≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温12.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-31匹 横浜沖 大和市の佐藤様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-35匹 横浜沖 横浜市の三谷様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
85-125cm 4-14本 本牧沖 中野区の岩間様 良型
<ルアー青物船 予約制>
ブリ 7.5㎏ 0-1匹 鴨居沖 横浜市の東郷様
サワラ 2.6-3.3㎏ 船中2本 剣崎沖 横浜市の佐々木様
【釣行記】
まもなく開幕予定の夜メバル船は、3月7日(土)より開始いたします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




LTアジ船、午前船・午後船共に中型サイズ主体で順調な活性でした。小ぶりちゃんサイズは混じった程度です。ポイントによってはイシモチなどが混じったりします!! イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物が激ウマです! 連日好調堅持です。陽気に関係なく魚の活性が上っています。横浜沖のアジはほぼ周年脂ののりが良くて美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆



タチウオ船、本日も本牧沖からスタートです。朝のうちは良い反応に恵まれて、良型サイズばかりをポツンポツンとヒット! たまに85cmクラスが釣れる程度で、1m弱クラスが主体でした。特大125cmも浮上! 10時半頃まで何とか型見れましたが、反応が細切れになってしまいポイント移動! こちらでも90cm級揃いでポツリと! 最後は朝のポイントに戻り113cmもキャッチ! トップは14本、次いで13、11本と続きました! 数よりも型みたいな格好ですが、大型サイズの引き味は抜群です。楽しいですよ! 明日も本牧沖から開始です。
【タチウオのチリソース和え】

タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆



ルアー青物船、本日も剣崎沖で水深60-80mから狙いました。午前中にサワラヒットで型出しです。他に2.5㎏のヒラメも浮上です。後半にワラサ狙いに的を絞り、なんと7.5㎏のブリをキャッチ出来ました。今後に期待していきましょう! 時合でボイルなども出たりするのでキャスティングタックルも必須ですね! ペンシルなどもお持ちください! 今後もメタルジグは120ー150g前後をご用意願います。
≪ルアー青物タックル≫
ロッドは6ft前後のワラサクラスのジギングロッドが必須です。
スピニングリールはD社だと4000番クラス、
S社だと6000番クラスを目安にお持ちください。
PEラインは2-3号200m以上巻いて下さい。
メタルジグは80-150gをご用意を。
ショックリーダーは40-50lb3m前後
☆3月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日の5日、12日、19日、26日がお休みになります。
水温12.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-31匹 横浜沖 大和市の佐藤様 順調
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 7-35匹 横浜沖 横浜市の三谷様 順調
<ルアータチウオ船 予約制>
85-125cm 4-14本 本牧沖 中野区の岩間様 良型
<ルアー青物船 予約制>
ブリ 7.5㎏ 0-1匹 鴨居沖 横浜市の東郷様
サワラ 2.6-3.3㎏ 船中2本 剣崎沖 横浜市の佐々木様
【釣行記】
まもなく開幕予定の夜メバル船は、3月7日(土)より開始いたします。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前船・午後船共に中型サイズ主体で順調な活性でした。小ぶりちゃんサイズは混じった程度です。ポイントによってはイシモチなどが混じったりします!! イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物が激ウマです! 連日好調堅持です。陽気に関係なく魚の活性が上っています。横浜沖のアジはほぼ周年脂ののりが良くて美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、本日も本牧沖からスタートです。朝のうちは良い反応に恵まれて、良型サイズばかりをポツンポツンとヒット! たまに85cmクラスが釣れる程度で、1m弱クラスが主体でした。特大125cmも浮上! 10時半頃まで何とか型見れましたが、反応が細切れになってしまいポイント移動! こちらでも90cm級揃いでポツリと! 最後は朝のポイントに戻り113cmもキャッチ! トップは14本、次いで13、11本と続きました! 数よりも型みたいな格好ですが、大型サイズの引き味は抜群です。楽しいですよ! 明日も本牧沖から開始です。
【タチウオのチリソース和え】
タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
ルアー青物船、本日も剣崎沖で水深60-80mから狙いました。午前中にサワラヒットで型出しです。他に2.5㎏のヒラメも浮上です。後半にワラサ狙いに的を絞り、なんと7.5㎏のブリをキャッチ出来ました。今後に期待していきましょう! 時合でボイルなども出たりするのでキャスティングタックルも必須ですね! ペンシルなどもお持ちください! 今後もメタルジグは120ー150g前後をご用意願います。
≪ルアー青物タックル≫
ロッドは6ft前後のワラサクラスのジギングロッドが必須です。
スピニングリールはD社だと4000番クラス、
S社だと6000番クラスを目安にお持ちください。
PEラインは2-3号200m以上巻いて下さい。
メタルジグは80-150gをご用意を。
ショックリーダーは40-50lb3m前後
☆3月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日の5日、12日、19日、26日がお休みになります。