【重要】
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
が無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マーク
があるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。
水温17.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
15ー32cm 4-30匹 横浜沖 横浜市の原田様
<午後LTアジ船 予約制>
15-36cm 1-51匹 横浜沖 目黒区の鈴木様
<ルアータチウオ船 予約制>
75-105cm 3ー17本 川崎沖 世田谷区の西尾様
<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.2㎏ 0-3本 横浜市の西垣様
2本4名様 船中16本 他サゴシ、イナワラとイナダ多数
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
![DSC_0707.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T093A313A59-4-thumbnail2.JPG)
![DSC_0703.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T093A313A59-3-thumbnail2.JPG)
![DSC_0701.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T093A313A59-2-thumbnail2.JPG)
![DSC_0700.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T093A313A58-1-thumbnail2.JPG)
アジ船、午後船は後半に活性上がりましたがタイムアップでした。もう少し早めに当たって欲しかったです。小中サイズが主体で半々くらいの割合で釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
![DSC_3848.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A08-3-thumbnail2.JPG)
![DSC_3847.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A08-2-thumbnail2.JPG)
![DSC_3846.JPG](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A08-1-thumbnail2.JPG)
※ 19日(土) タチウオ船 満員御礼。
タチウオ船、ここのところ西側のメインとなるポイントでの反応が消えてしまったりと、大きな変化が著しいので、久しぶり川崎沖方面へ行ってきました。水深20m前後のポイントで反応発見です。ベイト反応に紛れた細切れ反応ですので、突撃ぶっ込みジギングに近い格好の釣行でした。釣れると90cm超サイズが勢ぞろい。内容は厳しいながらも型だけはグッドと良型多数でした。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
![1668754126960.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A06-2-thumbnail2.jpg)
![1668754126879.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A06-1-thumbnail2.jpg)
![1668754125964.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-4-thumbnail2.jpg)
![1668754127913.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-3-thumbnail2.jpg)
![1668754127654.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-2-thumbnail2.jpg)
![1668754127377.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-1-thumbnail2.jpg)
![1668754129915.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-4-thumbnail2.jpg)
![1668754129624.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-3-thumbnail2.jpg)
![1668754129406.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-2-thumbnail2.jpg)
![1668754129090.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-1-thumbnail2.jpg)
※ 19日(土) ルアー青物船 満員御礼。
青物船、サワラ狙いです。朝からサワラの型見れました。 終日アタリあり! 特にイナダやイナワラ勢が勢いありポツポツアタリ、その中にサワラといった感じでしたね! ですが、いきなり3人同時ヒットで全てサワラだったり2人同時ヒットでイナダ、イナワラだったりとアタリは豊富でしたね! 特に後半はアタリ活発になりますが、やはりバレも連発! ですが、ほぼほぼ皆様何かしらの魚はGETできました。他にイナワラ、イナダ、サゴシ、タチウオと混ざりました。やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日も、すべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!
![1664868462285.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-10-04T163A293A06-1-thumbnail2.jpg)
このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。
ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。
※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
皆様のご乗船をお待ちしています。![](//blog.seesaa.jp/images_g/1/68.gif)
始めに! ご確認をお願いします。
令和4年2月よりType‐Aで(桜)マーク
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
水温17.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れのち曇り
【各種乗合船】
<午前LTアジ船 予約制>
15ー32cm 4-30匹 横浜沖 横浜市の原田様
<午後LTアジ船 予約制>
15-36cm 1-51匹 横浜沖 目黒区の鈴木様
<ルアータチウオ船 予約制>
75-105cm 3ー17本 川崎沖 世田谷区の西尾様
<ルアー青物船 予約制>
[サワラ] 3.0-4.2㎏ 0-3本 横浜市の西垣様
2本4名様 船中16本 他サゴシ、イナワラとイナダ多数
【釣行記】
※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。
☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
アジ船、午後船は後半に活性上がりましたがタイムアップでした。もう少し早めに当たって欲しかったです。小中サイズが主体で半々くらいの割合で釣れました。最近はポイントにより小ぶりちゃんが回遊していて混じって釣れてくるようになりました。横浜沖の水深18ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。
LTアジ船にご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。
※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。
バチコン狙いでご乗船のお客様へ!
※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。
≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。
※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。
☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆
※ 19日(土) タチウオ船 満員御礼。
タチウオ船、ここのところ西側のメインとなるポイントでの反応が消えてしまったりと、大きな変化が著しいので、久しぶり川崎沖方面へ行ってきました。水深20m前後のポイントで反応発見です。ベイト反応に紛れた細切れ反応ですので、突撃ぶっ込みジギングに近い格好の釣行でした。釣れると90cm超サイズが勢ぞろい。内容は厳しいながらも型だけはグッドと良型多数でした。食い渋時はジグのタイプとリトリーブにスピードを変化させイチ早くパターンを見つけて下さい。60gくらいのタングステンジグが一番良い感じです。ベイトフィッシュが5cm程度と小さいので圧倒的に小さいシルエットタイプのジグが当たります。お持ちでしたら是非ご持参下さい。今後も浅場主体に狙っていきます。富津沖その他浅場海域はメイン60-80g使用しています。今後も期待していきましょう!
※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ!
開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。
最近アシストフックでシングルフックの2本
タイプを使用する方が増えています。
オマツリすると外し難いので1本にして頂く
ようお願いします。
≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)
☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆
![1668754126960.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A06-2-thumbnail2.jpg)
![1668754126879.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A543A06-1-thumbnail2.jpg)
![1668754125964.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-4-thumbnail2.jpg)
![1668754127913.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-3-thumbnail2.jpg)
![1668754127654.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-2-thumbnail2.jpg)
![1668754127377.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T153A503A11-1-thumbnail2.jpg)
![1668754129915.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-4-thumbnail2.jpg)
![1668754129624.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-3-thumbnail2.jpg)
![1668754129406.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-2-thumbnail2.jpg)
![1668754129090.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-11-18T163A033A51-1-thumbnail2.jpg)
※ 19日(土) ルアー青物船 満員御礼。
青物船、サワラ狙いです。朝からサワラの型見れました。 終日アタリあり! 特にイナダやイナワラ勢が勢いありポツポツアタリ、その中にサワラといった感じでしたね! ですが、いきなり3人同時ヒットで全てサワラだったり2人同時ヒットでイナダ、イナワラだったりとアタリは豊富でしたね! 特に後半はアタリ活発になりますが、やはりバレも連発! ですが、ほぼほぼ皆様何かしらの魚はGETできました。他にイナワラ、イナダ、サゴシ、タチウオと混ざりました。やはりドラグの調整や水面での魚の扱い方でキャッチ出来る確率はグンと上がりますね! 本当にチョットした事でアタリを出せたりバレが減ったりしますので! 皆様にチャンスありますよ! 今後も場面で30g40g50gも使い分けれる様に必須になってきそうですね! 本日も全体的にサワラの型が良く! 本日も、すべて3㎏超え! 大分体高もありデップリしてきて脂もノッてきましたよー! 食べても美味しい! 魚の引きもドキドキ! 只今サワラチャンスですよ! キャスティングではポイントにもよりますが、捕食しているベイトが小さめなので、メタルマジックTG【30-50g】など小さめなシルエットで飛距離が出やすいモノをお勧めします。様子を見ながら状況にあわせていくのでキャスティング・ジギングの準備をお願いします。今後に期待していきましょう!
![1664868462285.jpg](https://watanabe-fishing.up.seesaa.net/image/watanabe-fishing-2022-10-04T163A293A06-1-thumbnail2.jpg)
このほど当店にもAQUA WAVEさんの『METAL MAGIC TG』
30gと40gを入荷しました。サワラ釣りには必須アイテムです。
是非使ってみて下さい。ただ、数に限りありますのでご了承ください。
≪青物タックル≫
キャスティングの場合。
ロッドは7ft前後のスピニングロッドなど。
(ロッドの柔らかい方はバレてしまう確率が高めです参考までに)
スピニングリールはメーカーによって4000-
6000番程度のHGやXGなど巻き取り速度
の速いものがおすすめです。
ブレードジグは30-60gまで幅広くお持ちください。
ミノーでもありです。
PEラインは1.5程度を使用します。
ショックリーダーは20-30lb 2m前後。
ジギングの場合。
ロッドは6ft前後の青物用スピニングロッドなど。
スピニングリールはメーカーによって4000ー
6000番程度が使い易いです。
メタルジグは40-150gまで幅広くお持ちください。
PEラインは2-3号程度を使用します。
ショックリーダーは40-50lb 3m前後。
アシストフックを装着してください。
※ 青物用のレンタルタックルは数に限りがあります。
ご予約の際にレンタルタックルの有無のご確認をお願いします。
3名様以上のご予約で出船確定とさせていただきます。
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/1/71.gif)
![](http://blog.seesaa.jp/images_g/1/68.gif)