☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

aomono2022.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2023

2023年04月08日

4月8日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温16.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 6-60匹 横浜沖 大田区の高垣様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-51匹 横浜沖 横浜市の池谷様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-90cm 0-2本 観音崎沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
38-67cm 2-28匹 横浜沖 横浜市の四野宮様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は明日9日(日)となります。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1940.JPGDSC_1939.JPGDSC_1944.JPGDSC_1943.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体に食い活発! 好調でした。イシモチも少々混じりました。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、ここのところ群れが固まり大きな反応として向上気配でしたが、一昨日からの強風で海は悪いは、反応バラバラになるはで、メチャクチャにされちゃいました。まさかの船中2本、0-2本。なにも言い訳はございません。明日頑張っていきます。メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1680920101457.jpg1680920101382.jpg1680920101182.jpg1680920102721.jpg1680920103872.jpg1680920104627.jpg1680920105329.jpg1680920106684.jpg1680920105995.jpg

シーバス船、本日も朝から活性ありました。ポツりポツりですが皆様にヒットありましたが、バレなどで皆様キャッチ出来ず! ですが、ほぼほぼ皆様朝一でキャッチ出来! 二ヶ所目のポイントではサイズは混じりでしたがポツリと型見れ、無事に皆様キャッチ出来ました。潮止まりの時間帯以外は型見れていましたが、後半の上げ潮がピリッと流れてくると活性UP! ヒットパターンを掴んだ方は投入毎にアタリを出しており数伸びました。2番手21匹。ジグ一つでアタリの出かたが違う方もいましたね! まだまだ反応ありますので今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:00| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月06日

明日4月7日(金)は・・・

明日7日(金)は荒天予報の為、
全船お休みさせていただきます。
posted by 渡辺釣船店 at 16:39| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月05日

4月5日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温15.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-60匹 横浜沖 川崎市の斉藤様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 5-43匹 横浜沖 文京区のデニス様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-137cm 7-15本 観音崎沖 八王子市の藤井様

<シーバス船 予約制>
42-65cm 5-25匹 横浜沖 横浜市の田中様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は8日(土)と9日(日)となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_1916.JPGDSC_1917.JPGDSC_1922.JPGDSC_1918.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体に食い活発! 好調でした。イシモチも少々混じりました。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1680672593421.jpg1680670769438.jpg1680670769512.jpg

タチウオ船、本日は観音崎沖のみの釣行です! 観音崎沖の水深80m前後を狙いました。終日ボトムから10ー18m前後出ていて、終わりまで当たりありました。特に午前中の下げ潮時が良かったです。潮止まりは減りましたが、上げ潮でポツっとありました! 最小でも75cmクラスで1m級の良型主体でポツポツ釣れました。かなりの巨大反応ですので、これからの動向が気になるところです。XーDay近しの様な… メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1680670760868.jpg1680670759825.jpg1680670760109.jpg1680670760065.jpg1680670761066.jpg1680670760462.jpg1680670760336.jpg1680670760605.jpg

シーバス船、本日は朝から活性あり、前半からポツポツアタリあり早い段階で全員キャッチ出来ました。中盤にはポツーリと型見る程度。後半には徐々に活性上がりラストにはバリっとアタリ多数ありましたが、とにかく本日は魚にやる気もあり口使ってくれる割には食いが浅く全体的にバレが非常ーーーに多くありましたよ! それでも、ほぼほぼ皆様ツ抜けでした。今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月04日

4月4日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温15.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 3-43匹 横浜沖 練馬区の瀧上様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-39匹 横浜沖 横浜市の稲本様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-114cm 2-17本 走水沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
本日お休みでした。明日は出船確定です。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は8日(土)と9日(日)となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0028.JPGDSC_0032.JPGDSC_0035.JPGDSC_0034.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体に食い活発! 好調でした。イシモチも少々混じりました。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage.jpegImage-1.jpeg

タチウオ船、朝は猿島沖から行ってみました。猿島沖は濁り潮でレンジ30-40mに反応が浮いてしまっていました。普段なら浮き反応でも当たり良いところなんですが、何だか激渋。超たまにHITすると1m級の良型ですがご機嫌斜め。ならばで久里浜沖へと展開しました。久里浜沖は100mチョイの水深で当たり活発。12時頃まで狙い数になりました。その後は走水沖へ! ボトムから5-7m出ている反応出現で良型主体でポツポツ釣れました。上げ潮が良かったのかな? メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


シーバス船、本日はお休みでした。明日は出船確定していますので、お待ちしております。大潮まわりなので! 期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 14:40| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月03日

4月3日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温14.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 5-38匹 横浜沖 水戸市の石川様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 13-69匹 横浜沖 横浜市の丹野様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-100cm 2-17本 観音崎沖 横浜市のリョウ様

<シーバス船 予約制>
42-65cm 8-18匹 横浜沖 川崎市の倉形様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
14-24cm 30-70匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0030.JPGDSC_0035.JPGDSC_0032.JPGDSC_0028.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体に食い活発! 好調でした。イシモチも少々混じりました。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 魚の活性高めで皆様釣れました。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1680500657017.jpg1680500656778.jpg1680500657101.jpg

タチウオ船、観音崎沖から開始しました。水深82mからスタートでボトムから10m出ている反応があり、良型混じりでポツっポツっと釣れました。潮流れが有る時は型見れましたが、次第に表層の潮しか流れなくなると逃げ足も速くなり、当たりも少なくなりました。10時頃まで狙って下浦沖へと展開。下浦沖は水深110m前後で90m前後に浮ぶ反応で食い活発。おチビちゃん多しですが数釣れました。メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1680500671592.jpg1680500671949.jpg1680500671728.jpg1680500671691.jpg1680500672142.jpg

シーバス船、本日も開始一発目から型出しです。でも単発です。本日は目線を変えて普段行かないポイントをまわっていきました。ですが、型見ただけと前半戦は船中2匹と危機的状況! 中盤に差し掛かろうタイミングで目的のポイントに向けていた途中、ふと気になったポイントに立ち寄ったところ大正解! すぐに型見れアタリもちょこちょこ出ている様子! 反応は大した事なかったですが魚にやる気があり、きちんと口を使っている模様。ポツーンと型見れ出し始め、やり込んでいくと次第に活性上がっていきポツポツヒットまで発展! 時折2-3人が同時にヒットする場面などもチラホラありでラストまでアタリありました。トップは頭一つ抜けて18匹! 2番手12匹と皆様、平均的にアタリあり釣れました。明日からは大潮まわり! 期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:43| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月02日

4月2日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温14.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-69匹 横浜沖 横浜市の内野様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 15-53匹 横浜沖 相模原市の市川様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-122cm 1-14本 観音崎沖 世田谷区の西尾様

<シーバス船 予約制>
42-63cm 0-3匹 横浜沖 3匹2名様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26cm 15-60匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0032.JPGDSC_0035.JPGDSC_0030.JPGDSC_0028.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体に食い活発! 好調でした。イシモチも少々混じりました。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 魚の活性高めで皆様釣れました。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1680506165199.jpg1680417483032.jpg1680410945683.jpg1680417484929.jpg1680410942002.jpg1680417484134.jpg

タチウオ船、昨日から特大反応出現の観音崎沖から開始しました。水深82mからスタートでボトムから7-8m出ている反応があり、のっけから良型がポツポツ釣れました。10ー15mくらいの高さの反応になったりと、いつXーDayなっても良さそうな雰囲気だけはメチャ感じられます。12時まで狙ってトップ8本まではいきましたが、やや当たりが遠のいた為、久里浜沖へと展開しました。久里浜沖はおチビちゃん多しですが少し数伸ばせました。メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1680401324853.jpg1680401324615.jpg1680401324801.jpg1680401325362.jpg1680401325163.jpg1680401326538.jpg1680401326275.jpg1680401325999.jpg1680401325712.jpg

シーバス船、本日も朝から型出しですが単発ヒット。それでも入れ替え入れ替えで型みれたり見れなかったりでしたが、連日の状況を踏まえて我慢に徹する事に。前半にかけてはアタリは少ないですが一人二人と型見れていてコツコツと貯めていき、ほとんどの方がキャッチしていきますが、どうしても全員にヒットするような状況でもなく段々と型見れなくなっていき、中盤、後半は転々と移動していくことに。ポイントによっては反応の高さが10m近く出るポイントもありますが型見る程度。ラスト少しでも口使ってくれないかと諦めずに前半に型見れたポイントに最後勝負をかけましたが食い出し無く撃沈致しました。0匹の方も出してしまいました。3匹2名様で都留市の志村様と江東区の福田様でした。まだまだ反応はあるので今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:02| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年04月01日

4月1日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温14.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
17-28cm 2-32匹 横浜沖 千代田区の藤原様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-77匹 横浜沖 横浜市の佐野様

<ルアータチウオ船 予約制>
65-115cm 1-16本 観音崎沖 新座市の岸様

<シーバス船 予約制>
32-67cm 0-9匹 横浜沖 厚木市の諏訪本様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日2日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_0030.JPGDSC_0037.JPGDSC_0038.JPGDSC_0032.JPG

アジ船、午後船は中型主体に食い活発! 絶好調でした。午後船も順調です。手返しやコマセワークなどで数伸ばしていきましょう! 魚の活性高めで皆様釣れました。今後も日並み良ければ安定していきそうです。反応は随分とありました。誘いや小まめなタナとり、手返し一つで釣果に差が出ます! 置き竿では無く、手持ちで小刻みに誘ってみてください! 横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1680331878897.jpg1680331879618.jpg1680331877703.jpg

タチウオ船、走水沖から開始で、ポツっと型だし。ブッ込みで2-3本GETでもあとが続かず。地元のやす船長から吉報で反応あるよの一声で新幹線より速く、およそ350km/hで移動。お客様がぶっ飛びそうでした。(本日は4/1ですwww) 良型主体でポツポツ釣れました。観音崎沖70m前後で一時ボトムから20m近く反応が立ち上がりました。ポツっと型は見れるのですが、なかなか全員までには当たり出ず、am11:00に久里浜沖へと移動。若干深めのエリアで連発する方いて数伸びました。メタルジグ100-150g以上が必要です。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。フォーリングのバイトが非常に多いので、PEラインは細ラインが有利です。0.8号を目安に巻けるだけ巻いて来てください。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆シーバス船 午前7:00出船 予約制☆


1680331887611.jpg1680331887239.jpg1680331887188.jpg1680331887114.jpg1680331887846.jpg1680331888304.jpg1680331888056.jpg

シーバス船、本日も朝から型出しですが単発気味。各ポイント周っていくも、潮も効かず、なかなか口使ってくれずやはり単発の拾い釣りで苦戦を強いられました。ですが、後半になりポツーンのアタリ方でしたが50-60cm級主体に型が良く、ほぼ皆様型見れましたが0の方1名様出してしまいました。セイゴ級は数匹混じった程度です。まだまだ反応はあるので今後に期待していきましょう! 只今ジギング主体です。60-80gのジグをメインで使っています。タングステンも有効ですので、お持ちの方は色々と試してみて下さい。キャスティングタックルをお持ちの方はご持参ください!

シーバス船にご乗船のお客様へ! 

ご予約の際にレンタルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮
頂きますようお願い致します。


≪シーバスタックル≫
6ft前後のシーバスジギングタックル
ベイトリールでPEライン1-1.5号
ショックリーダーは25-30lb
メタルジグは60-80g使用


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:29| 釣果情報 | 更新情報をチェックする