☆ 乗合船 ただいまの釣り物 ☆

aji.jpg

aomono2022.jpg

lure_tachiuo.jpg

2023年10月22日

10月22日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-40cm 0-30匹 横浜沖 横浜市の池谷様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-38ⅽm 2-26匹 横浜沖 横浜市の池谷様

<ルアータチウオ船 予約制>
80-105cm 0-12本 羽田沖 世田谷区の西尾様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ2.2-2.8㎏ 0-2本 羽田沖 八潮市の大前様
サワラ船中4本 サゴシ船中2本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は28日(土)と29日(日)に予定です。最終週


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2710.JPGDSC_2712.JPGDSC_2711.JPGDSC_2707.JPG

アジ船、午前船も午後船もポツポツでした。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船、長浦沖にて午前中はポツポツと釣れました。固まった反応をたまに捕らえ、ぶっ込みでヒット。水深は20mほどでした。昨日よりかは反応もありもう少しの活性が欲しいところでした。午後からは反応少なく苦戦でした。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697956200949.jpg1697956200878.jpg1697956200714.jpg1697956201140.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日も朝から転々と行きました。早々にはサワラの型見れました。その後も単発でしたがヒットあり型見れました。後半になると雰囲気出てきてチャンスタイムありました! サワラ、サゴシと追加でき、アタリも少し出てきますがサワラ、サゴシの水面バレの連続で他にも途中でバレてしまったりと惜しくもキャッチならずでした。雰囲気はありました!!! 他にはイナダ、タチウオが混じりました。反応はあるので今後の食いだしに期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:57| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

10月21日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-40cm 3-33匹 横浜沖 江東区の麻生様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-38ⅽm 5-45匹 横浜沖 川崎市の村山様

<ルアータチウオ船 予約制>
80-105cm 0-10本 羽田沖 世田谷区の西尾様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ船中0本 羽田沖

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日22日(日)に出船予定です。要出船確認


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2713.JPGDSC_2710.JPGDSC_2715.JPGDSC_2707.JPG

アジ船、午前船も午後船も順調に釣れました。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


1697872439017.jpg1697872445018.jpg

タチウオ船、北風に変わりましたので、長浦沖方面をチョイス。まずは近場から探索しましたが型見れずでした。その後長浦沖方面に行きましたが反応なく羽田沖へと移動。昨日のシケの影響を受けているのか、反応がチリチリ状態。細切れ反応を転々と狙っていきやっと型見るくらいでした。群れが固まり連発モードが何回かあればなんですが、本日は1回あっただけでした。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆



青物船、サワラ狙いです。本日は撃沈です。ベイト反応はあるものの昨日の南西強風の影響かベイト反応も散り散りに。入れ替え入れ替えで狙っていくも食い気はなく・・・。ですが、後半になりベイト反応も纏まっていき雰囲気はでてきて、サワラの魚影も感じられ悪あがきで粘りましたが悔しくも今シーズン初の船中0本となってしまいました。反応はあるので今後の食いだしに期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:21| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月20日

10月20日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
16-38cm 14-39匹 横浜沖 横浜市の滝本様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-36ⅽm 47-52匹 横浜沖 横浜市の滝本様

<ルアータチウオ船 予約制>
75-118cm 0-15本 富岡沖 世田谷区の西尾様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.0㎏ 0-3本 羽田沖 町田市の斎藤様
サワラ船中5本 サゴシ船中2本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は21日(土)と22日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2708.JPGDSC_2706.JPGDSC_2709.JPGDSC_2712.JPG

アジ船、午前船はポツポツ、午後船は順調に釣れました。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231020143308700.JPG231020143252437.JPG

タチウオ船、先日活発だった長浦沖へといきたくも、南西強風により断念! 富岡沖周辺をメインに狙っていきました。かなりのあちこちのポイントを狙っていきましたが、どっかのポイントで型見れればラッキーなくらいでした。計15か所くらいのポイントを攻めたかな? それで最後に最後に回ったポイントにて連発出来ました。半分の方がツ抜け達成で、良型も交りました。狙った水深は15-60mです。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆

1697780221214.jpg1697780221331.jpg1697780221368.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝のうちは風の吹き始めもあり若干波も悪くなく、本日は南西風強まる予報でしたのでハイペースで転々といきました。早々にサゴシ、イナダキャッチのバラシもあり! サワラも無事にキャッチできますが、もうすでに風の勢いがグングン増していき時化の海状態。ですが、反応良く単発ながらもヒットはありますがバラシも多発! アタリ出る方、出ない方の差が出てしまいましたが3本キャッチの斎藤様は他にもヒットを4-5発だしており水面バラシや途中でバレてしまったりしてしまいましたが、ダントツにアタリは出していましたね!!! 中盤頃には海も、もう一段悪くなり波の少ない場所に移動。ヒットは出ましたが、追加なく14時過ぎには撤収させていただきました。サイズも良くなってきていますね! 反応はあるので今後の食いだしに期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:36| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

10月18日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-30cm 7-28匹 横浜沖 横浜市の村越様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-38ⅽm 8-50匹 横浜沖 横浜市の丹野様

<ルアータチウオ船 予約制>
85-110cm 3-19本 長浦沖 横浜市の後藤様 

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-3.5㎏ 0-1本 羽田沖 
サワラ船中5本 サゴシ船中6本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は21日(土)と22日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2704.JPGDSC_2709.JPGDSC_2713.JPGDSC_2706.JPG

アジ船、午前船はポツポツ、午後船は順調に釣れました。最近はどうしても小ぶりちゃんサイズが交じってきます。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231018145403325.JPG231018145502944.JPG

タチウオ船、僅かな情報を便りに、一路進路を長浦沖へと向けてみました。到着まもなくは細切れ反応でしたが、2時間くらい我慢していると細切れがやや固まった反応へと発展。それまで単発ヒットでしたが、次第に当たりが多くなっていきました。この海域の魚は1m前後のサイズが揃います。肉厚で脂ののった魚群で、更に型が揃ってくると極上タチで呼ばれてくるようになります。8名様乗船で4名様がツ抜け達成出来ました。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697610773541.jpg1697610773487.jpg1697610773298.jpg1697610774595.jpg1697610774353.jpg1697610774124.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝から転々といきました。途中サゴシとサワラの型見れました。そこから単発ながらもサワラ、サゴシの型見れました。後半には3人同時ヒットなどありサゴシ2キャッチできました。バラシもありました。他にはイナダ、タチウオ多数混じりました。サイズも良くなってきていますね! 反応はあるので今後の食いだしに期待していきましょう!


≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:44| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

10月17日(火)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.0℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-38cm 6ー40匹 横浜沖 練馬区の堀井様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-28ⅽm 6-30匹 横浜沖 横浜市の吉野様

<ルアータチウオ船 予約制>
お休みでした。

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.6-3.2㎏ 0-1本 羽田沖 
サワラ船中4本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は21日(土)と22日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2714.JPGDSC_2710.JPGDSC_2707.JPGDSC_2704.JPG

アジ船、午前船、午後船共に平均的に中型サイズメインにポツポツ釣れました。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆

タチウオ船、本日はお休みでした。明日は出船確定しております。お待ちしております!
タチウオ船ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697523847551.jpg1697523847381.jpg1697523847326.jpg1697523847151.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は5名様での出船でした。朝から転々と反応見ながらいきました。途中サゴシの水面バラシとサワラのチェイスのみと厳しめ。ですが、途中僚船と合流させて頂き型見れました。ポツーンとヒットで追加あり、全員にヒットは出ました。後半は再度転々としていきラストに追加でき何とか船中4本キャッチできました。サイズは全て良かったですね! 反応はあるので今後の食いだしに期待していきましょう!


≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 16:56| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

10月16日(月)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.3℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
15-30cm 4ー16匹 横浜沖 横浜市の渡部様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-30ⅽm 15-70匹 横浜沖 横浜市の伊藤様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-105cm 0-11本 横浜沖 東村山市の三樹様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2㎏ 船中1本 羽田沖 横浜市の奥村様

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は21日(土)と22日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2705.JPGDSC_2709.JPGDSC_2706.JPGDSC_2704.JPG

アジ船、午前船は昨日のシケの影響からか活性低め。午後船は小ぶりちゃん多くも活性良かったです。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


タチウオ船ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697438292883.jpg

青物船、サワラ狙いです。本日は凪。ですが凪倒れとなってしまい撃沈。ベイト反応もバッチリとありますが潮の流れなく転々と入れ替えていき途中でサワラの型はみれました。ですが、雰囲気のある反応もありますが、口使ってくれず。なので後半の食いだしに期待を込めて粘りましたが追加できませんでした。他にはタチウオが混じりました。反応はあるので今後に期待していきましょう! 明日17日(火)出船確定です。


≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:57| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

10月15日(日)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-38cm 3-30匹 横浜沖 横浜市の永山様 
<午後LTアジ船 予約制>
17-36cm 10-37匹 横浜沖 横浜市の岩間様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-127cm 1-6本 横浜沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.0㎏ 0-1本 羽田沖
サワラ船中3本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
16-26㎝ 9-75匹 本牧沖 川崎市の大島様


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2704.JPGDSC_2706.JPGDSC_2710.JPGDSC_2708.JPG

アジ船、午前船も午後船も、小ぶりちゃんサイズなく中型サイズ主体でポツポツでした。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


231015142759813.JPG231015142957521.JPG231015142845602.JPG231015142808025.JPG

タチウオ船、風波ある予報が出ていましたので、出来るうちに木更津沖へ! 期待の木更津ですが、昨日あった反応がチリチリに。。。 どうにか型は見れましたが、まさかの展開に四苦八苦。これより先は予報悪いので大きくポイント移動。その後もあちこちのポイントで型見れる程度と苦戦しました。たまには釣れるサイズがどういう訳か良型が釣れました。狙った水深は13ー25ⅿでした。トップただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697349621841.jpg1697349622049.jpg1697349621994.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝から生憎の雨陽気、次第に風も強まる予報でしたので早めの勝負どころ。朝のうちは風も大したことはなく探索しながらいきましたがベイト反応は広域にバッチリあるものの、反応自体が散り散りとなってしまっていて的も絞り辛く転々としていきました。途中でようやく型見れ、それをキッカケに単発ながらも3本キャッチ。ですが、北西の風も強まり海は悪くなり、おまけに雨は土砂降りで、とても釣り辛く探索も困難となり泣く泣く風裏に避難しました。ですが、皆様頑張って頂いたにも関わらず追加できずに時間となってしまいました。反応はあるので今後に期待していきましょう!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)

リーダー30lb.前後

皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:47| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

10月14日(土)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温21.7℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-40cm 1-23匹 横浜沖 横浜市の内野様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-40cm 7-23匹 横浜沖 横浜市の前田様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-122cm 1-8本 横浜沖 8本2名様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.3㎏ 0-3本 羽田沖
サワラ船中13本 サゴシ船中1本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は明日15日(日)に出船予定です。要出船確認。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


☆LTアジ船 午前7:00 午後12:30出船 予約制☆


DSC_2709.JPGDSC_2708.JPGDSC_2704.JPGDSC_2711.JPG

アジ船、午前船も午後船も、小ぶりちゃんサイズなく中型サイズ主体でポツポツでした。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


Image-3.jpegImage-2.jpegImage-1.jpegImage.jpeg

タチウオ船、近場から探索。ここのところ潮が澄み加減なせいか、反応あっても食い渋く結局点々と… 昨日ちょっと型見れた木更津沖へと展開し、昨日より多く反応ありました。たまには釣れる感じで、たまに良型も交じりました。なんだか何処も単発なヒットで数伸びずでした。狙った水深は20-60ⅿでした。トップ8本は横浜市の橋詰様ら2名様。25名でかろうじてお凸の方は出ませんでした。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697263893870.jpg1697263893637.jpg1697263893372.jpg1697263893137.jpg1697263892930.jpg1697263892687.jpg1697263892552.jpg1697263892442.jpg

青物船、サワラ狙いです。朝から転々といき朝のチャンスタイムに何とかギリギリ間に合い、朝方ポツリとヒットし型見れました。その後は点々と。バラし沢山!!! やはり水面バラシ、フックアウト、ラインブレイクと様々なバラシありましたが、ラインブレイクに関してはなるべく減らしていきたいのでPEラインのチェックやドラグの調整は小まめにチェックお願いします! 他にはタチウオ、シーバスが混じりました。3本は横浜市の東郷様。2本は2名様でした。只今、浅場に展開中! ブレードジグ30-40ℊメインに使用しております。本日はミノーでも1本見れました。他にはタチウオ、シーバスが混じりました。徐々にですが反応も纏まりだしてきて、いつバリっと食いだすが分かりませんが、食い出しそうな雰囲気も感じれる様になってきたので今後に期待していきましょう! ベイトのサイズも様々な様子ですよ!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:58| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

10月13日(金)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温22.2℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-38cm 11-45匹 横浜沖 横浜市の佐藤様 
<午後LTアジ船 予約制>
18-38cm 15-36匹 横浜沖 新宿区の山本様

<ルアータチウオ船 予約制>
70-100cm 1-16本 横浜沖 世田谷区の西尾様

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.2-3.0㎏ 0-2本 羽田沖 2本2名様
サワラ船中7本 サゴシ船中3本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は14日(土)と15日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


DSC_2705.JPGDSC_2707.JPGDSC_2709.JPGDSC_2704.JPG

アジ船、午前船も午後船も、小ぶりちゃんサイズなく中型サイズ主体で順調でした。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


※ 14日(土) タチウオ船 満員御礼

タチウオ船、5日ぶりの出船でしたので、近場の浅場から狙ってみました。今季初ポイントなので期待するもまだ当たり無く残念。その後木更津沖で時間掛けポツ食い。走水沖へ展開でポツヒット。観音崎沖で一時ポツポツポツと釣れました。爆発的な活性無くも群れ次第な感じです。狙った水深は20-60ⅿでした。ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆


1697179258824.jpg1697179258730.jpg1697179258476.jpg1697179259551.jpg1697179259233.jpg

※ 14日(土) 青物船 満員御礼

青物船、サワラ狙いです。朝から転々といきアタリもちょこちょこあり、ヒット出まして型見れました。ですが単発気味でのヒットなので流し替え、流し替えで狙っていきました。後半になり雰囲気出てきまして、一流しだけバタバタっと4人ヒット!!! ですが、バラシバラシ、サワラキャッチみたいな感じで、やはりバレが多くなってしまい残念。それでもサワラもサゴシも追加はできました。2本2名様でサゴシも釣っています。只今、浅場に展開中! ブレードジグ30-40ℊメインに使用しております。本日はミノーでも1本見れました。他にはタチウオ、シーバスが混じりました。徐々にですが反応も纏まりだしてきて、いつバリっと食いだすが分かりませんが、食い出しそうな雰囲気も感じれる様になってきたので今後に期待していきましょう! ベイトのサイズも様々な様子ですよ!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 15:34| 釣果情報 | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

10月11日(水)の釣果


【重要】
始めに! ご確認をお願いします。


令和4年2月よりType‐Aで(桜)マークが無いライフジャケット着用での乗船が出来なくなりました。お持ちのライフジャケットに(桜)マークがあるか確認のうえご乗船されますようお願い申し上げます。ライフジャケットは着用義務です。下船まで着用をお願いします。当店では出船時に着用の確認をさせて頂いてます。


水温23.4℃(横浜沖) 薄濁り 天気・晴れ


【各種乗合船】


<午前LTアジ船 予約制>
18-26cm 11-53匹 横浜沖 大和市の三橋様 
<午後LTアジ船 予約制>
16-24cm 20-40匹 横浜沖 横浜市の田中様

<ルアータチウオ船 予約制>
お休みでした。

<ルアー青物船 予約制>
サワラ 2.0-2.8㎏ 0-4本 羽田沖
サワラ船中10本 サゴシ船中1本

<夜メバル・カサゴ船 予約制>
次回は14日(土)と15日(日)に出船予定です。


【釣行記】


※ 各種釣り物の乗船料金等はこちらになります。


DSC_2707.JPGDSC_2704.JPGDSC_2705.JPGDSC_2701.JPG

アジ船、午前船は中型サイズ主体で好調でした。横浜沖の水深13ー22m前後のポイントを狙っています。横浜沖ー本牧沖などのアジは通年脂のノリが良く美味しいと評判です。サイズにもよりますが、アジフライ、ナメロウ、お刺身など絶品です。半日船でも浅いから良い時は数釣れます。是非美味しいアジをいっぱい釣って下さい。

LTアジ船にご乗船のお客様へ!

※ 午前アジ船にご乗船のお客様は、am6:30頃
までに 受付を済まされるようお願いします。

※ アカタン餌付き、青イソメ餌は別売りになります。


バチコン狙いでご乗船のお客様へ!

※ アジ船にご乗船でバチコン狙いの方はオモリ
15号(60g程度)以上をお使いください。
軽いシンカーはお断りさせて頂きます。


≪アジタックル≫
ロッドは1.6m前後のLTアジ用をお奨めします。
PEラインは2号100m以上巻いて下さい。
LTビシ40号、仕掛けは2本針使用です。
ロッドキーパーの貸し出しはありません。
乗船時に仕掛け1組をサービスしています。


※ 初心者の皆様には、出船前に釣り方など
レクチャー致しております。
お気軽にお申し付けください。



☆ルアータチウオ船 午前7:00出船 予約制☆


※ 14日(土) タチウオ船 満員御礼

タチウオ船、お休みでした。13日(金)出船確定していますので、ぜひお待ちしております。

ただいまタングステン、メタルジグの60-120gをメインに使用しています。今後の展開に期待していきましょう。

※ ルアータチウオ船にご乗船のお客様へ! 

開店前にご来店のお客様は近隣住民への騒音に
ご配慮頂きますようお願い致します。
当船では餌釣りはお断りさせて頂いています。


≪タチウオタックル≫
ロッドは6ft前後のタチウオ用ベイトロッド。
メタルジグは60-150gを使用します。
PEラインは0.8号程度200m以上巻いて下さい。
ショックリーダーは40ー50lb 1.5-3m前後。
ワイヤーリーダーのご使用はご遠慮ください。
アシストフック、リアフック共に装着してください。
アシストフックは段差フックなど、2本アシスト
などの使用はご遠慮願います。
(オマツリの際、外し難く良く絡みます)



☆ルアー青物船 午前7:00出船 予約制☆

1697004105146.jpg1697004104993.jpg1697004106049.jpg1697004105765.jpg1697004105510.jpg1697004105221.jpg


青物船、サワラ狙いです。9名様での出船でした。主に前半、中盤にポツリとアタリ出ました。2人同時ヒットなどもありますが、やはりバレもそれなりに出てしまい中々思うように取り込めず、それでも全員にヒットありました。特に水面バレは、なるべく取り込みたいですが、ラインブレイクやフックアウトなどで取り込めず、惜しくも残念。それでも何とか半数以上の方が型見れ、何とか船中10本キャッチ出来ました。4本キャッチは八王子市の森田様でサゴシもキャッチしました。2本1名様。13日(金)も出船確定ですので、ぜひお待ちしております!!! 徐々にですが反応も纏まりだしてきて、いつバリっと食いだすが分かりませんが、食い出しそうな雰囲気も感じれる様になってきたので今後に期待していきましょう! ベイトのサイズも様々な様子ですよ!

≪青物タックル≫
ブレードジグ:20-50g ミノーなどもあり。
リール:4000-6000番クラスのXG推奨。
ロッド:キャスティング向きのロッド
(シーバスやサワラ専用ロッド推奨)
PE:1.5-2.0号(古いPEはNG)


皆様のご乗船をお待ちしています。
posted by 渡辺釣船店 at 11:42| 釣果情報 | 更新情報をチェックする