☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

aomono2022.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2023

2023年09月15日

9月15日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温28.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 13-82匹 横浜沖 水戸市の石川様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 20-46匹 横浜沖 横浜市の片山様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-133cm 13-23本 富津沖 高座郡の岡田様

<ルアー青物船 予約制>
本日は配船の都合によりお休みでした。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は16日、17日、18日となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


1694733195782.jpg1694733195725.jpg1694733195605.jpg1694733196763.jpg

アジ船、午前船は中型主体に絶好調! 午後船は他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230915081204003.JPG230915082443304.JPG

※ 17日(日) タチウオ船 満員御礼!
18日(祝)はバリバスCUPの為休船します。


タチウオ船、本日は転々とポイントを巡りました。一番釣れたのは40-60mラインでした。ポイントによっては18mの浅場でも型は出ます。なんだかあちこちのポイントに薄く広く分布している感じです。先日までの大型サイズの群れは行方不明。今後も少し探索していきます。4名様で23本、21、18、13本となりました。133cmのほか、124cmの大型サイズもGETです。浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


※ 本日は配船の都合によりお休みでした。
※ 明日16日(土) 青物船 満員御礼!

青物船、サワラ狙いです。

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 13:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月13日

9月13日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温27.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 25-91匹 横浜沖 川崎市の西宮様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-28cm 25-72匹 横浜沖 川崎市の西宮様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-105cm 1-21本 猿島沖 川崎市の四元様

<ルアー青物船 予約制>
<サワラ>2.0-3.7㎏ 0-1本 横浜沖 船中5本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は16日、17日、18日となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


DSC_2649.JPGDSC_2637.JPGDSC_2636.JPGDSC_2635.JPG

アジ船、午前、午後船共に好調でした! 他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1694585942904.jpg1694585943052.jpg1694585943006.jpg

※ 17日(日) タチウオ船 満員御礼!
18日(祝)はバリバスCUPの為休船します。


タチウオ船、浅場探索は不発でしたので、富津沖からスタートです。潮流れが速いなか反応ありポツポツ釣れてくれました。1時間以上活性が続いてくれました。潮変りで移動し観音崎沖水深50mで順調な当たり。勢いというより、地味に数貯めていきました。どのポイントでも良型が不発でしたが当たりは多めにありました。浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1694585907572.jpg1694582538907.jpg1694582538550.jpg1694582538471.jpg1694582538278.jpg

※ 15日(金) 船体整備のため休船します。
※ 16日(土) 青物船 満員御礼!

青物船、本日はサワラ狙いです。終日単発的ではありましたがアタリあり型見れました。他にはワカシ、シーバス、タチウオが交りました。しばらくの間はサワラ狙いでいきます。

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:23| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月12日

9月12日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温27.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 23-62匹 横浜沖 大田区の目黒様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 20-64匹 横浜沖 横浜市の滝本様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-124cm 1-20本 猿島沖 横浜市の沼川様

<ルアー青物船 予約制>
<サワラ>1.8-3.5㎏ 0-2本 横浜沖 船中10本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は16日、17日、18日となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆
DSC_2637.JPGDSC_2632.JPGDSC_2636.JPGDSC_2635.JPG

アジ船、午前、午後船共に好調でした! 他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1694496583859.jpg1694496584060.jpg1694496583988.jpg

タチウオ船、期待の近場の浅場! からスタートも! 凄い濁り潮は入ってしまい反応見えず。ならば観音崎から猿島沖方面へと順にまわってあちこちでポチポチ釣れました。観音崎沖ー猿島沖は水深60m前後を狙いました。後半再度浅場で良型2本とレギュラー数本だけは釣れました。反応が無いわけではないので、明日もう少し煮詰めて探してみます。浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


Image-7.jpegImage-6.jpegImage-5.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

青物船、本日はサワラ狙いに的を絞っていきました。集中的ではありましたが皆様にアタリでてポツポツ釣れました。残念ながらお1人様型見れませんでしたがアタリはでてました。3㎏以上の個体は2本混じり2本は2名様、板橋区の依田様、川越市の冨田様でした。ワカシ数匹、大アジ、タチウオが交りました。しばらくの間はサワラ狙いでいきます。

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:37| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

9月11日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温26.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-28cm 20-65匹 横浜沖 横浜市の渡部様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 47-61匹 横浜沖 目黒区の鈴木様

<ルアータチウオ船 予約制>
お休みでした。

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-2.2㎏ 0-1本 横浜沖 船中2匹

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は16日、17日、18日となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2632.JPGDSC_2636.JPGDSC_2635.JPGDSC_2638.JPG

アジ船、午前、午後船共に好調でした! 他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、本日お休みでした。

浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1694412672131.jpg1694412668678.jpg

青物船、本日初出船でした。前半、中盤まではサワラやイナダをウロチョロと探索しながらでした。後半はサワラに的を絞り狙っていき、なんとか型見れました。少しサワラのハネやアタリあり、バレもありでした。 他にサゴシ2本ワカシ2匹、大アジ、タチウオが交りました。明日からはしばらく様子を見ながらですが、的を絞っていきサワラ狙いでいきます! 

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:28| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

9月10日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温26.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-30cm 20-76匹 横浜沖 横浜市の中山様 
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70-124cm 4-22本 猿島沖 荒川区の小林様 

<ルアー青物船 予約制>
明日11日(月)より開始します。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回の出船は16、17、18日となります。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2634.JPGDSC_2633.JPGDSC_2628.JPGDSC_2631.JPG

アジ船、午前船は近場で中、良型主体で絶好調でした! 午後船はお休みでした。他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1694304775712.jpg1694304775243.jpg1694304775168.jpg1694304774968.jpg

タチウオ船、昨日に引き続き近場の浅場から開始です。始めの流しだけは型見れただけなのですが、2流し目、いきなりの高活性! ドラゴン連発突入! 大型乱舞と言ってもいいかなと言う活性。朝だけの活性かと思いきや、11時近くまで型見れました。上げ潮流れがくると反応もショボめで、その後猿島沖へ! 猿島沖ではF3-4サイズが順調にヒット! 尻尾切れ多くて最長のサイズは伸びませんが、120cm前後は船中で15本くらい釣れたと思います。とにかく何時まで続くか分かりませんが、この型物をしばらく追いたいです。浅場は60-100gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 12:07| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月09日

9月9日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温26.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-36cm 7-57匹 横浜沖 江東区の麻生様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-28cm 13-89匹 横浜沖 厚木市の吉田様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-129cm 0-26本 猿島沖 横浜市の大沢様 

<ルアー青物船 予約制>
11日(月)より開始します。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日10日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2631.JPGDSC_2634.JPGDSC_2628.JPGDSC_2632.JPG

アジ船、午前船は近場で中型主体で好調でした! 午後船も近場で順調でした。他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1694236976596.jpg1694236971944.jpg1694236966137.jpg1694236961188.jpg1694236957662.jpg1694240275131.jpg

タチウオ船、近場の浅場から開始です。F3サイズもまじりながらですが、110-120cm級の大型サイズがたまにヒット。ポツリポツリで2時間狙いました。その後は猿島沖でF3サイズを数釣り! ある程度数になったところで再度デカいの狙いに! 最後の1時間程度は朝よりも高活性。デカいの連発出来ました。120cmクラスは全部計れませんでしたが、船中10本くらい釣れたような気がします。浅場は60-80gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:36| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

明日8日(金)は・・・


明日8日(金)は荒天予報の為、
全船お休みさせていただきます。
posted by 渡辺釣船店 at 17:33| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月06日

9月6日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温27.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 6-72匹 横浜沖 大和市の三橋様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-26cm 13-27匹 横浜沖 市原市の三浦様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-117cm 4-28本 観音崎沖 足柄上郡の瀬戸様 

<ルアー青物船 予約制>
11日(月)より開始します。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は9日(土)の10日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2614.JPGDSC_2609.JPGDSC_2610.JPGDSC_2612.JPG

アジ船、午前船は近場で中型主体で絶好調でした! 午後船は餌釣りのお客様が居なく、バチコンのみの釣果です。他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230906075100834.JPG230906075148802.JPG230906075209728.JPG

タチウオ船、近場の浅場から開始です。細切れ反応を見つけてはブッコミ釣りを繰り返し型見る程度! ただし、ここでは釣れると1m超級の良型が大半を占めました。残念ながらいつまでも続く勢いはなく、その後は観音崎沖60mへと移動! 約3時間高活性の群れに当たり、一気に数伸びました。後半2時間再度良型狙いに徹するも不発! 後半は厳しかったです。トップ28本で浅場は60-80gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:50| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月05日

9月5日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温29.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-28cm 5-68匹 横浜沖 川崎市の斉藤様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-26cm 5-36匹 横浜沖 目黒区の鈴木様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-110cm 5-15本 走水沖 さいたま市の神尾様 

<ルアー青物船 予約制>
11日(月)より開始します。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は9日(土)の10日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2596.JPGDSC_2592.JPGDSC_2590.JPGDSC_2598.JPG

アジ船、午前船、中型主体で終日好調でした! 他にイシモチが交じりました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1693890820271.jpg1693890820180.jpg1693890820020.jpg

タチウオ船、本日は反応見ながら転々と南下していくも型見れずに結局走水沖へと到達。走水沖では水深60m前後で終日10m前後の反応を捕らえてましたがポツーンとショートバイト気味で食いは今ひとつとテクニカル。それでも中盤くらいには短時間ながらも良い時には反応が纏まり、15m以上の反応にまで発展しメーター級混じりでポツポツ釣れる流しもありました。なので後半に更なる活性UPを期待して終日走水沖で堪えてましたが、食いが向上していくようなことは無く終了でした。ただ、バレもちょこちょこあったりと手が合う方はアタリを出せてポツーンながらも最後まで型見てましたね! 2番手は2名様で13匹でした。浅場は60-80gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 11:27| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年09月04日

9月4日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちになってください。


水温28.9℃(横浜沖) 薄濁り 天気・曇りのち雨


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
お休みでした。 
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70-109cm 4-20本 富津沖 市川市の小野崎様 

<ルアー青物船 予約制>
11日(月)より開始。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は9日(土)の10日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


お休みでした。


LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230904142340677.JPG230904142418001.JPG230904142255073.JPG

タチウオ船、期待の浅場富津沖から狙ったのですが、海中の汚れひどく、型見た程度と苦戦。1時間半程度狙って向上気配無く、急遽観音崎沖と移動! 水深60mほどのポイントでポツポツ釣れました。浅場ではベイト反応も良く見れていたのですが、それも見当たらずでした。明日には復調を期待したいですね! 浅場は60-80gのジグ使用です。観音崎ー猿島沖では100ー120g程度のタングステン、メタルジグを使用しています。今後も60-120gのジグをお持ちになってください。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 14:39| 釣果情報 | 更新情報をチェックする