☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

main77.png

2023年01月31日

1月31日(火)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温10.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 17-45匹 横浜沖 厚木市の石渡様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 37-63匹 横浜沖 横浜市の北原様

<ルアータチウオ船 予約制>
78-128cm 3-22本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
45-71cm 1-16匹 横浜沖 横浜市の小菅様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0784.JPGDSC_0780.JPGDSC_0782.JPGDSC_0778.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体で時折良型も混じり順調でした。連日順調です。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1675142511305.jpg1675142512386.jpg1675142512285.jpg1675142518054.jpg

タチウオ船、終日猿島沖を狙いました。水深は60-65m前後、反応はボトムから5m前後だったり、10m前後出たりの繰り返しでした。朝から当たりの良さそうな反応に恵まれ、ポツポツと良い感じ。ただ時間帯によってはスレ掛かりも目立ちました。相当群れが濃い感じでした。午前中は北風強く波ありました。トップ22本、次いで21本は2名様、3番手は18本、船中2/3の方がツ抜け達成となりました。最大128cmの他に125cm、124cmの大型サイズも混じりました。メタルジグ120-150g前後が必要です。潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1675141619101.jpg1675141621296.jpg1675141621127.jpg1675141623046.jpg1675141700645.jpg

シーバス船、本日は北風強風により海面は、ぼちゃぼちゃしており釣り辛かったですね。開始から型は見れました。朝のうちは続くようなアタリ方は無く、やり込んでポツリと型出し! 50cm級主体に良型も多く混じり徐々に魚の活性があがりポツポツアタリはじめ型が見れる様に! ですが、海も悪くバレも多々ありましたが皆様頑張って頂きポツリと船内に入ります。潮止まりまでは何とか活性ありましたが次第に口使わなくなりました。ですが後半になり口使うようにはなりましたが反応が落ち着かない感じで反応あってもテクニカル! それでもうまく反応に入ると型は出てましたが活性上がらずに時間となりました。ほぼほぼ皆様ツ抜け前後の釣果でしたが、お1人様が数本魚を掛けましたが海悪く水面でバレてしまい1匹となってしまいました。ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月30日

1月30日(月)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温10.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-40匹 横浜沖 東久留米市の原田様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
80-133cm 6-24本 猿島沖 横浜市のリョウ様

<シーバス船 予約制>
45-70cm 6-19匹 横浜沖 横浜市の趙様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0784.JPGDSC_0787.JPGDSC_0780.JPGDSC_0782.JPG

アジ船、午前船は20cm級主体で時折良型も混じり数も纏まり順調でした。午後船はお休みでした。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3791.JPGDSC_3792.JPGDSC_3793.JPG

タチウオ船、本日の舞台は猿島沖へと群れが移動してきました。終日猿島沖を狙いました。水深は60-65m前後、反応はボトムから5m前後だったり、10m前後出たりの繰り返しでした。朝から当たりの良さそうな反応に恵まれ、ポツポツと良い感じ。特に午前中を中心に当たり活発でした。9名様の乗船で24、22、19、17、16、13、11、10、6本となりました。最大133cmの他に128cmの大型サイズも混じりました。メタルジグ120-150g前後が必要です。潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1675055676676.jpg1675055676523.jpg1675055675825.jpg1675055678706.jpg1675055677674.jpg1675055678406.jpg1675055677177.jpg1675055678060.jpg1675055679206.jpg

シーバス船、本日も開始から型出しですが、全体的に水温低下しており昨日とは様子が違う感じ! 反応見れるもどうやら魚が浮いている様子で続くようなアタリが出ないので移動。ですが、移動しながら転々とポイントを見ていきますが何処も同じような状況で型見るのが精一杯! なので後半に勝負をかけました。後半になり、やっと食い出し! ポツポツからバリバリだったり反応が落ち着かない感じもありましたが、船内の何処かしらではヒットしてました。サイズは文句なしの50-60cm級揃いで良型級主体でスムーズに手返しが良い方はアタリも良く出しており、数ものばしていきましたが半数以上の方はツ抜け達成出来ました。ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:42| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月29日

1月29日(日)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温10.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-32匹 横浜沖 大田区の沼田様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-55匹 横浜沖 川崎市の斉藤様

<ルアータチウオ船 予約制>
78-112cm 5-17本 走水沖 市川市の佐藤様

<シーバス船 予約制>
45-68cm 15-30匹 横浜沖 文京区の川口様
明日30日(月)も出船確定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0778.JPGDSC_0782.JPGDSC_0782.JPGDSC_0784.JPG

アジ船、午前船も午後船も中型サイズ主体で順調でした。他に良い人で4-5匹くらいイシモチも混じって釣れました。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

タチウオ船、終日走水沖を狙いました。水深は65-75m前後、反応はボトムから5m前後だったり、10m前後出たりの繰り返しでした。毎日タチウオ船団が形成されています。時折高さ有る反応が出てくるとパタパタと当たりでますが、動き回っている群れのせいか、なかなか長時間連発ヒットするまでに至らず数伸びずでした。ショートバイトはある様ですが、フッキングが悪かったですね! 最後は更に群れ固まり帰り間際が一日通して一番当たり良かったです。約半数の方がツ抜けは達成出来、船中平均的に釣れました。メタルジグ120-150g前後が必要です。潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1674967967460.jpg1674967968279.jpg1674967968191.jpg1674967969762.jpg1674967969207.jpg1674967970220.jpg

明日30日(月)も出船確定! ご予約お待ちしております!

シーバス船、本日も開始からポツポツ型見れ早々に皆様GET! ですが、反応あるも次第に魚の活性に勢いが無くなりはじめたので移動することに。次のポイントに到着すると反応バリバリ出ていて全員ヒット! 50cm前後のサイズ主体ですが魚の食いも勢いありバリバリヒット! やはり、バレや水面バラシもあるので大事にコツコツと数貯めていきました。少しの間はバリバリ食いましたが段々と食いも落ち着いてきたので移動することに。中盤はポイントを転々とまわり拾い釣りですが、後半になり今度は良型が口を使い出し一回りサイズUP! 50-60cm級主体となりポツポツから、ちょっとバリバリになったりと活性に落ち着きが無かったですが、常に誰かしらは型見れていて本日も平均的に釣れましたよ! 2番手29匹と好調! ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:35| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月28日

1月28日(土)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 9-30匹 横浜沖 横浜市の安原様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-41匹 横浜沖 横浜市の吉成様

<ルアータチウオ船 予約制>
78-127cm 2-19本 走水沖 浜松市の野又様

<シーバス船 予約制>
45-73cm 10-27匹 横浜沖 横浜市の佐野様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0777.JPGDSC_0784.JPGDSC_0778.JPGDSC_0781.JPG

アジ船、午前船も午後船も中型サイズ主体で順調でした。他に良い人で4-5匹くらいイシモチも混じって釣れました。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image.jpegImage-1.jpegImage-2.jpegImage-3.jpeg

タチウオ船、猿島沖から走水沖へと展開した一日でした。終始水深は60-70m前後、反応はボトムから朝方は5m前後、終始10m前後の反応を良く捕えられました。朝ほど型が良く、最大127cmは女性のお客様がGETです。活性は徐々に上がっていく様子で、下げ潮になってから当たり増えました。この時間帯は潮流れがやや速くなりメタルジグ150g前後が必要となりました。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。今後もメタル・タングステンジグは100-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1674883958673.jpg1674883959526.jpg1674883958594.jpg1674883960950.jpg1674883957979.jpg1674883960473.jpg1674883960016.jpg

シーバス船、本日は出船致しました。朝はやや風も強く釣り辛い状況でしたが朝から反応あり魚は活発気味でポツポツヒット! 早々に皆様GETできました。手の合う方は連ちゃんでアタリを出していき数のばしていきましたね! 少しの間でしたが活性ありましたが次第に食いも落ち着いてきたので探索! 移動してからもポツーンと良型主体にヒット! 73cmも登場! 風も少し落ち着いてきた頃に再度探索に! 転々とポイントをまわっていき後半鳥山発見! ここから短時間でしたがバリバリヒットでした。魚のサイズも終日、平均的に50cm前後のサイズ主体でしたね! 皆様平均的に釣れました! ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:47| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月27日

1月27日(金)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28匹 3-15匹 横浜沖 横浜市の銭谷様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
78-124cm 4-30本 走水沖 横浜市の東郷様

<シーバス船 予約制>
配船の都合によりお休みでした。
明日28日(土)は出船致しますので、ご予約お待ちしております。

【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0776.JPGDSC_0782.JPGDSC_0781.JPGDSC_0778.JPG

アジ船、午前船は出番ありました。中型主体にポツりと型は見れますが中々続かずテクニカル! 本日は魚の活性も上がらずに数伸び悩みました。午後船は、お休みでした。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1674795220651.jpg1674795222807.jpg1674795222358.jpg1674795222680.jpg1674795222181.jpg

タチウオ船、本日も朝から走水沖へと向けました。水深は終日70m前後を狙いました。反応も終日に渡って10m前後の反応を見れており、朝は10m以上ある反応でポツポツヒット! 早めに皆様、型見れしばらくの間は魚の活性もありアタリ数は頻発! そして、本日は良型も多く混じりましたよ! やはり途中アタリが出にくい場面はあるものの、後半になり反応も広域にしっかり出ており、パターンを見つけた方は独走気味! やはり冬タチ独特の難しいけど面白い感じ! 少し差が出てしまう内容となってしまいましたが。2番手23本。乗船者の半分以上の方はツ抜け達成! と良型も多く混じりボリューム感ありました。この時期のタチウオ釣りを経験された方は、間違いなく個人のレベルアップに繋がると思いますね! 当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


シーバス船、本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。
明日28日(土)は出船確定となっていますので、ご予約お待ちしております。

ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:15| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

1月24日(火)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・雨のち晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
お休みでした。
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
78-115cm 4-18本 走水沖 横浜市の車田様

<シーバス船 予約制>
お休みでした。

【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆



アジ船、本日は午前船、午後船、共にお休みでした。

やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1674536672073.jpg1674536673795.jpg1674536673710.jpg1674536673556.jpg1674536673469.jpg

タチウオ船、本日も朝から走水沖へと向けました。水深は終日60-65m前後を狙いました。反応も終日に渡って10m前後の反応を見れていました。開始からチップ級のアタリ頻発! ですが、フッキングが至難の技! それでも、すぐに型は見れましたが皆様モヤモヤしながら試行錯誤して頂き、徐々に手が合ってきた頃にポツポツ型見れる様になってきましたね! ヒットパターンを掴んだ方は口にちゃんとフッキングさせてポツリポツリと型見れます。アタリも終日出てましたが、もちろんアタリが減ってしまう時間帯もありました。ですが、後半になり反応の高さも10m以上出る流しも多くなり連発する方もチラホラ! 終わってみると半分の方がツ抜け達成と上出来! 女性の方も11本と大健闘でした! トップの車田様は断トツにアタリを出していましたね! この時期のタチウオ釣りを経験された方は、間違いなく個人のレベルアップに繋がると思いますね! 当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


シーバス船、本日はお休みでした。

ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:24| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月23日

1月23日(月)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・雨のち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-25匹 横浜沖 町田市の斉藤様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
78-118cm 2-11本 走水沖 横浜市の長谷川様

<シーバス船 予約制>
本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。

【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0777.JPGDSC_0779.JPGDSC_0771.JPG

アジ船、午前船は中型主体にポツポツとアタリあり、数こそ伸び悩みましたが平均的に皆様中型主体にGET出来ました。初心者の方も15匹以上釣れましたよ! 午後船はお休みでした。やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1674450557776.jpg1674450558197.jpg1674450558120.jpg1674450557899.jpg

タチウオ船、本日も朝から走水沖へと向けました。水深は終日60-65m前後を狙いました。本日も朝から反応は広域に出ており朝から型見れましたが難易度は高め! アタリはちょこちょこ出ていましたが中々フッキングまでが難しくフッキングしても途中でバレてしまったりと食いが浅い感じ! それでも段々と皆様モヤモヤしながらアタリパターンを模索していって頂き徐々にGET率もUP! スレ掛かりもありますがパターンを掴むと、ちゃんと魚も口にフッキングしてましたね! ただ、後半になりもう一段魚の難易度がレベルアップしてしまいましたが、最後まで型は見れました! トップの方はヒットパターンを掴み終日に渡ってアタリ出ていましたね! この時期のタチウオ釣りを経験された方は、間違いなく個人のレベルアップに繋がると思いますね! 当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


シーバス船、本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。

ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:39| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月22日

1月22日(日)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-33匹 横浜沖 横浜市の山内様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 18-57匹 横浜沖 八潮市の森脇様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-117cm 1-16本 走水沖 川崎市の三小田様

<シーバス船 予約制>
本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。
明日も配船の都合によりお休みさせて頂きます。

【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0773.JPGDSC_0777.JPGDSC_0771.JPGDSC_0775.JPG

アジ船、午前船はポツポツと中型主体に釣れ全体的に平均的な内容となりました。午後船は更に活性良いポイントにありつけ全体的に小ぶり優勢にはなりましたが中型混じりで数も纏まった内容となりました。ですが、やはりこの時期は小まめなタナとり小まめな誘いなどでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時がありますし釣果にも差が出たりします! ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1674366793838.jpg1674366793728.jpg1674366793655.jpg1674366792504.jpg

タチウオ船、本日も朝から走水沖へと向けました。水深は終日60-65m前後を狙い、朝のうちは反応にも高さがあり船内のどこかしらでポツポツヒット! 前半で、ほぼほぼ皆様型見れました。ですが、そのうちに段々とテクニカルモード突入! チップみたいなアタリはちょこちょこ出ますがフッキングが中々難しい感じ! やっとフッキングしても途中でバレてしまったりと激ムず!!! 船内のどこかしらで、バレてしまった時のアッ! ていう声を何度も聞きましたね! それでもヒットパターンをひねり出していった方々はポツリとヒット! 時折連チャンする場面もあり、ちゃんと口でフッキングしていたりと、まったく口を使ってない訳では無くパターンもちゃんとある様に感じましたね! 最後の流しまで型は出ていましたね。乗船者の半分の方は10本前後でした。当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


シーバス船、本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。申し訳ありませんが明日23日(月)も配船の都合によりお休みさせていただきます。お間違えの無いようにお願いします。

ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:32| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

1月21日(土)の釣果

【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温10.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
配船の都合によりお休みさせて頂きました。
<午後LTアジ船 予約制>
配船の都合によりお休みさせて頂きました。

<ルアータチウオ船 予約制>
75-119cm 0-9本 走水沖 横浜市の外池様

<シーバス船 予約制>
45-68cm 9-30匹 横浜沖 横浜市の劉様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


アジ船、本日は配船の都合によりお休みさせて頂きました。明日21日(日)は出船致します。

この時期は小まめな誘い方などでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時があります。ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_0774.JPGDSC_0771.JPG

タチウオ船、本日は朝から走水沖へと向けました。そして、本日は北西の風強風により海は終始悪かったです。終日60-65m前後の水深を狙い、反応も8m位の反応からスタート。朝からポツッと型見れますが海も悪く非常に釣り辛く、そしてテクニカル! 途中ポツポツっと見れる流しもあり反応は終日見れていましたが特別に魚の活性が上がる事も無く、時間となってしまいました。本日は北西の強風の影響も重なり苦戦しました。当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1674278142931.jpg1674278143747.jpg1674278145472.jpg1674278145347.jpg1674278145246.jpg1674278144953.jpg1674278144039.jpg1674278145788.jpg1674278145662.jpg1674278145557.jpg

シーバス船、明日は配船の都合によりお休みとなりますので、お間違えの無いようにお願い致します。

シーバス船、本日は北西の風強風により海は悪かったです。朝から型は見れますが続かず、単発! そして海も悪く苦戦気味! ですが、移動してポツリと型見れるも続かず。ですが、後半になり風も少し落ち着いてきた頃には50-60cm級主体に入れ食いモードとなり皆様、平均的に釣れました! ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:57| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年01月20日

1月20日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温11.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-24匹 横浜沖 世田谷区の宇田川様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 11-43匹 横浜沖 横浜市の高山様

<ルアータチウオ船 予約制>
78-128cm 7-40本 走水沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
45-72cm 39-72匹 横浜沖 横浜市の趙様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0780.JPGDSC_0772.JPGDSC_0775.JPGDSC_0778.JPG

アジ船、午前船、午後船共に小ぶりちゃんは混じった程度で、中型サイズ主体で数釣れました。この時期は小まめな誘い方などでもアタリの出方が違ったりしますので、置き竿では無く、手持ちで小さく小刻みに誘ってみてください! 有効な時があります。ポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れます。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


DSC_3839.JPGDSC_3840.JPGDSC_3841.JPGDSC_3842.JPG

タチウオ船、朝方に浅場狙って計25本程度GET。でも、走水沖は朝方が当たりそうなので、近場はちょっとだけ狙いました。走水沖へと移動し、水深70mからスタートで高さ10mくらいの反応が出て順調に当たり始めました。10時頃に当たり少なめになり、ちょっと沈黙も後半巻き返しありました! 結果的に終始当たり良かったです。当たり方もフォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。メタルジグは120gが丁度使い易いようです。今後もメタル・タングステンジグは80-150gまで幅広くお持ちください。脂ノリノリの良型【冬タチ】が開幕しています。今後も期待です。 

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1674190959196.jpg1674190962150.jpg1674190962935.jpg1674190963949.jpg1674190954265.jpg1674190956581.jpg1674190956703.jpg

シーバス船、本日は食いました。3ヶ所まわって3ヶ所とも魚影を感じました。タイミング良く3ヶ所のポイントで何処も口使ってくれました! 一日中入れ食いでは無いですが、ポツリからの徐々に活性上がっていったりポツポツだったり3ヶ所目のポイントでは文句なしの入れ食いにまで発展! サイズも50-60cm級揃い! ジギングハイシーズンを思わせてくれる食いでしたね! 少し早めに沖上がりさせて頂きましたが、ラストの流しで、すぐ近くでクジラ出現! またまた少しの間でしたがホエールウォッチングをして帰港しました、無事に沖の海域に戻れると良いですね! 2番手71匹。食う食わないはありますがポイントも段々と広がってきている感じもしますね! ジギング主体となりますが状況に応じてオープンエリアを攻める場合もあるので、ミノーやバイブレーション、スピンテール、ブレード系などなど、より広く探れる様にキャスティングタックルをお持ちの方は、ご持参ください。

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

シーバス用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:22| 釣果情報 | 更新情報をチェックする