☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

main77.png

2023年11月08日

11月8日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 23-47匹 横浜沖 大和市の三橋様
<午後LTアジ船 予約制>
17-40cm 20-32匹 横浜沖 目黒区の鈴木様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-110cm 10-25本 木更津沖 相模原市の飯田様 

<ルアー青物船 予約制>
ワラサ 5.0-7.5㎏ 0-1本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2756.JPGDSC_2759.JPGDSC_2758.JPGDSC_2755.JPG

アジ船、午前船は中型主体で活発。午後船は大中小様々なサイズで釣れました。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231108154703845.JPG231108154727349.JPG

タチウオ船、木更津沖から開始です。昨日のシケ後で反応が細切れ状態。潮温、潮色などの変化はなく助かりました。開始早々は型見れる程度。順繰りと反応探して活発な群れに遭遇出来ました。約1時間好感触。その後は13mラインで型見るくらいでした。帰り間際に佐野リン船長が「おい! お前どこいんだよ。はやく来い」と恫喝気味に嬉しい情報頂き急行。30分延長しましたが一気に数伸ばせました。6名様でトップ25本、22、17、16、13、10本と全員ツ抜け達成出来ました。最近はボトム付近に良く反応が出ています。フォールの当たりが多いのでラインは細めでお願いします。タングステンジグの60-100gまでお持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日は半日のスポット青物船でした。半日と時間もなかったので実績あるポイントを転々とまわっていき、チャンスは少なかったのですがワラサ5.0㎏ 5.5㎏ 7.5㎏の3本キャッチできました。本日は、急遽のスポット船でしたが、皆様お付き合い頂きありがとうございました。もう少し水温下がりましたら、スポットで今度は一日のジギング船で企画したいと思います。都合の合う方は、またお付き合い下さい。よろしくお願い致します。

10日(金)からは、通常通りサワラ狙いとなります。出船確定していますので、ぜひよろしくお願いします!!!


≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:23| 釣果情報 | 更新情報をチェックする