☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

aomono2022.jpg

lure_tachiuo.jpg

mebaru_kasago2023

2023年07月18日

7月18日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。

熱中症対策のための水分と氷はいつも以上にお持ちなってください。この暑さ激ヤバです。


水温28.8℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 29-75匹 横浜沖 横浜市の成瀬様
<午後LTアジ船 予約制>
お休みでした。

<ルアータチウオ船 予約制>
70-130cm 2-18本 走水沖 平塚市の池田様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は22日(土)と23日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2228.JPGDSC_2224.JPGDSC_2230.JPGDSC_2226.JPG

アジ船、中型主体で順調! 午前船のみの出船でした。バリバリと絶好調でしたよ。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230718135758778.JPG1689660541702.jpg

タチウオ船、猿島ー走水沖をメインに狙いました。結果的に終日反応の割に当たりが少なく、ここ最近のなかでは厳しい内容になってしまいました。ただ、横浜沖28.8℃、走水沖27.7℃、中の瀬30.3℃と、連日の暑さから水温が急上昇していました。これが原因なのか分かりませんが、終日反応はいっぱいあってもダラダラした活性があるのみでした。今後も60-120gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月17日

7月17日(祝)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温26.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 30-90匹 横浜沖 横浜市の渡部様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 7-53匹 横浜沖 葛飾区の鈴木様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-129cm 0-34本 観音崎沖 海老名市の菊池様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
15-26cm 10-71匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2216.JPGDSC_2222.JPGDSC_2220.JPGDSC_2214.JPG

アジ船、中型主体で順調! 午前船はバリバリと絶好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230717125219212.JPG230717130044030.JPG230717125127540.JPG

タチウオ船、始めだけ富津沖を狙い、型だけ見れました。その後に観音崎沖へと移動し、始め型見る程度と厳しめの展開でしたが、下げ潮の止まり間際から次第に反応が固まってきました。上げ潮では大きな群れとなり食い活発。朝から同じ周辺のポイントを狙っていたので、F3.5くらいのサイズが目立ちました。F3.5は今一番脂がのっているサイズです。後半1時間半くらいは大型サイズ狙いました。良い方で3本110cm級をキャッチ。終日かなりテクニカルとは言え、反応には恵まれていました。観音崎沖60-120gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:41| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月16日

7月16日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.6℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 1-36匹 横浜沖 横浜市の橋詰様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 7-99匹 横浜沖 横浜市の橋詰様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-112cm 0-25本 観音崎沖 世田谷区の西尾様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26cm 10-70匹 本牧沖前夜 川崎市の大島様

※ 夜メバル・カサゴ船は明日17日(祝)も出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2216.JPGDSC_2222.JPGDSC_2217.JPGDSC_2220.JPG

アジ船、中型主体で順調! 午後船はバリバリと絶好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

タチウオ船、走水沖から観音崎沖周辺で朝方狙えました。水深70mほどで高さ5-10m前後出る反応がありました。ポツリポツリと地味に数貯めていきました。F3サイズばかりではなく、F4サイズに近いサイズも多く交じりました。その後は上げ潮で走水沖へと動きましたが、F3サイズ主体。一方の片船では超たまに1mクラスが釣れました。60-120gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月15日

7月15日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 10-52匹 横浜沖 台東区の浜田様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 4-35匹 横浜沖 中野区の本郷様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-116cm 4-40本 猿島沖 藤沢市の桂木様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は16日(日)ー17日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2211.JPGDSC_2216.JPGDSC_2210.JPGDSC_2214.JPG

アジ船、中型主体で順調! 午前船も午後船も絶好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image-5.jpegImage-4.jpegImage-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

タチウオ船、富津沖へと直行してみました。2隻で出船しハマれる船とハマれない船が出てしまったので猿島沖へと展開。水深60m前後でボトムから5-10m出ている反応が終始出ていました。F3アベレージの流しが多いなか、スーパーたまに良型も! 先日からすると良型率は下がってしまいましたが、数は依然好調維持出来ています。60-100gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:59| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月14日

7月14日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.1℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 40-99匹 横浜沖 横浜市の池谷様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 20-60匹 横浜沖 横浜市の渡部様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-127cm 7-50本 猿島沖 横浜市の趙様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)ー17日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2209.JPGDSC_2211.JPGDSC_2216.JPGDSC_2215.JPG

アジ船、中型主体で食い活発! 午前船も午後船も絶好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230714135038498.JPG230714122400625.JPG230714122513886.JPG230714130039630.JPG

タチウオ船、今朝はいつもと違って富津沖へと直行してみました。今朝も開始から雰囲気あり! F3ー3.5主体ながら活発な食い。10時頃まで狙って良い方で25本程度キャッチ。のちに猿島沖へと展開し、大きな群れありこちらでも高活性でした。午後からは良型狙いで1m級交じりでポツポツ。トップ50、41、29、28、24、20、19×2、18本... と、続き数・型共に好調維持出来ました。60-100gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:35| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月12日

7月12日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 10-90匹 横浜沖 川崎市の西宮様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 30-95匹 横浜沖 川崎市の西宮様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-115cm 1-43本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)ー17日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2200.JPGDSC_2197.JPGDSC_2194.JPGDSC_2202.JPG

アジ船、中型主体に徐々に食い活発! 午前船も午後船も絶好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230712075402411.JPG230712075938519.JPG230712080137225.JPG1689119465989.jpg

タチウオ船、昨日絶好調の猿島沖へ直行です。今朝も開始から雰囲気あり! 早々から110cm超級がポツヒット。昨日の方が当たり数も良型の数も良かったのですが、引き続き終日順調に反応あり活発でした。F3主体ながらたまに1m超級も。昨日から潮流れがないのですが、それが良いのかな? 低水温も取れて、薄濁りの潮も戻ってきました。群れも大きく良い反応が見れました。トップ43、35、33、30、25、19... と、続きました。数・型共に好調でした。60-100gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆餌木マダコ船☆


タコ船、終了させていただきます。
ご乗船ありがとうございました。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:15| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月11日

7月11日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温25.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 7-63匹 横浜沖 川崎市の志村様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 55-64匹 横浜沖 鶴ヶ島市の平野様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-124cm 9ー51本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<餌木マダコ船 予約制>
お休みでした。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は15日(土)ー17日(祝)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2204.JPGDSC_2202.JPGDSC_2201.JPGDSC_2194.JPGDSC_2197.JPG

アジ船、午前船は2隻の高低で中型主体に徐々に食い活発! 午後船は2名様での釣果で好調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230711075140184.JPG230711135741859.JPG230711135828103.JPG230711135858212.JPG230711140029476.JPG

タチウオ船、猿島沖へ直行。開始から雰囲気バリバリモード! 早々から110cm超級ヒット。その後もF3から1m級ならポツポツと快釣。最後は良型プチラッシュでした。トップ51、41、37、36、28、22、21、20×2... と、続きました。数・型共に絶好調でした。

重要なのでもう一度繰り返します。

数・型共に絶好調でした。

60-100gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆餌木マダコ船 午前7:00出船 予約制☆


タコ船、お休みでした。

根掛りが多いポイントを狙いますので餌木とオモリ、スナップなどは多めにご用意ください。竿は固めをおすすめします。
オモリ:25-30号使用。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 13:55| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月10日

7月10日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温24.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 20-90匹 横浜沖 横浜市の高山様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 25-99匹 横浜沖 99匹は2名様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-105cm 2ー30本 猿島沖 目黒区の長沢様

<餌木マダコ船 予約制>
お休みでした。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
15-26cm 1-35匹 本牧沖前夜 横浜市の田中様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2202.JPGDSC_2197.JPGDSC_2203.JPGDSC_2190.JPG

アジ船、午前船、午後船共に近場で爆釣でした。午前船の2番手は88匹です。午後船のトップ99匹は2名様いて、江戸川区の星様と横浜市の丹野様でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに 
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230710140324361.JPG230710140404902.JPG230710140426581.JPG230710140353740.JPG

タチウオ船、昨日活発な群れに遭遇出来た富津沖へと直行。開始から小規模ではありますが型見れました。ただ、昨日と違って上げ潮時は海中に浮遊する汚れが多く、やや渋めの活性でした。ポツリポツリでダラダラと時間が過ぎていきましたが、下げ潮になるとやや活発。連発ヒットに持ち込めました。F3が主体ですので、型には恵まれず、11時半に猿島沖へと移動。こちらでもポツポツとヒット出来ました。明日は猿島沖へ行きます。ダメなら富津沖に行く可能性もありますので、60-100gのジグを多用していきそうです。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆餌木マダコ船 午前7:00出船 予約制☆


タコ船、お休みでした。

根掛りが多いポイントを狙いますので餌木とオモリ、スナップなどは多めにご用意ください。竿は固めをおすすめします。
オモリ:25-30号使用。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:11| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月09日

7月9日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.5℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 20-55匹 横浜沖 練馬区の堀井様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 35ー71匹 横浜沖 横浜市の前田様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-116cm 6-42本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<餌木マダコ船 予約制>
お休みでした。

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日9日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2178.JPGDSC_2182.JPGDSC_2179.JPGDSC_2184.JPG

アジ船、午前船、午後船共に近場で順調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1688884908880.jpg

※ タチウオ船 7月10日(月)より乗船料金 大人¥10000- 女性・中学生まで¥7500-になります。

タチウオ船、走水沖から開始です。水深60m前後で高さ6-7m前後の反応を捕らえました。今朝は水温が2℃低下、潮色も澄みと海況変化を感じました。反応は結構ありましたが向上気配なく、前半はダラダラと激ヤバモード。富津沖へと展開していたら浅場を狙っていた神様船長が反応あると朗報。急行し快進撃ヒット頂きました。浅場なのでメタルジグは60-80g使用です。F3主体ながら連発ヒット出来、好調維持出来ました。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。メタルジグ60-120g程度をご用意願います。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆餌木マダコ船 午前7:00出船 予約制☆


タコ船、お休みでした。

根掛りが多いポイントを狙いますので餌木とオモリ、スナップなどは多めにご用意ください。竿は固めをおすすめします。
オモリ:25-30号使用。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:54| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

7月8日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温26.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 5ー40匹 横浜沖 横浜市の竹内様
<午後LTアジ船 予約制>
18-26cm 4-40匹 横浜沖 川崎市の小宮山様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-116cm 0-31本 猿島沖 世田谷区の西尾様

<餌木マダコ船 予約制>


<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日9日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2181.JPGDSC_2183.JPGDSC_2178.JPGDSC_2186.JPG

アジ船、午前船、午後船共に近場で順調でした。イシモチも交りました。横浜沖の水深13ー20m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃までに
受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


230708092823108.JPG

※ タチウオ船 7月10日(月)より乗船料金 大人¥10000- 女性・中学生まで¥7500-になります。

タチウオ船、猿島沖から開始です。水深60m前後のポイントで高さ4-5mの反応を捕らえました。昨日とは違って朝から強風のせいか? 反応の割に追い悪くも、次第に下げ潮が流れ始めるとF3サイズがポツポツと一流し目は順調。それからがポツーンと型見る程度。良型も交じりましたが、やはり風がウザめでした。終日良い流しがあったりなかったりで数貯めていきました。夏タチらしい大きな群れが見れています。連日順調に釣れています。メタルジグ60-120g程度をご用意願います。ジグは潮流れ、深度で使い分けていきます。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは80-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆餌木マダコ船 午前7:00出船 予約制☆


タコ船、お休みでした。

根掛りが多いポイントを狙いますので餌木とオモリ、スナップなどは多めにご用意ください。竿は固めをおすすめします。
オモリ:25-30号使用。

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:38| 釣果情報 | 更新情報をチェックする