スマートフォン専用ページを表示
携帯HP
http://blog.watanabetsuribuneten.com/
交通の便の良い、横浜・新山下より各種乗合船を出船中。各種乗合船は、第五神功丸、第七神功丸、第十神功丸がその時季に応じた釣り物にご案内しています。ご予約、ご質問等どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。スタッフ一同、皆様のご乗船をお待ちしています。
〒231-0801
神奈川県横浜市中区新山下1-3-4
TEL:045-622-8381
FAX:045-623-0981
ケータイのカメラで“QRコード”を読み取ってください。
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2023年12月
(7)
2023年11月
(25)
2023年10月
(27)
2023年09月
(26)
2023年08月
(22)
2023年07月
(27)
2023年06月
(25)
2023年05月
(27)
2023年04月
(27)
2023年03月
(25)
2023年02月
(21)
2023年01月
(27)
2022年12月
(27)
2022年11月
(26)
2022年10月
(27)
2022年09月
(23)
2022年08月
(25)
2022年07月
(27)
2022年06月
(25)
2022年05月
(28)
国土交通省 気象庁
☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆
<<
2023年11月
|
TOP
2023年12月31日
お知らせ。
★12月の休業日のお知らせです。★
【12月】
7日(木)14日(木)
21日(木)28日(木)
31日(大晦日)
皆様のご来店をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:36|
釣果情報
|
2023年12月06日
12月6日(水)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温15.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
16-45cm 20-99匹 横浜沖 川崎市の西宮様
<午後LTアジ船 予約制>
16-40cm 20-53匹 横浜沖 目黒区の鈴木様
<ルアータチウオ船 予約制>
お休みでした。
<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.6-3.0㎏ 0-1本 木更津沖
サワラ船中3本 サゴシ船中17本
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船、午後船共に終始活発で絶好調でした。良型交じりますが、20cm前後のサイズが多く揃いました。ここのところ日にもよりますが、爆裂的な釣果が出る時があります。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、お休みでした。
僚船情報だと今朝は長浦沖で群れ固まっているとの情報貰いました。そろそろ水温低下と共に群れ固まってくる頃ですから、今後の復調に期待したいですね。ただいまメタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日もガッツリと反応ありました。ポツリとアタリ出て、バタバタっとする時間帯もありサワラ、サゴシは、お二人様残ってしまいましたが、何とか皆様、何かしらはキャッチ出来ました。サワラ、サゴシは2-3本キャッチの方が多かったです。サワラ船中3本、サゴシ船中17本でした。サゴシのサイズは大中小と様々です。サゴシもかなり脂ノッテますからね!!! サワラもサゴシも極上級です!!! 反応もガッツリあります!!! まだまだ期待していきましょう!!!
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:50|
釣果情報
|
2023年12月05日
12月5日(火)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温15.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇り
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
17-26cm 20-78匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<午後LTアジ船 予約制>
17-26cm 30-70匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<ルアータチウオ船 予約制>
80-100cm 4-7本 長浦沖 横浜市の中山様
<ルアー青物船 予約制>
サゴシ 1-7本 船中17本 木更津沖 市川市の益子様
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船、午後船共に終始活発で絶好調でした。良型交じりますが、20cm前後のサイズが多く揃いました。ここのところ日にもよりますが、爆裂的な釣果が出る時があります。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、始めは長浦沖周辺から! 朝一から反応には巡り合えるも、単発ヒットはここのところ定番パターン。でも今朝は少し当たりあったかな!? ラインブレイク連発したり、チップバイトなども少々。上げ潮時の朝方のちょっとと、川崎沖で狙った帰り間際はポチポチ当たりありました。そろそろ水温低下と共に群れ固まってくる頃です。ただいまメタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日もサゴシ主体となりましたが、ぽつりぽつりとアタリありました。やはり大、中、小と混じり、60cm前後のサイズも混じりました。姿は見ていませんがサワラらしきヒットもありましたが途中でバレてしまいました。サゴシの水面バラシはそこそこありました。帰り間際で高反応になりアタリもポツポツ出始め、その時点で6名様で、よつも〇様だけノーヒット!!! 少しだけ泣きの残業でラスト20分で2本キャッチ出来サゴシ全員キャッチ出来ました。ほぼほぼ皆様2-3本キャッチでした。サゴシ船中17本。サゴシもかなり脂ノッテますからね!!! サワラもサゴシも極上級です!!! 反応もガッツリあります!!! まだまだ期待していきましょう!!!
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:48|
釣果情報
|
2023年12月04日
12月4日(月)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温15.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
16-40cm 20-51匹 横浜沖 横浜市の伊藤様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 5-48匹 横浜沖 大和市の吉田様
<ルアータチウオ船 予約制>
80-115cm 2-5本 長浦沖 川崎市の倉形様
<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.7㎏ 船中1本 木更津沖 相模原市の高橋様(嫁)
サゴシ 0-5本 船中27本 同じく高橋様(旦那)
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船、午後船共に終始活発で好調でした。良型交じりますが、20cm前後のサイズが多く揃いました。ここのところ日にもよりますが、爆裂的な釣果が出る時があります。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、始めは長浦沖周辺から! 朝一から反応には巡り合えるも、なぜか活性低め。超単発ヒットで魚のやる気が感じられません。11時ころまで狙うも向上気配なく木更津沖へと移動しました。木更津沖はベイト反応の中に紛れて魚影があり、やはり単発ながらも釣れると100-110cm級。でかい個体でした。反応に割には当たりの少ない日になってしまいました。そろそろ水温低下と共に群れ固まってくる頃です。ただいまメタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日は、サゴシ主体にぽつぽつアタリありました。サゴシと言っても大、中、小と混じり、60cm前後のサイズも何本も混じっておりハッキリとサワラと言えるサイズは船中1本でした。ほぼほぼ皆様サゴシはキャッチ出来ましたが、キャッチ出来ない方も出てしまいました。ですが、全員に何かしらのあたりは出ており、サゴシの水面バラシだけでもかなりありましたね!!! 2番手4本、2-3本キャッチの方はちらほら。サワラ船中1本、サゴシは船中27本でした。
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:50|
釣果情報
|
2023年12月03日
12月3日(日)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温15.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
16-40cm 10-71匹 横浜沖 横浜市の橋詰様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 4-34匹 横浜沖 目黒区の鈴木様
<ルアータチウオ船 予約制>
70-115cm 0-11本 長浦沖 武蔵野市の澤田様
<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.4㎏ 0-1本 木更津沖
サワラ船中6本 サゴシ船中5本
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船は終始活発で絶好調。午後船は悪くなないですが今一つでした。20cm前後のサイズが多く揃いました。ここのところ日にもよりますが、爆裂的な釣果が出る時があります。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、始めは長浦沖周辺から! やや固まりつつある反応で型は出ましたが活性低め。なぜか単発ヒットが続きました。釣れると型は良かったのですが、後続かずも我慢。次第にヒットの間隔も短くなりポツリの流しも。12時ころから南西強風で西側ポイントに展開しました。西側ポイントは型見るばっかりで数は釣れませんでした。テクニカルではありますが、浅場でもありゲーム性は十分なほど面白いです。そろそろ水温低下と共に群れ固まってくる頃です。ただいまメタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日も反応はガッツりとありますがアタリは単発的となってしまいました。ですが、ひと流しだけ連発する流しもありましたが後半にかけて南西強風となってしまい撤収となりました。小規模ですが、ここ数日はサワラ、サゴシの跳ねや、なぶら、鳥山なども出てますね!!! 状況に応じてミノーなどで誘いだしや軽めのブレードジグなどで攻めていくのも、ひとつの攻め方かもしれませんね!!! 引き続き浅場のラインをメインに狙っていますので浅場対策は万全に!!! まだまだ反応ありますので期待していきましょう!!! サワラ船中6本、サゴシ船中5本でした。
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:30|
釣果情報
|
2023年12月02日
12月2日(土)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温15.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 10-53匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 10-65匹 横浜沖 西東京市の中尾様
<ルアータチウオ船 予約制>
75-120cm 0-12本 木更津沖 小金井市の浅井様
<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.4-3.2㎏ 0-1本 木更津沖
サワラ船中4本 サゴシ船中6本
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午前船、午後船共に終始活発で絶好調。20cm前後のサイズが多く揃いました。ここのところ日にもよりますが、爆裂的な釣果が出る時があります。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、久しぶりの出船になりました。始めは海ほたる周辺から! 細切れ反応発見で型出しです。釣れると型は良かったのですが、後続かず転々とポイント移動を繰り返しも、結局ドンと言う活性の群れには巡り合えず、終始ポツポツと言った内容でした。小ぶりちゃんは交じらず良型揃い。テクニカルではありますが、浅場でもありゲーム性は十分なほど面白いです。そろそろ水温低下と共に群れ固まってくる頃です。ただいまメタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日もアタリはポツリとでました。アタリを出す方はコンスタントにアタリは出していました。ただ、食いも浅い感じでサワラ、サゴシの水面バレが非常に多く出てしまいました。水面まできてるのにー!!! っという状況多発。食いの浅いときは、水面に魚が浮いてきたらなるべくロッドで操作しようとしてしまうとバレる原因のひとつです!!! まず落ち着いてフッキング場所の確認を!!! 落ち着いていきましょう。浅場対策で20-30gやミノーなども、お持ちでしたらタックルBOXに入れといて下さい!!! サワラも極上級に脂がノッテきてますね!!! サゴシも大分サワラになりかけの個体も増えてきました!!! まだまだ、今後に期待していきましょう!!!
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:17|
釣果情報
|
2023年12月01日
12月1日(金)の釣果
【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温16.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
お休みでした。
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 30-85匹 横浜沖 日野市の徳永様
<ルアータチウオ船 予約制>
お休みでした。
<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.6㎏ 0-3本 木更津沖 江戸川区の星様
サワラ船中7本 サゴシ船中7本
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、本日お休みでした。
メタルジグ・タングステンジグともに80gくらいを多用しています。60-100gをお持ちになってください。今後群れ固まってくれれば面白くなりそう! 期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
青物船、本日は連休明けで久々の出船でしたが、反応は健在!!! アタリも多くありましたがバレも多くありました。サワラ、サゴシの水面バレもちょこちょこあり、本日はイナダ、シーバスも高活性でアタリも増えました。逆に言うとスピードが合わないとアタリが出にくいかイナダやシーバスに捕まってしまう感じでした。全員にヒットでましたがバレてしまう事も多く皆様キャッチとはいきませんでしたが、ほぼほぼ皆様何かしらはキャッチでした。トップの星様はサワラ、サゴシで4本キャッチで、サゴシのみ4本キャッチの方も。サワラ船中7本、サゴシ船中7本でした。浅場対策で20-30gやミノーなども、お持ちでしたらタックルBOXに入れといて下さい!!! サワラも極上級に脂がノッテきてますね!!! サゴシも大分サワラになりかけの個体も増えてきました!!! まだまだ、今後に期待していきましょう!!!
≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後
皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:13|
釣果情報
|