≪救命胴衣は着用義務です。下船まで着用をお願いします。≫
水温13.7℃(横浜沖) 澄み 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-97匹 横浜沖 江東区の小杉様 絶好調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-56匹 横浜沖 鎌倉市の田口様 絶好調
<ルアータチウオ船 予約制>
80-110cm 0-10本 走水沖 板橋区の工藤様
<ルアー青物船 予約制>
お休みでした。
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は14日(土)と15日(日)に出船予定です。
【釣行記】
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆




LTアジ船、午前船も午後船も絶好調でした。小中サイズ混じりでしたが、終日ポツポツと釣れましたよ。今時期のアジがメチャクチャ脂がのっていてメチャクチャうまいです。まじヤバイぐらいですよ。ポイントによってはイシモチも多く釣れてきたりします。イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物が激ウマです! 連日順調です。陽気に関係なく魚の活性が上っています。横浜沖のアジが美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆




タチウオ船、始めは富岡沖で型だしですが、あと続かずで猿島沖へ! 猿島沖水深60m前後で海底に潜む反応が広域に出てはいるのですが、かなりルアーへの追いが悪く、たまーに当たりが出るくらいの活性でした。人によってショートバイトは有るんだけど!? と、なかなかテクニカルなようでした。後半は走水沖から観音崎沖へと展開していきました。ただいま本牧ー走水沖など23-70m前後を狙っています。メタルジグ100-150gをお持ちください。
タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
ルアー青物船、本日はお休みでした。剣崎沖をメインに狙っています。たまに鳥山なども出ます。一応ペンシルなどもお持ちください! 今後もメタルジグは120ー150g前後をご用意願います。
≪ルアー青物タックル≫
ロッドは6ft前後のワラサクラスのジギングロッドが必須です。
スピニングリールはD社だと4000番クラス、
S社だと6000番クラスを目安にお持ちください。
PEラインは2-3号200m以上巻いて下さい。
メタルジグは80-150gをご用意を。
ショックリーダーは40-50lb3m前後
☆3-4月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日の19日、26日がお休みになります。
【4月】
毎週木曜日の2日、9日、16日、23日、30日がお休みになります。
水温13.7℃(横浜沖) 澄み 天気・晴れ
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 5-97匹 横浜沖 江東区の小杉様 絶好調
<午後LTアジ船 予約制>
17-28cm 20-56匹 横浜沖 鎌倉市の田口様 絶好調
<ルアータチウオ船 予約制>
80-110cm 0-10本 走水沖 板橋区の工藤様
<ルアー青物船 予約制>
お休みでした。
<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は14日(土)と15日(日)に出船予定です。
【釣行記】
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
LTアジ船、午前船も午後船も絶好調でした。小中サイズ混じりでしたが、終日ポツポツと釣れましたよ。今時期のアジがメチャクチャ脂がのっていてメチャクチャうまいです。まじヤバイぐらいですよ。ポイントによってはイシモチも多く釣れてきたりします。イシモチは是非干物で頂いてみてください。干物が激ウマです! 連日順調です。陽気に関係なく魚の活性が上っています。横浜沖のアジが美味しいですよ! 特にアジフライとナメロウ、サンガ焼きは絶品です。小ぶりサイズは南蛮漬けですね! 今後もバリバリと期待していきましょう。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方などレクチャー致しております。お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
タチウオ船、始めは富岡沖で型だしですが、あと続かずで猿島沖へ! 猿島沖水深60m前後で海底に潜む反応が広域に出てはいるのですが、かなりルアーへの追いが悪く、たまーに当たりが出るくらいの活性でした。人によってショートバイトは有るんだけど!? と、なかなかテクニカルなようでした。後半は走水沖から観音崎沖へと展開していきました。ただいま本牧ー走水沖など23-70m前後を狙っています。メタルジグ100-150gをお持ちください。
タチウオ船にご乗船のお客様へ! 開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音にご配慮頂きますようお願い申し上げます。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは100-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40lb 1.5-3m前後。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
段差フックなどの2本針などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
ルアー青物船、本日はお休みでした。剣崎沖をメインに狙っています。たまに鳥山なども出ます。一応ペンシルなどもお持ちください! 今後もメタルジグは120ー150g前後をご用意願います。
≪ルアー青物タックル≫
ロッドは6ft前後のワラサクラスのジギングロッドが必須です。
スピニングリールはD社だと4000番クラス、
S社だと6000番クラスを目安にお持ちください。
PEラインは2-3号200m以上巻いて下さい。
メタルジグは80-150gをご用意を。
ショックリーダーは40-50lb3m前後
☆3-4月の休業日のお知らせ☆
【3月】
毎週木曜日の19日、26日がお休みになります。
【4月】
毎週木曜日の2日、9日、16日、23日、30日がお休みになります。