☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

main77.png

2023年09月16日

9月16日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温28.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-60匹 横浜沖 横浜市の四ノ宮様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-57匹 横浜沖 北斗市の中村様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 3-14本 富津沖 世田谷区の大野様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 1.8-3.2㎏ 0-1本 木更津沖 船中10本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は17日、18日となります。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


DSC_2666.JPGDSC_2667.JPGDSC_2662.JPGDSC_2664.JPG

アジ船、午前船、午後船共に中型主体で絶好調! 他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1694842432368.jpg1694842432279.jpg


※ 17日(日) タチウオ船 満員御礼!
18日(祝)はバリバスCUPの為休船します。


タチウオ船、木更津→富津→観音崎沖のスペシャルコース。水深は20mから60mまでの様々なポイントを狙いました。木更津ー富津沖はポツポツと、観音崎沖では良い感じで当たりました。とびぬけた釣果には恵まれませんでしたが、船中平均して釣れていました。浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1694842333208.jpg1694842333448.jpg1694842333536.jpg1694842334033.jpg1694842342789.jpg1694842342742.jpg1694842342634.jpg1694842343129.jpg1694842349710.jpg1694842349595.jpg1694842356895.jpg

青物船、サワラ狙いです。早々にアタリと型だけは見れました。途中探索するも不発。中盤以降にアタリ出だしポツーンポツンと型見れました。水面バレも何度もあり、勿体なかったですね! 魚が水面まで来たら落ち着いていきましょう! 他にはイナダにタチウオが混じりました。

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:58| 釣果情報 | 更新情報をチェックする