☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

main77.png

2023年11月06日

11月6日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-33cm 25-72匹 横浜沖 川崎市の斎藤様
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 26-30匹 横浜沖 児玉郡上里町の野口様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-100cm 9-24本 木更津沖 横浜市のリョウ様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-2.8㎏ 0-1本 木更津沖 様
サワラ船中3本 サゴシ船中4本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2761.JPGDSC_2765.JPGDSC_2766.JPGDSC_2768.JPG

アジ船、午前船は絶好調でした。午後船は良型交じりで順調です。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231106144252178.JPG231106144358747.JPG231106144346518.JPG231106144225157.JPG

タチウオ船、長浦沖水深22m前後のポイントで開始。早々からポツリポツリと良型がヒットです。ただ逃げ足が非常に速く、1流しの突撃ジギングが多めでした。難しいのは、逃げ足が速くない群れは、最初しか当たらなかったりと…。地味ながらも始めのうちは少しずつ数貯めていきました。そのうち木更津沖で当たり良いとの情報頂き急行。最後までポツポツと釣れました。最近はボトム付近に良く反応が出ています。フォールの当たりが多いのでラインは細目でお願いします。6名様でトップ24本、23、19、11、11、9本と釣れました。タングステンジグの60-100gまでお持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1699251290517.jpg1699251290393.jpg1699251291316.jpg1699251291085.jpg1699251290804.jpg1699251290597.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日はベイト反応自体はありましたがバラけ気味となっていて転々と狙っていきました。魚影自体は感じられるものの、ここ数日の勢いはなく単発気味。ですが、良い流しでは3人同時にヒットが一回だけありました。サワラの水面バレもありました。後半は南風の影響で海が悪くなり探索も困難でした。それでも何とか、ほぼほぼ皆様サワラ、サゴシをキャッチ出来、全員の方に何かしらキャッチ出来ました。水深も深めを狙ったりしていますので40-50g必須です!!! カラーも何色か持っていると良いでしょう!!! 他にはイナダ、タチウオが混じりました。魚影は感じます、まだまだ、これから! またまた群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

急遽ですが、11月8日(水)のみスポット船でジギング青物、半日船で出船いたします。
イナダ、ワラサ狙いのジギング船です。

出船確定しました。

出船7:00 帰港13:15くらいを予定しております。
料金7500円

5名様以上で出船確定とさせて頂きます。
5名様揃わなければ出船中止とさせて頂きますのでご了承下さい。

ジグ100-150gくらいあれば!!!


イナダ、ワラサ狙いのジギングで狙います!
お間違えのないように!!!


≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:06| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

11月5日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-34cm 3-25匹 横浜沖 横浜市の内野様
<午後LTアジ船 予約制>
16-27cm 7-45匹 横浜沖 港区の神取様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-115cm 3-32本 羽田沖 横浜市の池谷様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-3.2㎏ 0-2本 木更津沖 小平市の川村様
サワラ船中7本 サゴシ船中17本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2755.JPGDSC_2759.JPGDSC_2756.JPGDSC_2757.JPG

アジ船、午前船はポツポツ。午後船は好調でした。サイズは大中小交じりで食い順調でした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1699160433122.jpg231105160441694.JPG

タチウオ船、昨日活発な群れがあった木更津沖へと直行。水深20m前後のポイントで早々からポツリポツリと良型がヒット。地味ながらも始めのうちは型見れ、そのうちドカンとした群れに当たりバクバク。その後は羽田沖にて水深24m前後で良い感じで当たり出してくれました。最近はボトムに反応が出ています。フォールの当たりが多いのでラインは細目でお願いします。トップ32本、28、27、23、16本と上位陣奮闘です。タングステンジグの60-100gまでお持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1699165293751.jpg1699165293541.jpg1699165293367.jpg1699165293185.jpg1699165293118.jpg1699165292935.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日も反応健在!!! アタリも多くあり、バラシも多くありました。何とかサワラ船中7本、サゴシ船中17本でした。ただいま大分反応も纏まってきており一週間前とは大違いに狙いやすくなっているとは思います。今まで釣れなかった方も本日サワラ、サゴシ含めて4本キャッチしており、4本キャッチは3名様で、3本、2本の方もちらほらと。水深も深めを狙ったりしていますので40-50g必須です!!! カラーも何色か持っていると良いでしょう!!! 他にはイナダ、タチウオが混じりました。魚影は感じます、まだまだ、これから! 群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

急遽ですが、11月8日(水)のみスポット船でジギング青物、半日船で出船いたします。
イナダ、ワラサ狙いのジギング船です。

出船7:00 帰港13:15くらいを予定しております。
料金7500円

5名様以上で出船確定とさせて頂きます。
5名様揃わなければ出船中止とさせて頂きますのでご了承下さい。

ジグ100-150gくらいあれば!!!



≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:42| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

11月4日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-42cm 17-55匹 横浜沖 横浜市の橋詰様
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 10-43匹 横浜沖 横浜市の池谷様  

<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 2-13本 羽田沖 新座市の岸様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.4㎏ 0-1本 木更津沖
サワラ船中5本 サゴシ船中18本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2755.JPGDSC_2753.JPGDSC_2756.JPGDSC_2751.JPG

アジ船、午前船はポツっとしか活性なく苦戦。午後船は好調でした。サイズは大中小交じりで食い順調でした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1699081096073.jpg1699081096179.jpg1699081096218.jpg

タチウオ船、ここのところ羽田ー長浦沖の水深20m前後を狙っています。まずは長浦沖でポツっとヒット。しかしながら細切れ反応でその後反応消失。なんだか昨日より潮色が澄み気味で海況変化なのか反応が少なめ...。そのうちカツヲ船長が良い群れあるよと木更津沖へ! 急行させていただき2時間程度型みさせてもらいました。下げ潮になって勢いなくなり、再度羽田沖まで北上したものの型見るのが精いっぱいと苦戦。昨日好調だった湾奥エリアは本日はご機嫌斜めでした。タングステンジグの60-100gまでお持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1699081046812.jpg1699081046768.jpg1699081046726.jpg1699081046676.jpg1699081046565.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日もアタリは多くあったと思います。ただ、バレも多くありました。イナダも10匹くらい混じりました。サワラ船中5本、サゴシ船中18本で、もう少しヒット率、キャッチ率を上げたいところではありました。それぐらい反応はあります!!! 数名様キャッチならずでしたが、ほとんどの方はサワラ、サゴシをキャッチできました。ほぼほぼの方は何かしらキャチでした。他にはタチウオが混じりました。魚影は感じます、まだまだ、これから! 群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

急遽ですが、11月8日(水)のみスポット船でジギング青物、半日船で出船いたします。
イナダ、ワラサ狙いのジギング船です。

出船7:00 帰港13:15くらいを予定しております。
料金7500円

5名様以上で出船確定とさせて頂きます。
5名様揃わなければ出船中止とさせて頂きますのでご了承下さい。

ジグ100-150gくらいあれば!!!



≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:05| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

11月3日(祝)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-35cm 2-15匹 横浜沖 15匹は2名様
<午後LTアジ船 予約制>
16-25cm 10-60匹 横浜沖 秦野市の三村様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-132cm 0-19本 羽田沖 中野区の藤井様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.2㎏ 0-1本 羽田沖
サワラ船中8本 サゴシ船中30本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2758.JPGDSC_2756.JPGDSC_2754.JPGDSC_2751.JPG

アジ船、午前船はポツっとしか活性なく苦戦。15匹は川崎市の麻生様と秦野市の三村様でした。午後船は好調でした。サイズは大中小交じりで食い順調でした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231103104600957.JPG

タチウオ船、ここのところ羽田ー長浦沖の水深20m前後を狙っています。到着後しばらくは細切れ反応を狙うことに...。あちこちのポイントで細切れ反応を突撃ぶっ込みジギングで1流し2-3本ずつGET。なかなか大きな群れに発展することなく午前中を過ごしていました。お昼を過ぎたころから1流しで7-8本釣れる流しも出てきて、最後の1時間が高活性になってくれました。トップ19本、上位陣はドングリで次いで18、17、16本と船中平均的に釣れました。本日に至ってはタングステン、メタルジグ共に80g程度が1番当たり良かったように見えました。60-100gまでお持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1698995514534.jpg1698995514832.jpg1698995515244.jpg1698995516865.jpg1698995516196.jpg1698995517295.jpg1698995514456.jpg1698995514275.jpg1698995515900.jpg1698995515576.jpg

青物船、サワラ狙いです。が、サゴシ祭り!!! 一日を通して、船全体で見るとポツポツアタリありました。サワラ船中8本、サゴシ船中30本!!! イナダ2.0-4.0㎏級も数本混じって船中10匹近く。全員の方にアタリは出たと思います。数名キャッチならずでしたが、ほとんどの方はサワラ、サゴシをキャッチ出来、ほとんどの方は何かしらキャッチできました。サワラ、サゴシ含めて5本キャッチの方も!!! 2-3本キャッチの方もちらほらと。他にはタチウオ、シーバスが混じりました。魚影は感じます、まだまだ、これから! 群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

急遽ですが、11月8日(水)のみスポット船でジギング青物、半日船で出船いたします。
イナダ、ワラサ狙いのジギング船です。

出船7:00 帰港13:15くらいを予定しております。
料金7500円

5名様以上で出船確定とさせて頂きます。
5名様揃わなければ出船中止とさせて頂きますのでご了承下さい。

ジグ100-150gくらいあれば!!!



≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:08| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年11月01日

11月1日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-40cm 10-32匹 横浜沖 横浜市の伊藤様
<午後LTアジ船 予約制>
15-30cm 20-99匹 横浜沖 川崎市の西宮様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-100cm 2-15本 羽田沖 15本は2名様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.4-3.2㎏ 0-3本 羽田沖 横浜市の奥村様
サワラ船中6本 サゴシ船中7本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


※ 3日(祝) 午前アジ船 満員御礼。


IMG_0012_BURST00120231101080809.JPGDSC_2734.JPGDSC_2733.JPGDSC_2735.JPG

アジ船、午前船は順調。午後船は爆釣でした。サイズは大中小交じりで食い順調でした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、ここのところ羽田ー長浦沖の水深20m前後を狙っています。到着後しばらくして細切れ反応で型見れました。しかしながらこれ以上に覚醒するような反応には恵まれません。昨日ほどの連発はなくも、当たり方は地味ですが数だけは貯まっていく感じ。結果的には一日通して下げ潮時にやや活性があった感じになりました。午後からの上げ潮は型見るくらい。細切れ反応で1発流しの突撃ぶっ込みジギングはタングステンジグ100gくらいの重めが刺激的。食いだす群れは流し釣りになるので60ー80gくらいのタングステンジグが1番効果的です。お持ちであれば是非活用してみてください。トップ15本2名様で相模原市の飯田様と南足柄郡の瀬戸様でした。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1698820640091.jpg1698820640285.jpg1698820640349.jpg1698820640792.jpg

青物船、サワラ狙いです。イナダ、サゴシ交じりでポツリと。船全体で見るとアタリはちょこちょこありました!!! バレもちょこちょこありましたが油断しているとズドンッとサワラでした。何とかサワラ船中6本サゴシ船中7本でサワラ、サゴシ含めると3本2名様でした。他にはイナダ複数、タチウオが混じりました。魚影は感じます、まだまだ、これから! 群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

急遽ですが、11月8日(水)のみスポット船でジギング青物、半日船で出船いたします。
イナダ、ワラサ狙いのジギング船です。

出船7:00 帰港13:15くらいを予定しております。
料金7500円

5名様以上で出船確定とさせて頂きます。
5名様揃わなければ出船中止とさせて頂きますのでご了承下さい。

ジグ100-150gくらいあれば!!!



≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:02| 釣果情報 | 更新情報をチェックする