☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2025

main77.png

2023年10月29日

10月29日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温20.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-45cm 8-45匹 横浜沖 横浜市の内野様
<午後LTアジ船 予約制>
16-40cm 2-23匹 横浜沖 目黒区の鈴木様  

<ルアータチウオ船 予約制>
80-112cm 1-27本 羽田沖 世田谷区の西尾様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ2.4-3.0㎏ 0-1本 羽田沖 
サワラ船中2本 サゴシ船中1本


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2721.JPGDSC_2724.JPGDSC_2723.JPGDSC_2726.JPG

アジ船、午前船は順調でした。午後船はポツポツです。サイズは大中小交じりで食い順調でした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231029150320268.JPG231029150435623.JPG

タチウオ船、ここのところ羽田ー長浦沖の水深20m前後を狙っています。到着後は群れ固まっていて順調にヒット。下げ潮流れがあるうちは活発に当たりありました。型も90cm前後の肉厚級が多かったです。11時過ぎに上げ潮に変わったタイミングで昨日活発だったポイントに移動。期待の上げ潮は見事に撃沈でした。タングステンジグ80g前後が必須です。お持ちであれば是非活用してみてください。しばらくは浅場主体になっていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1698561750013.jpg1698561750205.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は北西の風が一日中強く吹いており、ぼちゃぼちゃと海悪かったです。朝のうちは海悪く一時波の少ないポイントへと移動し転々と回っていきました。良い反応の時には単発ながらもアタリあり、キャッチは出来ましたが他にもヒットありましたが、本日も途中でバレてしまったりラインブレイクしてしまったりサワラが走った時にフックアウトしてしまったり残念ながら惜しくもキャッチ出来ずの魚もいました。サゴシの水面バレもありましたが、新群れなのか!? ここ数日またサゴシを見かける事が多くなりましたね。ただ、ポイントにもよりますがベイトは小さいですよ! 明日も出番あります。まだまだ、これから! 群れが纏まり食いだしてくれる事に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)
ショックリーダー30lb.前後


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:58| 釣果情報 | 更新情報をチェックする