547731.jpg1668320551195.jpg

タチウオ船、富岡沖から行きました。水深13mからスタートです。浅い水深で3m前後の好反応発見です。すぐに型は出ましたが、ポツリポツリ。なぜか反応の割に活性低め。ポツリポツリでした。続いて小柴沖20mで前半順調に当たりました。ここは5mくらい反応あり良い感じでした。次第に活性落ちてしまいまして、後半に水深40mのポイントで一気に盛り上がりました。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668320531128.jpg1668320531709.jpg1668320530129.jpg1668320531041.jpg1668320532925.jpg1668320532491.jpg1668320532123.jpg1668320533243.jpg1668320534685.jpg1668320533562.jpg

青物船、サワラ狙いです。毎日分かりませんね! 本日は朝から反応ありアタリ活発! 朝からサワラ、イナダの型見れポツポツだったり時折連ちゃんヒットも! 全体的にアタリ出ており手の合う方や魚の活性に合わせて試行錯誤してアタリを出していった方は頻繁にアタリを出してましたね! ですが、ヒットさせるもバレてしまったり無事にGET出来たりイナダのヒットだったりと様々で、なかなか船には入らなかったりとバレも結構ありましたが皆様気合いれて頑張って頂き船中16本と大活躍! 女性の方も諦めずに最後の流しの最後の最後でGET! おめでとうございます! ここ最近の中ではイナダも活性高くイナダ、イナワラ混じりで頻発にアタリありましたね! 全員に何かしらの青物の魚はGETできました! まだまだ反応あり、まだまだサワラのチャンスありそうですね! 後半南風も強まり少し早めにあがりましたが最後までアタリは出ていましたね! 本日サワラ釣れなかった方もまだチャンスありますのでリベンジお待ちしております! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:28| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月12日

11月12日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー28cm 2-38匹 横浜沖 世田谷区の松崎様
<午後LTアジ船 予約制>
15-28cm 5-49匹 横浜沖 世田谷区の松崎様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-116cm 1-15本 富岡沖 千葉市の鎌田様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.2-3.6㎏ 0-1本 船中3本 他イナワラ、イナダ、タチウオ



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0697.JPGDSC_0693.JPGDSC_0692.JPGDSC_0695.JPG

アジ船、午前船、午後船共に活発でした。午前船、午後船共に中型サイズがメインに釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3844.JPG

タチウオ船、富岡沖へ行きました。水深13mからスタートです。浅い水深で3m前後の好反応発見です。すぐに型は出ました。昨日はここが一番活性高かったのですが、反応の割に活性渋め。ポツリポツリでした。続いて小柴沖20mにトライ。高さ5mある爆裂反応出現ですが、ここのポツンポツン。一見やる気ある反応にも見えました。後半は良型狙いでもポツっとたまにヒット! なんだか魚探の映像ばかり良い出かたしていた一日でした。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668235546744.jpg1668235546652.jpg1668235545897.jpg1668235547446.jpg1668235547161.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝から反応あり一流し目からサワラの型見れました! 二流し目は大流し! ポツリとヒットしますが、無事にGET出来る方もいましたが惜しくもバラシや、ラインブレイク、水面バラシなども重なり、なかなか船に入らず、、、次第に反応も散らばってきてしまい反応がある場所では船の大渋滞! なので探索しながら反応にあてていきました。ですが、ヒットするのはタチ、たまにイナダ、イナワラ級も混じりましたがサワラはなかなかヒットせず! 水色が澄み澄みが原因なのか、苦戦しました。後半にも纏まった反応あるも夕まずめ
の食い出しを期待し最後まで粘りますが食い出し無く時間となりました。船中3本でした。明日も期待を込めて、めげずに頑張ります! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月11日

11月11日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16ー30cm 12-25匹 横浜沖 和光市の菊嶋様
<午後LTアジ船 予約制>
16-30cm 26-60匹 横浜沖 厚木市の田辺様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-100cm 15-19本 富岡沖 熊谷市の横田様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.2-4.6㎏ 0-3本 3本2名様 船中8本



【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0695.JPGDSC_0693.JPGDSC_0696.JPGDSC_0699.JPG

※ 12日(土) アジ午前船 満員御礼

アジ船、午後船が活発でした。午前船、午後船共に中型サイズがメインに釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3840.JPGDSC_3841.JPGDSC_3842.JPGDSC_3843.JPG

※ 12日(土) タチウオ船 満員御礼

タチウオ船、富岡沖へ行きました。水深20mからスタートです。始め型見る程度で、のちに転々とポイント巡り、水深13mで落ち着けました。結構良い反応に恵まれポツポツと良型サイズが釣れました。1時間程度の活性で、11時頃に良型狙いへポイント移動! 水深20-26mの間で小さい反応の突撃ぶっこみジギングでポツリと拾い釣りでした。船中平均的釣果で4名様で19、17、16、15本となりました。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!


※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1668149916994.jpg1668149916248.jpg1668149916318.jpg1668149916758.jpg1668149915212.jpg

※ 12日(土) 青物船 満員御礼

青物船、サワラ狙いです。本日は休み明けからの出船! 朝から広域に反応あり! 早々にサワラGET! ポツっとアタリ、続いてヒットも惜しくも水面バラシ! またまた続いてヒットの無事にGET! てな感じで朝はアタリあるも次第にパタッと口使わずも、中にはアタリ出そうな反応もあり入れ替えたり粘ったりとしますが単発ですがサワラの型はみれました。後半になりアタリ出始めイナダやワラサも型見れ、夕まずめを期待しながら粘り、手の合う方は単発ながら型見れ、粘り倒すも追加だけでバタバタっというアタリを期待しましたが時間となりました。それでもサワラ3本2名様で船中8本でした。他にイナダ、ワラサご出ました。やはり本日もパターンや巻きスピードなのか! 手の合う方はポツっとアタリ出てましたね! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:17| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月08日

11月8日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温17.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー30cm 15-32匹 横浜沖 川崎市の村山様
<午後LTアジ船 予約制>
15-30cm 5-43匹 横浜沖 横浜市の丹野様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-107cm 6-20本 富津沖 さいたま市の金子様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.2-4.6㎏ 0-3本 川崎市の斉藤様
2番手2本3名 船中11本  


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0601.JPGDSC_0599.JPGDSC_0604.JPGDSC_0598.JPG

※ 12日(土) アジ午前船 満員御礼

アジ船、午前船も午後船も順調です。午前船、午後船共に小ぶりちゃんが優勢ですが、中型サイズも3割くらい混じりました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3838.JPGDSC_3839.JPG

※ 12日(土) タチウオ船 満員御礼

タチウオ船、富津沖へ行きました。水深14mからスタートです。始め型見る程度でしたが、潮止まりくらいから徐々に当たり多くなってきました。期待の上げ潮は反応が小さくなってしまい苦戦。結果的に下げ潮の止まりかけから潮止まりの流しが一番活性良かったです。11時頃には良型狙いへポイント移動! 水深20-26mの間で小さい反応の突撃ぶっこみジギングでポツリと拾い釣りでした。船中平均的な釣果となりました。反応はあります。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!


※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1667889863834.jpg1667889863583.jpg1667889863309.jpg1667889862005.jpg1667889862759.jpg1667889862856.jpg

※ 12日(土) 青物船 満員御礼

青物船、サワラ狙いです。本日は朝から広域にベイト反応あり! 早々にサワラGET! 前半サワラ、ポツポツヒット! 竿頭の斉藤様は早い段階で3本GET! ですが、長くは続かず次第に口使わず! なので、転々と探索! ですが中々アタリでずにしばらく沈黙の時間が! 途中ようやくサワラヒットですが水面でバレてしまいました、、、が、イナダが少し口を使い出しますがポチっとヒットも続かず! 反応はあり食い出しを信じて粘っていると後半の夕まずめで、やっと少しサワラが口を使ってくれポツッとヒット! で追加出来ましたが時間となりました。本日は中々気難しく、やっとアタリ出るもショートバイト気味でヒットまでいかずの当たり方! 色々とパターンがありそうですね! 本日は船中11本で全て型が良かったですよ! 今後50gも必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。


※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:35| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2022年11月07日

11月7日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温18.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15ー30cm 12-45匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<午後LTアジ船 予約制>
15-30cm 20-43匹 横浜沖 鶴ヶ島市の中島様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-110cm 2-28本 富津沖 横浜市の奥村様

<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.2-4.0㎏ 0-2本 横浜市の名倉様 船中5本  


【釣行記】※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0597.JPGDSC_0601.JPGDSC_0603.JPGDSC_0598.JPG

アジ船、午前船も午後船も順調です。午前船、午後船共に小ぶりちゃんも混じりましたが、中型サイズも半分くらい混じりました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3849.JPGDSC_3850.JPG

タチウオ船、富津沖へ行きました。いつもは水深14mからスタートですが、手前の18m前後のポイントで反応発見です。ボトムから1-2m前後出ている反応で、ポツポツと良い感じ。早い方は開始1時間もしないうちにツ抜け達成。その後はポツリでした。2時間経過してから14mで3mの反応あり、順調な活性いただきました。11時半からは良型狙い。1mサイズをポツっと!! 18名様で20本以上GETは4名様いました。反応はあります。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが4cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!


※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1667803304850.jpg1667803311715.jpg1667803315144.jpg1667803312956.jpg1667803312686.jpg1667803311439.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は朝から、どうやら反応が全体的に浮いてしまっている様子! 水温が少し下がり潮も澄んでいたので、その影響か? 反応を探しながら転々と打ち込んでいきましたがアタリでず! めげずに反応を探していくと、やや纏まりある反応を発見! ですがアタリ出ず! ですが、めげずに食い出しを期待して久しぶりに辛抱! 辛抱! していくと、いきなり1人目ヒット! 続いて2人目ヒット! 3人目までヒットして、1人バレてしまいましたが、無事にサワラ2本GET! ここからポツリとアタリだし、続いてサワラGETできましたが、イナダ、イナワラ、ワラサ勢の活性が上がりポツポツヒット! ほぼほぼ皆様何かしらGET出来、皆様にアタリは出ましたが中々サワラではなく、やはりイナダ勢! 他にショートバイトなどのアタリはでますがヒットまでいかず! 後半はサワラ追加できずに時間となりました。反応はまだまだあります! 状況も変わったりして、まだまだ色々なパターンもありそうですね! 本日は船中5本でした。今後50gも必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日はすべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!

1664868462285.jpg

このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
 
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。

ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。

参考までに。

※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:58| 釣果情報 | 更新情報をチェックする